自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
好調カープに学べ
どうにもこうにもあかんねえ。
明るい気分になりたい?そういう人はRyuheyさんの「寒い踊り」でちょっとだけでも明るく…(笑)。

5/4桧山登録・前田抹消、5/5橋本健登録・江草抹消。どこから歯車が狂い始めたのかと考えた時、やっぱり思い浮かぶのがハシケンの扱いなんだよなぁ。ハシケン、吉野、桟原をバババっと抹消したあたりから、チームの雰囲気が「あれ?」て感じになっていったもん。



ご覧の通りの最悪のチーム状態。打てる時は、打った以上に打たれ、抑える時は、抑えた以上に抑えられる。

対してカープは好調。素晴らしい出来のボーグルソンから2点をもぎ取った。このカープの攻撃には、チーム状態向上へのヒントが詰まっていたように思う。

例え長打が出ている好調な3番栗原、4番新井といえども、「自分が打たなきゃ勝てない」という意識で打席に入っていない。打てる球を強く叩くという主軸としての意識は強く持ちながら、追い込まれるまではしっかりボールを見極める、追い込まれてからの難しいボールには食らいついてファールで逃げるという基本が徹底されている。これは上位、下位、ほとんどの打者に共通していたように思う。結果も申し分ないし、たとえ凡退でも相手投手に球数を投げさせ、チームとして打ちやすい状況を作っている。

さらに走者を進塁させるという意識にも高いものを感じた。5回表先頭の前田が四球で出塁。森笠のボテボテ投ゴロで走者二進。打撃好調な森笠に対して、ブラウン監督が期待したのは広く空いた一二塁間をゴロで破るヒット、破らなくてもセカンドを一塁側に走らせるゴロを打てば走者は進める。しかしボーグルソンも調子が良いのでそうはさせなかった。それでもなんとかひっかけて不細工に転がすことでチームにしっかり貢献する。投手は走者が先の塁に進むにつれ、比例して緊張感が増し、失投が多くなる。この不細工な投ゴロが不調嶋のタイムリー二塁打を生み出したと言える。
対照的に1回ウラ一死一塁、4回ウラ無死一塁で打席に入ったシーツは、フライを打ち上げ、走者を進めることができなかった。また7回ウラ先頭金本の二塁打で無死二塁、続く林がショートフライ。もちろんどの打席もシーツ、林の意識の中に、走者を進めたいというのはあったと思う。だが普段、クリーンアップには強打のみを求めるチームなのだから、チームの非常事態という認識があれば、さらに徹底して指示を与えるべきだったと思う。いずれもアウト一つをやってでも進塁させていれば、まったく違う展開になっていただろう。

一言で言えば意識のレベルの差。「できないからダメ」から「やったからOK」への転換が必要だ。あと一本が出ないことや先発投手崩壊を嘆き続けるチームと、記録に残らないファールでの「粘り」や自己犠牲の進塁打をチーム全体で喜ぶチームの違い。これは、好調なチームと不調のチームとで、いつでも顕著に現れる違いだ。ほぼ同じメンバーでも、昨季後半のタイガースではこれが自然とできていたし、逆にカープは現在のタイガースのようであった。必ず出る現象と言って良い。
だからこそチームとしての意識を変えるには、「やるべきことをみんなでやった上で、もし結果が悪くてもそれはOK」ということをチームとして常に確認する必要がある。現在の首脳陣に決定的に欠けている部分はそこだ。好きな野球、目指す野球は脇に置いてでも、非常事態に対応しなきゃいけない。

ボーグルソンが気分良く投げられるように気を配った狩野のリードは及第点。ただし回が詰まるにつれて、大胆さがまったく消えていく「矢野譲り」のリードは、ちょっとおっさん臭い(笑)。
そんなことより、とにかく何にも増して好感を持ったのが、走者を出した時、サインを出す前に必ずセットの仕草をしていたこと。走者を出すと投げ急いで、崩れていくボーグルソン。特に、外国人にありがちなセットポジションの静止不十分によるボークを注意していたのだ。これを毎球必ずやっていた。野球ってのは本当に意識のものなんだ。起きうることを少しでも想定できていれば、たいがい対処できる。それをほんの一声掛け合ったり、仕草で伝え合ったりできるのが良いチーム。ささやかではあるが明るい一面だった。

Posted by torao at 09:39 | comments(9)
[捕手]狩野
<< 希望と絶望の交錯 | TOP | 30試合経過セ・レビュー >>

近年にない最悪の状態ですね。
呼応するように、あちらこちらのベンチ批判がかまびすしいですが、その多くは先発オーダーと打順についてばかり。でも、ほんとうに重要なのは如何に“打線”として機能させて得点を積み重ねていくか。その意思統一がベンチから選手へ徹底できていないのが問題だと思います。とにかく6回までに相手より1点リードしておけば良い訳で、そのための戦い方を意思徹底させることが必要。

「気分転換というか、オレらができるのはそこまで。口でいって打席に送り出すまで」(岡田監督談)
その意味でも、このコメントは失格。いただけない。これではシンプル、オートマチックに“打線”の意識付けが徹底化されているカープに勝てなくて当然。
| いわほー | 2007/05/06 10:17 AM |
1軍2軍の振り分け決めるのって基本的に監督
でしょうけど、
JFK以外のベンチメンバーに対して、扱いが雑な気がします。
江草・橋本・桟原なんて今更1軍半でもあるまいし、
「ピッチャーなら、なんぼでもおるで」って思っているのか。
今回の江草の降格、先発復帰への調整以外の理由だったら
ホントに選手の気持ちとしてはヤバイんじゃないでしょうか。
本人だけじゃなく、チーム全体までも・・・。
それでなくても、プライドの高いプロ野球選手のこと。
そんな所からチームが崩れていくとしたら、悲しい、試合で負ける以上に。
| 西田辺 | 2007/05/06 10:20 AM |
癒しの一助となれば幸いです

やるべきことをやる。
スラムダンクの主人公が「今、俺に出来ることをやってやる」と言ってた台詞を思い出しましたw
今、それが出来ているのが、林、狩野、ヤスと言ったところなんでしょうね。

そういう、意識付け、細かい声かけやムードメイクってのは監督の仕事じゃないわけで、
そういう意味ではSDの言う「ヘッドコーチ不在の弊害」ってのも的を得ているのかも知れませんね。

島野さん、平田さんを語る時に「ベンチのムード」ってキーワードは必ずついて回ってましたもんねぇ
| Ryuhey | 2007/05/06 10:45 AM |
なんか、恐れていてことが、
起こった感じ。
こういう事態になってみると、
Aクラス体質、
というのが如何に重要かが、
解ります。
虎が、本当にAクラス体質になったのか、
これから解るわけで、
ある意味、興味深いです。

あと、確かに、
ヘッドコーチが、必要ですねえ。

 今日の大阪は、
虎と、ジェットコースター事故の
涙雨です。

 鎮魂の意味を込めて。

しかし、
虎は、これから、甦る。 


| 酔虎伝 | 2007/05/06 11:28 AM |
>追い込まれるまではしっかりボールを見極める、追い込まれてからの難しいボールには食らいついてファールで逃げるという基本が徹底されている
8回代打の1打席だけだったけど,葛城にはこの姿勢がしっかり見えました。

さて,早々と中止が決まって,結局GWは勝ちなしとなりましたね。
7連敗の相手にDやGがおらず,カープとベイにやられているということで,よけいに落ち込みます。でも確かに相性がよくたくさん貯金できたシーズンもあった相手ですが,全く逆の結果になったこともある。もともと,そんなに大きな力の差があるわけではなく,今は,個々の意識の持ち方やチームとしての一体感などメンタル部分での違いが結果となって表れているような気がします。
こういう難しい局面こそ,「心理マネージャー」としての監督の真価が問われるとき。いろいろ気になることはありますが,監督の言動にこれまで以上に注目したい。ここをどうするか,がチームの未来を決めると思うから。


| おかぼん | 2007/05/06 11:34 AM |
 阪神ベンチの本質が明日以降に見えてくると思います。好調時はどこのチームもベンチの雰囲気は良いですから。

 果たしてベンチは連敗を止めるべく策を講じているのか、不調な選手をうまくケアできるのか、一人の選手に全てを押し付けるようなことはしていないか。

 GW直前の監督の「GW中に戦う相手は阪神が去年勝ち越した球団であり、貯金も可能である」という発言。マスコミが多少脚色しているかもしれませんが、そう取られるような発言を許してしまったことはベンチのミス。相手を奮起させてしまい、自軍の選手には無用なプレッシャーを与えたと思います。

 話題になっている少し前の橋本などの抹消と今回の江草の抹消。あれは本当に再調整が目的だったのか。1軍の楽な場面で投げさせて調子を上げさせることも可能ではなかったか。もしも、「ウチには投手なんかいくらでもいる。JFK以外はさほど信頼していない」という意志の表れなら本当にどうしようもないです。
| OHAGI28 | 2007/05/06 1:23 PM |
チームの調子が良い時、ベンチが選手任せで「今日はすることなかった」というのはあると思います。

ただ調子が悪い今、Webでの速報を通じてさえも明確な指示、意思が選手に伝わってないように感じるのは、やはりベンチワークに問題あるのでしょう。
「先に先取点やったらすることないよ....なんてまさか思ってないよね、ドンちゃん?」


いずれにしても昨シーズン終盤、皆が感じたあのチームの一体感が無いように感じるのがせつない。

D,Gとあたらずの大型連休(連敗)をどう捕らえるかも気持ち次第。

まだまだ5月上旬、交流戦も始まるし、リセットボタンをポチッと押し、個々のできることを選手はやる、ファンはこうゆう時こそ応援しましょう。

やまない雨は無し。ここが底だと信じます。

| Salut | 2007/05/06 3:27 PM |
GWのあいだ、2試合が中止になって、7連敗で済んでよかったと思うことにします。

8日からは、選手にとってもファンにとっても、いろいろな意味で発奮材料となるGが相手。連敗中の阪神とは違う姿を見せてくれるでしょう。
9日は球場観戦です。ダメ虎にはブーイングをかまします。
| 一虎ファン | 2007/05/06 4:19 PM |
昨日は久々の甲子園観戦。
思わず「ここはナゴヤドームか?」と錯覚してしまいました。

次の塁を、あるいは得点を狙う走塁。
ここのところ、他チームのそれを見ていて
その積極性が羨ましくもあり。

次の塁へ、あるいは得点をさせない総合的な守備力。
果たしてタイガースにはその能力があるのだろうか。
なぜ「それ」ができないのだろうか。

今日の雨天中止が『恵みの雨』になりますように。
| マル | 2007/05/06 11:50 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。