自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
WBC初代王者 王JAPAN
いやいや…もう、なんだ…あの、ほれ…何て言うかつまり…
王ジャパン最高やね!勝利を掴んで、極度の緊張から解放されて、喜びを爆発させる人を見るのは本当に気持ちが良い。
「世界一ばんざーい」「野球人気復活」なんて暢気に浮かれてる場合じゃないのは本当なんだが(特にあなた!なぜそこでトロフィーに触ってるのかまったくわからない、コミッショナーを辞任したはずの人!高揚感が一瞬吹っ飛んだわ…)、何事もメリハリは必要だ。ここはひとまず目一杯喜んだらよろし。喜び飽きたら、迫り来る現実にしっかり対処しよう。

キューバは、先発投手の乱調から初回に4点を失ってしまったが(逆に日本はよくあのワンチャンスをものにした)、やっぱり強いチームだった。特に内野の守備力。身体の違いを見せつけられた。若いチームということで、今回の2位は弾みがつくだろう。素晴らしい決勝戦に感謝。

日本代表の西岡と川崎。終盤のシビレるところ、グラブにボールが入らなくなってしまった川崎、二人で必死に完成させたゲッツー。ベンチに戻って「目を覚ませ」とばかりに川崎の頬をさすってやっていた(笑)。でも今度は9回表、無死の走者を川崎が送れず。すると西岡が「あの」プッシュバントで自分も生きて帳消しに。三塁側に流れる投手の動き、内野守備のフォーメーションを読み切った完璧な狙い。この子、若いのに頼りになるわあ、味方なら…(笑)。二人の絆が美しかった。容姿もあるけど(やっぱり顔と若さは重要やねw)。


日本代表クローザー大塚登場の鐘の音、かっこええ!あの音で「勝った」と思った(笑)。サンディエゴ・パドレスの守護神トレバー・ホフマンの登場曲なんだって。一気に場内を「後はピシャリムード」に持ってきた。ちょいズルくない?(笑)まあ試合開始前、ずっと場内にサルサが流れていて、ズルかったのでチャラね(笑)。
メジャー0人対メジャー2人の決勝なんて言われたけれど、結局土壇場で勝負を決めたのは、メジャーリーガー大塚の登場であり、メジャーリーガーイチローの威圧感だった。MLBを敬愛するキューバの選手たちには、その2人のネームバリューがことのほか効いたのかも知れない。


体操選手の空中姿勢を見るような、日本代表王監督の美しい胴上げ。動きの中よりも、一瞬を切り取られた写真の方がより美しい。これまた現役時代の打撃と一緒。王さん、やっぱりあなたは素晴らしい!

そしてその「お父さん」への敬意を常に表し、「長兄」として一家をまとめた日本代表イチロー。私は、この大会を通して、イチローへのイメージが大きく変わった。早々の出場表明から、優勝決定にいたるまで、常に精神的支柱として、また実際の練習の場で、模範を示し続けてきた。イチローにしたって、この時期にガチンコをやるのは初めてだろうから、自分のことで手一杯だったはず。本当に「さすがイチロー」の言葉しかない。
そして、勝つためには、準備がすべてというイチローの哲学を、若い選手たちが見て、感じて、日本に、各チームに持って帰って来る。
第2回以後のWBCをどうするか、にわかに盛り上がった野球日本代表への熱気をどうペナントレースに結びつけるか、ジャイアンツ戦のテレビマネーを当てにしない経営基盤をどう築くか…すべての問題解決の基礎になるのは、「気合の入った、素晴らしいプレーをしろ」ということ。代表の各選手は、間近で見た「イチローの姿勢」を各チームで生かさないとね。

これからはプロ野球を見る時に、A代表で見てみたい素晴らしい選手を捜しながら、いろんなチームの野球を見る楽しみが増えた。「野球の偉い人」には、これから日本A代表をどうするのか。どう選んで、どう活動させていくのか…。難しい条件も含めて細かく考えないといけない。

今日は、王ジャパンに敬意を表し、安藤やヤス、貧打戦へのお小言はナシ!(笑)。明日からは平常営業になるかな?(笑)

Posted by torao at 08:22 | comments(24)
[阪神]たわいない話
<< じっと待て王ジャパン | TOP | メンバー構成予想03/23 >>

いやほんまいくら書いても書き足りないですね。
世界一になったこと、選手それぞれのこと、WBCの運営のこと、各国チームのこと・・・。
この1回目のWBCは、野球ファンの間で長く語り継がれる伝説となるでしょう。
イチローが引っ張った今回の試合で、イチローが映るとかなりの確率でフレームに入っていたのが川崎と西岡。
この2人は、WBCでの経験とイチローから受けた刺激でとんでもない選手に化けましたね。
次世代のリーダーとして、すばらしい成長を遂げる事を期待せずにはいられません。
ま~、それにしても根来のオッサンの厚顔無恥なこと!
ボブは日本が優勝した事でネタに昇華されましたが、あんたはネタにもならんわ!
| kaleido | 2006/03/22 8:46 AM |
「王監督を胴上げできるのは、ここしかないから」と影でいっていたらしいロッテの選手にあっぱれ。(笑)

号外の奪いあいで有楽町ではけが人が出たとか。行きたかったけど、行かなくてよかったかも。
私は緊張で6回くらいから手が震えるし、涙は出るし9回の一点差には「だから、野球はおもしろい」とうならされたし。楽しかったね。

ペナントレース、こりゃ、どこのチームも気になりますね。困った、困った(笑)


| メル | 2006/03/22 8:48 AM |
おはようございます。
未だに余韻に浸っている野球バカであります(笑)

キューバの守備・・・特にバント処理の場面は
本当に素晴らしい動きで目を見張りました。
国際試合での戦い方に長けているキューバ、
リードされても必死で喰らいついてくる粘りは
さすがでした。

ただの野球小僧に戻ったイチロー選手の姿に、
それから大塚投手にも、これまでのイメージを覆されました。
大塚投手はチームの方針を断ってまで出場したんですね。
それを聞いただけでもう、ウルウルきてしまいました。

若い選手達も、本当に素晴らしい体験をしましたね。
この体験が今後の活躍にどう表れてくるのか、
これから楽しみに見ていきたいと思います。




| マル | 2006/03/22 8:57 AM |
おはようございます。

サッカーのWCだって、第1回は13ヶ国の参加で
始まり、今に至っているのだから、野球だって
不可能じゃない。
ただ、FIFAの様な強大な組織造りが課題に
なるでしょうね。
今回の凡そ公平とは程遠いレギュレーションの中で、
その恩恵を甘受すべき開催国が、2次リーグで敗退し、
格下と見られていた日本と、敵対国キューバの
決勝戦となった事は、今後にどう影響するのか
注目ですね。

しかし、「国の威信」を賭けた戦いの重圧って
どんなでしょうね?
コッチは、見てるだけでも胃が壊れたのに(笑
| 西田辺 | 2006/03/22 9:00 AM |
おはようございます。
始まる前はWBCについて、ネガティブな面が色々言われていましたし、私も「どーだかなぁ」
と思ってたんですが、終わってしまったのが惜しいくらい、とにかくサイコーでした!

これから始まるシーズン楽しみでしかたないいです。
今年はセもパも目が離せません。
| イエロー | 2006/03/22 9:17 AM |
おはようございます。
日本がWBCの初代チャンピオンになったことで、次回2009年の開催権獲得を含め、WBCの運営への発言権が増すのでしょうか?

また、WBCのない年にクラブチーム(球団)の世界一決定戦(仮称:地球シリーズ)を開催して欲しいです。
それが実現して、初代チャンピオンに阪神タイガースが、なんてことになったら。。。
想像するだけでもワクワク、、、
初めて書き込みします。
優勝トロフィーは王監督一人がまずもらうべきなのにユニフォームを着てない某氏がいたのが僕も気になりました。「あ、まだいたの?」という感じ。折角のいい瞬間だったのに、台無し・・・。
| akifumisan | 2006/03/22 9:43 AM |
この1ヶ月、たくさん感動もらいました。
松中選手のタッチアップは見ていて涙が出てきました。
本番に弱いと言われ続け、ヒットは出てるのに
HRがないだけでイマイチ目立たなかったりする
んですけど
3冠・2冠と結果を出して来た男だけはあります。
あと、うちの母もイチローさんに対する印象が今回変わったと言ってましたねぇ。
WBCの開催時期は問題ありますが、それは置いといて
ペナント前にこんなに野球に熱くなれた事を本当に幸せに思いました。
早く開幕しろー!(笑)

| ちび | 2006/03/22 10:00 AM |
海の向こうの盛り上がりをよそに、こっそり初回ノーアウト満塁で無得点、安藤は3回3失点、チームは完封負け。
とまぁ、それは置いといてだ。
宗リンの本塁突入のゴッドハンド、西岡の憎いばかりのプッシュバント。
キューバキャッチャーの素早い身のこなしに、サードの素晴らしい二塁封殺。
スピードベースボールに目を奪われた決勝戦でした。
俺の中でのMVPは上原ってのがちょっとすっきりしない。
ペナントレースが開幕したら、すっきりすっかり忘れようと思います(笑)
| zero-52 | 2006/03/22 10:07 AM |
さすがに今日は早々のコメントが多いなあ~。

私は今日休みなので雨の中コンビニへ新聞を買いに。
デイリーは尻尾が日の丸になってたよ(笑)
さっすがやね。
だけど、スポニチの方が球児が大きく写ってた(笑)

昨日は感動のあまり・・・
相当疲れたようです。
トラバ返しに必死になってパソコンの前で倒れて寝ておりました。
夜中に目を覚ますとまた増えてるトラバ&スパムコメ(-_-;)
またせっせとトラバ返し。
朝は朝で早起きして朝のニュース、ワイドショーを見まくり。
眠いっすよ~。

それにしても・・・
このメンバーがシーズンが始まったら敵に回るんだなあ~・・・複雑だなあ~。

そして、イチローと、みんなの別れのシーンではまた泣いてしまいました。
美しいね、スポーツマンは。
というか、なにか1つの目標に向かって進む人間は。

見習いたいね。
| ちょびうさ | 2006/03/22 10:19 AM |
最初は、斜め目線で見てました。
藤川と久保田だけ活躍して、負けてこい...みたいな。
それが2次リーグあたりから、応援にも力がこもってきて、体が痛いわ。
試合の質が高くなると、ふしぎなことに、素人目にも、ひとつひとつの投球や打球の意味が理解できてくる。
すると、一生懸命やった末のミスには、腹が立たなくなってくる。逆に、仲間のミスを帳消しにしたプレイを褒め称えてしまう。

こんな大きな気持ちで、ペナントも楽しめたら、いいですねー。
さて、タイガースの2名は見せ場なく、大団円を迎えたが、来る戦いでウサを晴らしてくれ...活躍した他チームのスターたちが舞い上がっている間に...。
そして、新井には気をつけろ。
| 中目虎 | 2006/03/22 10:48 AM |
イチローがキャンプインのためアメリカに残って
帰国する選手を送っていたけど、寂しいやろねー。
まるで、夏休みに友達になって遊んで、それぞれの
場所に帰る時の胸きゅん。
少年のようなイチローが又好きになった瞬間です。

>迫り来る現実にしっかり対処しよう。
あう。いいお言葉。
| テド | 2006/03/22 11:02 AM |
やっぱりWBCは力が入りました。日本が守っていると
平凡な内野ゴロやフライにもドキドキするし、
ファインプレーやゲッツーでもしようものなら大騒ぎ。

メキシコ、韓国、キューバ、日本と守備が固いチーム同士の試合は、
心地よい緊張感をもって見られました。
プレッシャーのかかった川崎はかわいかったが、
その後の処理が素早いことと、身体で止めようとした身のこなし、
とても良い選手だなあ。

野球ってこんなに面白いってことを思い出させてくれたのと同時に、
開幕前に、目が肥えてしまったのが、ちっと不安。
(^^;)
| ばかぼん父 | 2006/03/22 12:02 PM |
子供のようにはしゃぐイチローを見ると、祭りのあとの“燃え尽き症候群”に陥りやしないかと心配になってきます。マリナーズに戻った後の彼の言動には注目しています。

「王ジャパン・ドリームチーム」がこのままメジャーに参戦!

決勝戦の最中、そんな白昼夢を見てしまいました。ほんに、どれくらい戦えるのかが見てみたいと思いません?楽しいだろうなあ。イチローも活き活きとした輝きを取り戻すに違いない。

今日一日、ジャパン・アズ・ナンバー1気分を満喫して、ささ、明日からはタイガースの時間ですよ!
| いわほー | 2006/03/22 12:38 PM |
 目標達成!

 もう放心状態ですよ。夜のニュースでようやく涙がじわじわと…放心状態長すぎです(笑。野球が好きでよかった、とこんなに思ったことはない。でも、このドキド木戸(シツコイ)も、これでオシマイかぁ、と思うとちょっと寂しかったり。
 誰が言ってたのか忘れましたが「早く明日になって、早くボールを握りたい」という科白に、ちょっとジェラシィ(笑。
 野球と相思相愛のキミらに、栄冠…はもう輝いてるから、さらなる幸あれ! そしてその結果としての素晴らしいプレーを見せてくれ! と。

 大塚登場時の鐘の音は粋でしたね。あのあたりはアメリカなんだなぁ。試合後の「ウィー・アー・ザ・チャンピオン」はベタだったけど。

 個人的には、川崎のホームベースへのタッチプレーに鳥肌ものの感動。体張ってますねぇ。カッコよすぎだって、本当。ああ、野球って最高だぁ!
| はみ | 2006/03/22 12:49 PM |
もう~。感動冷めやりませんね。
今も、西岡選手のセーフティーバント、川崎選手の絶妙なるタイミングのベースにタッチした手がスローモーションのように脳裏に流れています。
イチロー選手、さすが長くメジャーで活躍しているだけあるなと何もかもに感動しました。
カメラ目線のガッツポーズもかっこいい!!
去年最下位だったマリナーズに帰って今年どんな活躍をしてくれるかなと見守っていきます。

さあ、今日からは我が阪神タイガース。しっかり見とかないと気抜いたりしないよね。(笑)
| yu | 2006/03/22 2:11 PM |
初めまして、TBさせて頂きました。北海道在住の阪神ファンです。
西岡と川崎、すばらしいプレーでしたね。
すごい!と思うと同時に、2003年と去年の日本シリーズのほろ苦い思い出が甦ってきてしまいましたが(笑)。
タイガースの2名はきっとこの経験を生かして、シーズンで活躍してくれることと信じてます!
| Run | 2006/03/22 2:13 PM |
私がテレビをつけたとたん、川﨑をはじめとするエラーのオンパレード。私のWBC決勝戦は不安から始まってました。
それでも、必死で守りきって、最終回にドカーンと爆発して、三振をとってゲームセット。思わず叫んでました。よっしゃー!!

イチローってあんな人だったんですね。一気に親近感わきます。これからシーズン入ってもあんなイチローなのかな?それとも日本代表限定盤?

これは私が勝手に思っていることですが、日本代表が自分たちのチームに戻って、今回のうれしいことも悔しいことも全てをチームメイトに伝えてそれを生かせたチームがセパとも優勝するのでは?代表組の実践不足どうとかじゃなくて。
というわけで、球児&久保田頼む!!上原よりも福留よりも多村よりもチームにWBCで経験したことを伝えてくれー!!
| 華 | 2006/03/22 4:54 PM |
今日もちょっと短めに!
まずは(遠く東をのぞみ)メキシコに感謝!続いて(北西を向いて)韓国に敬礼!そして、日本良かったね!(笑)

to kaleidoさま
いや、あれはネゴロさんの決意表明なんですよ。「わしゃ、これからはちゃんとやる」って。そうでなきゃ、あの場には出られないでしょう、普通。

to メルさま
「国際試合」と「代表」の味を知り、熱狂的な「チームファン」たちに良い変化が期待できそうですね。まずは相手のファインプレーへの拍手と、相手をバカにしたような応援の廃止から!

to マルさま
考えられないようなプレーをしますよね。野球の多様さが面白かったです。
イチローも大塚も熱いわ。

to 西田辺さま
IBAFにMLBが加盟する、これが最終形なのだと思いますが、そこまでの過程はノービジョンです。でも実収入の大半はMLBが握っているが、MLBも「国際市場への拡大」だけが頼り。だからサッカーというお手本を頼りに、グローバルな野球界が変革していく可能性はあると思います。

to イエローさま
昨日までは、ネガは忘れて楽しむことが大切だったんです。でも今度はネガティブな面を忘れないことが大切なんですよ!(笑)「こんなグダグダな大会」と思ったことを忘れちゃダメ!(笑)

to あさちゃん。さま
多少は発言権は強くなるかも知れませんが、韓国、台湾、中国をはじめアジアの各国、カリブ各国と連携を図っていくことが肝要でしょう。
クラブ世界一戦は、あとちょっとなんですよね。アジアはあって、カリブもある。あとちょっとが大変なんだけど…。

to akifumisanさま
いつもどうもありがとうございます。あの台無し感ったらなかったです…。

to ちびさま
松中は得点王ですからね。貢献は大きかったと思います。
イチローに批判があるのは知っています。でも、いつでも紳士的な日本チーム、率いるのは紳士の王さん。また「仕方ないのワナ」に陥りそうなところを、闘志剥き出しでいったのは大きかった。でもイチローは王さんに批判が集まるくらいなら、自分が恥をかくつもりだったんだと思います。そうでなきゃ、あのエエカッコシイのイチローの生き方と合わないもの。

to zero-52さま
ああ、誰も言わなかったのにTの不調(笑)。
見せ物がいっぱいあった決勝でしたね。試合展開も何とも言えなかったし(笑)。
私のココロのMVPは…やっぱメキシコだなぁ(笑)。

to ちょびうささま
彼らにとっても国別対抗戦は「非日常」。ものすごい高揚感があったでしょうね。日常がフヌケにならないようにしないとね!

to 中目虎さま
他チームのスター、残念ながら、セには少ないですね。代表に選ばれたいというのがモチベーションになるような、そんな仕組みをつくらないといけませんね。

to テドさま
あれやね、「少年時代」の疎開先から帰っちゃうところみたいな(笑)。

to ばかぼん父さま
やりましたね。思っていたより、はるかに面白い大会になりました。
本当に目が肥えましたよ。みんな1塁までの到達時間が短いもんなぁ。全員、グラブ裁き良し、肩良し、脚良しがデフォルトの野球を見ちゃいましたからね。まあ、だからこそタイガースが愛しいんですけどね(笑)。

to いわほーさま
うーん、「このチームでメジャーを戦いたい」かぁ…。みんながそんなことを言い続けると、現実になっちゃうかもしれないなぁ…。「日本A代表がMLBに加盟!」…イヤだな…(笑)。

to はみさま
ふふ、ずっと野球好きでいた人、昔は野球好きだった人、初めて野球に興味をもった人、もちろん終始無関心だった人、いろいろいたでしょうが、野球好きには至福の時でしたね。
知らなかったので、あの鐘の音は何かと思いました(笑)。クローザー登場はあれくらい演出しないといけませんね。久保田登場の時も、なんかインパクトが欲しいなあ。不安をあおるような音かなんか、あかんやん(笑)。

to yuさま
昨日の試合の終盤は若い二遊間にドッキドキでしたね(笑)。あ、タイガースのみんなは、注目が集まってないとやりませんから(笑)。

to Runさま
遠い所、ようこそおいで下さいました。
私は韓国に負けた時、ずっと日本シリーズを思い出していました。打った人が打った人でしたしね。でも準決勝、決勝は、日本代表のみんなが頼もしくて…。
また書いて下さいね!

to 華さま
本当にイイ感じの試合展開でした。喜びから始まって、不安、期待、疑惑、恐怖、痛快、爆発!
伝えるといってもなかなか難しいでしょう。態度にどういう変化がでるのか、楽しみですね。必ずまわりに影響がでるはずですからね。
| torao | 2006/03/22 8:03 PM |
何日が経ったがまだ敗北の痛みがまだ癒されなかったです...
!!!日本代表チームの招待 wbc 優勝おめでとうございます !!!
| kuku | 2006/03/22 8:04 PM |
to kukuさま
ありがとうございます。おかしな規定のせいで、韓国のみなさんは辛い思いをされているでしょうね。強い韓国に負けたからこそ優勝することができました。
kukuさんが来てくれたので、このblogも少し国際的になりました(笑)。これからもよろしくお願いします。
| torao | 2006/03/22 8:12 PM |
引っ込めネゴロ! …あ、これは言わない
約束か(爆)

あの日本一美しい(?)といわれる王監督
の「ドーアゲ」を見た他国の人の感想が
聞きたいワタクシ。特に「ボブ」の。

見られたらいいなぁと思った胴上げを
現実に見られて気分がいいですね。

で・・・次の開催も米国らしいんすけど。
なんでやねん。
| ちゃれんじ | 2006/03/23 12:17 AM |
>日本代表クローザー大塚登場の鐘の音、かっこええ
かっこよかったですねえ!
AC/DCですね。懐かしい。
確か家にCDがあったはず。。。
WBCサントラとか出ないかな?
| lamb_labo | 2006/03/23 10:57 AM |
to ちゃれんじさま
第1回で行われたドーアゲは、WBCの風習として、以後すべての優勝国で実施されるようになり、ついにはMLBでも行われるようになりました。へー、へー、へー…みたいになるといいですね(笑)。

to lamb_loboさま
むちゃくちゃかっこいかった!でもあの場でリンドバーグってのも聞いてみたかった(笑)。試合開始前のサルサは、ヤバイと思いましたよ。やっぱりあの人たちにはノリって大切でしょ、きっと。よかった!
| torao | 2006/03/23 7:01 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。