2012.01.14 Saturday
自称阪神タイガース評論家(跡地)かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
|
ABOUT
便利ンク
バックナンバー
キーワード検索
カテゴリー
|
2012.01.14 Saturday
【コメント】
>野球殿堂
北別府氏や、故津田氏の事は現役時代も強烈に印象に残っています。 特別表彰のお二方の経歴をつらつらと調べてみると面白いですね。 長船氏の名前は、オリンピックやアマチュア球界の長として名前は見たことがあったんですが、大木氏に関しては失礼ながら存じ上げませんでした。 でも、電気工学者という一見門外漢にも見えるこの方の存在が無ければ、今のような野球の発展もなかったかも知れない。 こういった先人の業績を、もっと世間に知らしめて欲しいですね。 >ちやほや 大阪の地名が由来とも言われる「タニマチ」。 お気に入りの選手を夜の街に連れだし、あれやこれやと世話を焼き、揚句に下の世話や嫁まで宛がうとかなんとか。 結果、選手として伸びを欠きユニフォームを脱がざるを得なかった選手の如何に多い事か。 ある監督の時代に、こういった方々との関係をバッサリと断ち切ったという噂があり、現在はどうなっているかは知りませんが、形を変えた システムが出来ているかも知れません。 マスコミを親会社に持つ球団以外では、虎マスコミと言うのは一種異常ともいえる状態ですから取り上げられる選手にしても、そこに気付かずに勘違いするのも致し方ない。 そこを諌め、野球選手たる姿勢を示すのは球団の役割の筈なのだけど、その肝心の球団もその関係や状態を容認しているのか、全くの放置状態。 色んな立場の方との関係も見直されてる今、選手と世間との関係をもう一度洗い直す良い機会だと思います。
| 西田辺 | 2012/01/15 12:18 AM |
連投スンマセン
大木氏× 大本氏○ 大変失礼しました。
| 西田辺 | 2012/01/15 12:22 AM |
|
評論家たちの声
T-Blogで運営しています。 |