2011.02.08 Tuesday
Tigers-net.com(タイガースネット.コム)で虎コラム「自称阪神タイガース評論家」を更新しました!
※反映まで時間がかかる場合があります。
http://www.tigers-net.com/
球児と一二三は、早い対処で良しということで。
自称阪神タイガース評論家(跡地)かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
|
ABOUT
便利ンク
バックナンバー
キーワード検索
カテゴリー
|
2011.02.08 Tuesday
Tigers-net.com(タイガースネット.コム)で虎コラム「自称阪神タイガース評論家」を更新しました! ※反映まで時間がかかる場合があります。 http://www.tigers-net.com/
球児と一二三は、早い対処で良しということで。
【コメント】
「ランチ特打でサク越え何発」には興味ないし、せっかくなら1カゴごとに従来球と統一球を交換してくれる方がファンサービスなんですけど(笑)
統一球の影響は気になりますが、長打が出なけりゃ足を絡めてキッチリ進塁打が基本。っていうか球に関係なく当たり前。 変化球が魔球レベルになったらお手上げだし、打撃面はより丁寧にぐらいで良いかと思います。 故障者は遅かれ早かれ仕方なし。このタイミングでの発覚ならまだラッキー。 一二三はムリに秋山コースに乗せる必要が無くなったので逆に安心しました。未だ打撃に未練はあるけれど、急がず慌てずじっくりね。
| BUCK-TORA | 2011/02/08 2:23 PM |
正直、統一球そんなに違うとは思っていませんでした。
高校野球みたいにコツコツ1点を取りにいく野球が必要になりそう!? なんだか(統一球は)「落合の思う壺」(ドラゴンズ有利)な感じがして、すごーく嫌な予感がします。
| ジジィ | 2011/02/08 5:40 PM |
シーズンが始まってみないと分からない部分は多いけど、
やはり今年は統一球が各球団の野球にどんな影響が あるかと言うのが、一番の注目ですね。 点の取り方、取られ方も変化を迫られるかも。 榎田 真っ直ぐだけのフリー登板でしたが、曲者投手の 片鱗は見せてくれましたね。 これが実戦になり、色んなシチュエーションで どんな投球で楽しませてくれるのか。 どこぞの話題先行の投手には負けんなよ!
| 西田辺 | 2011/02/08 7:47 PM |
|
評論家たちの声
T-Blogで運営しています。 |