自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
メンバー構成予想3/11
第1期リニューアルが済んで、甲子園は大林組から引き渡されたんだね。
速球投手が多いタイガースにとって、ファールグラウンドが狭くなるのは、どっちというと不利になるような気がするけれど、まああんまり関係ないかな。臨場感のある座席が増えることを素直に歓迎しておこうか。


2008 阪神タイガース メンバー構成予想(08/03/11現在)
※現首脳陣はこう考えているのではないかという筆者の予想。


--
(備考/感想)
・Lは左投げ(投手)左打ち(投手以外)。Sは両打ち。
・ここ数試合の状況次第では3番フォードが、すっと決まってしまいそうな気がして。
・平野は悩む。もちろん使いたいが、ベンチに置いてもまた強い駒。
・金村曉、杉山、上園が後列待機の構え。
・先発候補とセカンド候補とライト候補だけで、もう一つBチームを作れるような気がする。捕手は浅井(笑)。
・来る最終選考では、藤本or坂、高橋光or浅井あたりが焦点になりそうな予感。
・実際にはないCとDの区分けだが、投手についてはほとんど差のない争い。
・育成田中&バルディリスは先々3階級ジャンプアップ含み。

・アップ=55 5 26 56 50
・ダウン=8 13 41 35


【A.スターティングメンバー】(9人)
いわゆる「開幕スタメン予想」。

1 中 53赤星憲広 L 
2 二 3関本健太郎 
3 右 55フォード 
4 左 6金本知憲 L 
5 一 25新井貴浩 
6 三 7今岡誠 
7 遊 1鳥谷敬 L 
8 捕 39矢野輝弘 
9 投 16安藤優也 


【B.一軍選手登録枠】(A+19人=28人)
いわゆる「開幕一軍予想」。ベンチ入りは25人。また開幕時は先発ローテ投手に代わって若手を体験登録させることも多い。28人という枠はFAの人的補償から保護されるプロテクトリストの数でもある(ただし外国人は自動的に保護される)。

◇先発型投手
 27アッチソン 4ボーグルソン 42下柳剛 L 28福原忍 21岩田稔 L 
◇救援型投手
 22藤川球児 54ウィリアムス L 30久保田智之 26江草仁貴 L 56阿部健太 62玉置隆 
◇捕手
 2野口寿浩 99狩野恵輔 
◇内野手
 9藤本敦士 L 50高橋光信 
◇外野手
 5平野恵一 L 33葛城育郎 L 51桜井広大 24桧山進次郎 L 


【C.日本シリーズ出場枠】(B+12人=40人)
日本シリーズ以外では特に意味のある数字ではないが、高確率で一軍出番が期待できる位置付け。ちなみにMLBでは、40人が「メジャー契約」となり、条件が優遇されるので、「メジャーとマイナーの分岐」になる。日本でもここまでが「メジャー」と言える。

◇投手
 18杉山直久 13金村曉 41上園啓史 17金村大裕 14能見篤史 L 34橋本健太郎 
◇捕手
 45清水誉 
◇内野手
 35坂克彦 L 44藤原通 
◇外野手
 8浅井良 0庄田隆弘 L 63大城祐二 S 



【D.支配下選手枠】(C+30人以下=70人以下/現在67人)
育成中の選手が中心になる枠。そうでないのにここに入るようではいけない。

◇投手
 48石川俊介 46鶴直人 20正田樹 L 15太陽 12渡辺亮 49若竹竜士 65清原大貴 19筒井和也 L 59黒田祐輔 68横山龍之介 67伊代野貴照 29小嶋達也 L 40桟原将司 47白仁田寛和 61辻本賢人 
◇捕手
 60小宮山慎二 38橋本良平 57岡崎太一 
◇内野手
 66大和 37野原将志 32前田忠節 00秀太 L 36高濱卓也 L 64森田一成 
◇外野手
 43山田真介 58高橋勇丞 
-----
《長期離脱の故障者》31林威助 L(右肩手術)

【E.育成選手枠】支配下選手を目指す選手。
◇投手
 122オヘイダ 
◇内野手
 120田中慎太朗 121バルディリス 


Posted by torao at 08:08 | comments(13)
[阪神]予想戦力図
<< Q.あなたが監督なら開幕時ライトレギュラーは? | TOP | ハイレベル葛城 >>

最終選考は、先発投手全員が登録されていない最初の5試合ですね。
| のののー | 2008/03/11 8:28 AM |
さらに「先祖返り」が進みましたね!
しかし、岡田監督は、3番にフォードは入れないと思います=無難に新井、金本、今岡のクリーンアップかと‥‥。
セカンド&キャチャーは、やはり無難にtoraoさんの予想通りでしょう。 野口や平野&坂、ちょっとかわいそう!
| ジジィ | 2008/03/11 8:42 AM |
無難なチョイスですね。
ほぼこれに近いとは思いますが3番は新井の方が有力かな。
相手は横浜、とくれば三浦が来るわけでせめて先発くらい思い切って岩田となれば面白いのにねぇ。
| やっぱりトラ! | 2008/03/11 12:30 PM |
無難すぎて面白みがないですね。
冒険を少ししてほしい。
変えてほしいのはセカンド
平野か坂 

| 豊中のトラ | 2008/03/11 12:45 PM |
開幕先発キャッチャー野口は如何でしょう?
| たまねぎおじさん | 2008/03/11 3:07 PM |
今年の阪神打線は今岡とフォードの未知数コンビが鍵を握ってますね。
どっちもいまいち頼りないので頭の痛いところですが。
なんとかシーツみたいに3番に入って3割20本とか打って欲しいです。
| すかんぴん | 2008/03/11 4:43 PM |
本当に新井以外、変わり映えしないですね。3番新井③、4番金本⑦、5番今岡でしょうがディリースポーツで広沢コーチが、相手チームが「いやがることをやれ」と言ってますが
変わり映えのしないオーダでは無理かなと思います、ここは思い切って④平野、⑥坂、②野口など使って、オーダは
 先発   後半
1:平野④ ⑧へ
2:赤星⑧ 藤本④
3:新井③
4:金本⑦
5:今岡⑤ 関本⑤
6:ルー⑨ 桜井⑨
7:坂 ⑥ 鳥谷⑥
8:野口② 矢野②
9:P
いかがなものか?
岡田監督では無理かな???
| harukakanata | 2008/03/11 7:46 PM |
甲子園リニューアル。
新装の砂かぶり席。
一度は座ってみたいですねぇ。
バックネット裏から外野まで、あらゆる席で見ましたけど
あそこだけはまだ座ってない(当たり前か 笑)

メンバー予想。
私個人の希望としては、平野はここ一番の代走・代打での
起爆剤としての役割をお願いしたい。
すぐにショボンとなるチームに良いスパイスを効かせて
くれるはず。
思いっ切り暴れて欲しいです、怪我しない程度に。
| 西田辺 | 2008/03/11 8:16 PM |
私案としては、まだルー2番にこだわっています;

8赤星
9フォード
5新井
7金本
3今岡
6鳥谷
2野口
1安藤
4坂

ルーが不調なら2番関本か坂、9番ライト平野。林が戻った時は今岡と競争。鳥谷が不調なら外すことを前提に6番。
| のののー | 2008/03/11 9:27 PM |
2番候補はたくさんいるので、あえて未知数のルーを置き、ダメならその間にテストしたベストの候補を置くということです。
| のののー | 2008/03/12 8:29 AM |
to のののーさま
あ、そうか。それやると面倒ですね(笑)。

to ジジィさま
「無難」に決まれば上出来だとは思います。「なぜあいつが?」に比べたら。

to やっぱりトラ!さま
今のところ3番新井でしょうね。ただ岡田監督は打順に独特のこだわりがあって、その基準から行くと、5番新井の方がおさまりが良いように思うんです。3番に誰かがすわってくれるのが前提なんですけど。

to 豊中のトラさま
3/11現在ですから。まだまだ荒れますよ、今年は。

to たまねぎおじさんさま
あっても良いのに、なぜかなしですね、野口は。

to すかんぴんさま
ルーは、「顔ほどは」頼りなくはないかもよ(笑)。

to harukakanataさま
狙いがあって良いですね。

to 西田辺さま
砂かぶりは、だいぶ近いみたいですね。ファールも減って楽しみです。

to のののーさま
うん、なるほど。面白いですね。個人的趣味では9番は平野がいいな(笑)。
| torao | 2008/03/12 1:12 PM |
現在の投手陣では、投手3打席目以降はほぼ自動的に代打なので、打線の切れ目はそこではない。むしろ、チャンスで出る代打は俊足ではないので、投手の次が赤星だと足が生かせない。

ルーの現時点での印象は「三振か長打か当たり損ねのゴロ」なので、ウチの2番に最適だと思います。バントも右打ちもいらないわけで。
| のののー | 2008/03/12 9:41 PM |
to のののーさま
うんうん。赤星1番だと、9番に速いのを入れたくなります。
2番は平野を入れたそうな顔してましたね(笑)。
| torao | 2008/03/13 12:46 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。