自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
コーチの修行
来季のコーチングスタッフが発表された(公式)
目玉は、岡田監督、久保チーフ投手コーチ、吉竹チーフ野手兼打撃コーチに次ぐ、No.4として再招聘された木戸克彦作戦兼バッテリーコーチだ。
優勝した05年オフまでは二軍監督を務めていたが、フロントの岡田に一任ムードが強まる中、弾き出されるような形で解説者生活を2年。今度は岡田だけに任せていてはダメムードの中で呼び戻された。

事前の「新聞辞令」では吉竹がヘッド格、あるいは木戸がヘッド格という報もあった。また「片岡打撃コーチ」というのも直前まで本人の前向きな反応込みで伝えられていた。このあたりの様子から、フロントが現首脳陣に相当な圧力をかけ、現首脳陣側も高いハードルを受け入れつつ、徹底抗戦したのだろうと推測される。
早い話が、フロントは木戸をNo.2に据えたかったが、岡田監督が飲まなかったということだろうと思う。まあ、中枢である「官房長官」は直系腹心を残し、「外務」や「財務」という重要閣僚に副大臣を据えたという感じかな。

それにしても吉竹の「チーフ野手兼打撃」、木戸の「作戦兼バッテリー」は、わかりにくい肩書きだ。役割から言えば木戸が「ヘッド」であるのに、役は「チーフ」が上。フロントは木戸に参謀役を期待しているのだろうが、果たして岡田がそれを聞き入れるのか。いろんな人の思惑が入り交じるだけに、実に興味深い。いやハッキリ言って、空中分解するほどケンカしたってかまいやしない。時期的にそういうのが必要な時期だと思う。


ただね、木戸コーチだけに限った話じゃないんだけど、「解説者として外からタイガースを見たことで勉強になった、視野が広がった→指導者として成長」みたいな言い方、あるでしょ?あれってどうなのかなと、いつも思う。
もちろん解説者として勉強することは非常に多いだろうし、マスコミの人脈も広がるだろうし、野球界以外の部分から学ぶという視野の広がりはあるだろう。でもそれが野球を指導する上で、「何より重要」のように言われると、本当か?と言いたくなる。
コーチの勉強と、解説者の勉強は違うだろう。似た部分もあるかも知れないが、絶対に違うはず。それなのに、ずっと指導者として現場にいることより、一度外で評論家や解説者を経験する方が良いと言われるのは、別の理由があるからだろう。

まず幹部コーチとして経験を積むステップがないということ。指導者かくあるべしというライセンスもなければ、監督の練習をしようにも、「二軍監督」というポストしかない。日本には野球チームが子どもの野球からプロ野球まで、掃いて捨てるほどあるというのに、プロ野球の監督になる練習をする場所が「二軍監督」しかないなんて、ヘンな話だ。その掃いて捨てるほどあるどのチームででも自由に監督の勉強ができて、結果に応じてステップアップしていける環境があれば、本当に手腕のある監督しか生き残れなくなるのにね。

監督になるために必要なのは、手腕というより人脈と政治力。だから解説者として「外に出る」ことが重要になってしまう。決して本当の意味で「外に出ている」ようには思えないのだけれど。

そんなこんなも含めて、最近のアイランドリーグやBCリーグの拡大ムードは大歓迎だ。アイランドリーグは、懸案だった高知の経営者が見つかって、今度は福岡と長崎も参加するかもって(朝日)。こういう小さい種を大事に育てて欲しいなぁ。

Posted by torao at 08:51 | comments(14)
[コーチ]木戸
<< Q.(予想問題)他人事ながら日本シリーズはどうなる? | TOP | 違う発想の解決策 >>

今週末、見に行こうかと思ってた四国IL。
四国ILの香川OG(独立リーグGチャンピオンシップ、石川と戦い中)の監督さんは西田さんですね。木戸さんとPL同級の。調べたら、この人もいろんなことがあって、今期はILの年間完全優勝の監督。つらいことも含めいい経験してきたんでしょうね。今後、ちょっと気になる(笑)監督です。
昔のこと知らないので、もしかしてこの人の話題NGワードだったら、ごめんなさい。
その独立チャンピオンシップ、日シリと時間がかぶってるので現地観戦躊躇してるのですが、一度雰囲気をあじわいたいと思います。
| メル | 2007/10/24 9:30 AM |
長くタイガースをウォッチしてきたつもりの私でも、木戸入閣はまったくの想像外でした。おっしゃるようにフロント主導の深謀的人事なんでしょうね。空中分解しても木戸だけパラシュート背負わせておこうという。最近思うんですが、今の球団フロントってかなりの知恵もの揃いじゃないかって。持ち上げすぎ?
| いわほー | 2007/10/24 9:49 AM |
今の12球団の監督で「人脈と政治力」で監督になっている人っているんですかね?
どちらかというと現役時代の成績や人気、もしくは他球団での実績でなっている気がします。
理想はいろんなチームで監督の勉強をした人がステップアップしていくことなんでしょうけど、
残念ながらプロ野球にそのシステムはないので、第三者の目で冷静に外からチームを見るということは
結構必要なことなのではないでしょうか。
(いろんなチームを転々としている人はユニホームを着ていてもそれが自然にできるのかもしれませんが。)
野村監督は「自分の経験では、現場から離れてネット裏から野球を見るとよく見える。
1度現場から離れれば野球観がかわる。」みたなこと言ってましたし、
個人的に、プロの監督になる人には一度外に出てもらいたいなと思ったりします。
(岡田監督を見ていて特にそう思うようになりました・・・)
視野が広がること以外にも勉強になるころがありそうですし(人脈が広がって良いコーチ等を呼べるとか)
プラスになることはあってもマイナスになることはない気がしますから。
でも、「視野が広がった」としても「指導者として成長」するかはその人の努力しだいですけどね。
とにかく木戸コーチには岡田監督にがんがん意見を言ってもらって、
来年は良い意味で生まれ変わった岡田監督をみたいです。
| run | 2007/10/24 12:18 PM |
to メルさま
ん?NGワードなんてものは基本的にないから大丈夫ですよ(笑)。
それにしても…どこにでも行くなぁ(笑)。

to いわほーさま
確かに、「それはないだろう」という妙手です。和田コーチのサードベースコーチにしても良い準備だと思いますし。さて、フロントの誰がやり手なのか。その知恵を正しい方向にだけ使って欲しいと切望します。

to runさま
まあ現実的には、外に出た方が成長があるということなのでしょう。でもずいぶんと本質から離れているように思うのです。解説者をやって成長できるくらいのことは、指導者の現場にいても意識さえしっかりあれば可能だと思います。もちろん回り道もけっこうなことなのですが、とにもかくにも具体性にとぼしく、感覚的なことばかりなのが気にくわない(笑)。野球の指導者育成、誰かちゃんと考えてくれ〜!
| torao | 2007/10/24 1:02 PM |
宮崎フェニックス・リーグ クラシリの練習台にしようなんて不純な目的で参加していたが、そちらの成果はさっぱりだった。
しかし、じゃま者が去った後の若虎達の活躍はめざましく、昨日も岩田、鶴の好投で日ハムに完封勝ち!
これで12勝1敗!フェニックス・リーグ優勝決定!!
「それがどーした?」ですよね。
でも、12勝1敗ですよ。強い時の朝青龍みたいじゃないですか。

あ、新体制ね。イエスマン内閣に飛び込んだ木戸コーチに期待ですね。硬直した采配、選手起用に風穴を開けて欲しいです。
不振を極めた打撃陣、広澤さんで大丈夫?岡田監督と吉竹コーチが補佐するトロイカ方式はそんな声への配慮でしょうか。
試合中継のなかで流れる広澤コーチの評論家然としたコメント、よく解かっているようだから何とかしてくれるだろうと思いきや、決まってその懸念通りに押さえ込まれてしまう!
そうか、今年は見習い兼スポークスマンだったから来年は頑張れということか?
期待しましょう!


| とらぽるた | 2007/10/24 1:51 PM |
いちど外に出ると、味方の選手が粗相をしたときなんか、野球界という視野で謝罪する気になるかもしれませんよ。まあ、内にいても分かる人は分かるし、外へ出ても分からない人は分からないということでしょうが(笑)。それと、相手はプロ選手なので、教えることはもう何もなくて、気づかせてあげることが主眼目だと思いますが、そのときのコメント力は養成されるかもしれません。これも、内にいても分かる人は分かるし…(以下同文)。狭い社会にいると思い込みが高じて傲慢になるときもあり、発想力は貧困になりがち…。これも…(以下同文)。つまるところ(この神話は)客観視するのに好都合…効率的、ということなんでしょうね(笑)。
| BSミツルH | 2007/10/24 2:46 PM |
時々、何でこの人がコーチなの?等思う事があります。
色んなコーチが居ますが、長続きすれば良いです。

個人的には、真弓さんがコーチか監督をやって欲しいと思ってます。勝手にそう思ってるだけですが、実現したら嬉しいです。

そう言えば来年、九州の何処かに、また独立リーグのチームが出来るみたいですね。そうじゃなくてセ・パの何処かに入れて欲しいですね。難しいでしょうが。会社に高知出身の社員が2人居て、故郷にもセ・パどっちでも良いからチームが出来て応援したいって言ってます。何とかして欲しいですね。ちなみに2人は藤川ファンです。
失礼しました。
| TT | 2007/10/24 2:52 PM |
ウチの伝統的な「チャンスがピンチ」心理を払拭してくれるコーチなら誰でも歓迎します。
据え膳を前にして、粗相をしたらどうしようなどとビビらずに、おいしくいただく気持ちを植えつけてほしいです。
| 一虎ファン | 2007/10/24 3:14 PM |
気になる話題でしたのでオジャマします。

>プロ野球の監督になる練習をする場所が「二軍監督」しかないなんて、ヘンな話だ。

同感です。
例えば学生野球は毎年違うメンバーでやってますが、強豪と言われる学校なんぞは毎年それなりの成績を残し続けてる。
野球留学なんかもありましょうが、それでもそういった学校の指導者は有能なんだと思います。

以前はオリンピックの監督さんもアマだった訳で
そういう場に選出される監督さんってのは余程すごい人のはずなんです。

プロ野球は日本の野球におけるトップでなけりゃならないんで
アマ出身の監督さんに指導を受けるような柔軟さはまず無いでしょうけれど
プロアマの垣根が無きゃ監督として充分に経験を積んできた有能な人材はもっといると思います。

個人的に大学野球の監督さんなんかは経験も知識もプロ以上という方がいらっしゃると思うんですけどね。
本当に野球をよく知っています。
| ぱの2い | 2007/10/24 3:28 PM |
久しぶりです
確かにコーチ・監督の育成はどうなんだと思いますね
阪神だけでなく今年の西武やヤクルトなどのどたばたは
目に余りますね 実況で実績があったとは思えない人も入閣してたりしますし
| 蒸し返し | 2007/10/24 9:23 PM |
>空中分解するほどケンカしたってかまいやしない。
新コーチ陣10人の名簿を見て、年齢がみごとに45才〜49才の間に収まっていることに妙に反応してしまいました。でも、どこかの「お友達内閣」みたいには決してならないだろうから心配ないでしょう。チームもますます過渡期という様相、コーチ陣も形ばかりの結束を求めず、前向きに自己主張していっていいのでは。

>アイランドリーグは、懸案だった高知の経営者が見つかって
球団活動休止という事態はなんとか回避されましたが、新オーナーは経営期間を当面2年間としています。経営改善ができなければ、2年後に撤退する可能性もあるらしい。県内にはナイター設備のある球場がないなど観客動員上のネックもあります。厳しい再スタートですが、オーナーが33才、球団代表兼GMは28才(球児のお兄さん)という、プロ球団トップとしては異例の若さに期待したい。
ローカル新聞の記事だけど、阪神ファンにも関係ある話題なので紹介。
http://203.139.202.230/07il/071023news04.htm
| おかぼん | 2007/10/24 10:32 PM |
プロ野球のトップ(一軍)に対する下部組織の貧弱さが
このコーチ・監督育成問題の根幹を成すんでしょうね。
アマチュアと言うカテゴリーに関しては、世界でも
類を見ないレベルを誇っているのに、両者の間には
幾分改善されたとは言え、未だに深く遠い溝が存在している。
米国のように、叩き上げてくる場がないのは、
残念でならない。
日本の12球団の監督を見ると、外国人監督を除けば
日本のプロ野球で、ある程度以上に名を上げた方ばかり。
それがダメだとは言わないけど、かつての阪急上田氏の様に
選手としての実績は目立つものはないが、球団が英才教育を
施し将来の首脳として育て上げるケースはもう生まれないのでしょうか。
もしかしたら、成績はイマイチでも監督・コーチとしての
才能に長けた選手が埋もれている可能性を見逃すのは
球界の損失ではないでしょうか。
選手時代に大した成績を残してない奴の言う事なんか
聞いてられるかと言う選手がいるなら、その体質を問題にしたい。
| 西田辺 | 2007/10/24 11:17 PM |
to とらぽるたさま
>「それがどーした?」ですよね。
そんなことないですよー!もう大騒ぎすべきです。
私は見てないから信じませんけど(笑)。
広澤コーチに期待する声はとても大きかったです。本人、今年は遠慮してしまったと言っていましたので、来季もう一度だけリベンジのチャンスをあげましょう(笑)。

to BSミツルHさま
現在の状況の中では、「一度出て解説者になること」が指導者にとって有効であるということはよーくわかるのですが、なーんかひっかかるんです。おっしゃるとおり「内にいてもわかる人はわかる」だと思うのです。コーチを1年やることで蓄積されるノウハウ、成長は無視して良いレベルなのかなぁ、それはそれでおかしいんじゃないかなぁ…って。理想型やあるべき姿とは関係なく、「成功例」に過ぎないんじゃないかなぁ、そんな風に思うのです。

to TTさま
NPBの拡張については難しいでしょう。順番は独立リーグの隆盛が先になると思います。

to 一虎ファンさま
「チャンスがピンチ」にもいろいろあって、打つ方のヤツは、糞詰まりにならない走塁や、「ダメもと」の作戦なんかも必要だと思うのです。

to ぱの2いさま
>気になる話題でしたのでオジャマします。
どうぞどうぞ!というかいつでもどうぞ!
そうそう、せっかくですから改名をおすすめしますよ。だってそれは今限定の名前ですから(笑)。
マイナーリーグがくまなくゴロゴロ存在している国からきたボビーは、もっともっとマイナーリーグや独立リーグと連携すべきだと、ことあるごとにアクションを起こしていますよね。
私もアマの名監督がプロに招聘されるというのをぜひ見てみたいと思います。

to 蒸し返しさま
コーチの人事というのが、本当に政権交代→内閣総辞職みたいな感じなのがヘンですよね。チームとして、指導者を育成するという仕組みがないのが不思議です。選手出身のコーチですから、自分の後進を育成することで自分の首を絞めることがわかっていますからね。

to おかぼんさま
いやあ、ホント、仲良くケンカして欲しいですね。
高知はナイター設備だけでなく、売店や興業でも地域独特の問題があるということ。それでも「野球どころ」の意地を見せて欲しいと思います。

to 西田辺さま
それもこれもプロ野球が12企業による閉じた世界を作っているからなのだと思います。
そういえばトレーニングコーチなんかは、けっこう外の世界との交流が行われるようになっていますね。肝心の野球技術や戦術についても「レッスンプロ」が評価されるようになると良いと思います。
| torao | 2007/10/25 6:16 PM |
そんなこんなも含めて、最近のアイランドリーグやBCリーグの拡大ムードは大歓迎だ。アイランドリーグは、懸案だった高知の経営者が見つかって、今度は福岡と長崎も参加するかもって(朝日)。こういう小さい種を大事に育てて欲しいなぁ。

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。