自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
育成についてうだうだと
 昨日はプロ野球コンベンション。奪三振タイトルの能見投手、スピードアップ賞の良太選手おめでとう。

人気blogランキング >>


 その前の日、藤川球児投手がゴールデンスピリット賞の表彰を受けた(報知)。報知新聞が主催する賞なのでうっかり見落としてしまうところだった(笑)。球児は授賞式のためにあわてて帰国したくらい喜んでいたんだね。ちなみにタイガースからは04年の赤星以来二人目。プロ野球選手だからできること、プロ野球選手にしかできないことをしっかりやっている選手たちは立派だ。


 WEBスポルティーバに「阪神は藤浪晋太郎をどう育てるのか?
「藤浪会議」の中味と今後」
という記事。
 タイガース首脳陣がどういう方針を打ち立てたのかはわからないが、「実戦で使い、一喜一憂せず見守れ」という筆者の結論を支持する。

 「育てる」とひとまとめにしてしまうが、少なくとも基礎編と応用編に分けられると思う。一軍選手として大舞台に立つ「資格」を得るのが基礎編。相手との対戦より前段階の問題として、体力と技術を身につけること。ポジションによって難易度が違う。この過程で「プロ野球選手のライセンス」を取得するのだが、これは難しいことじゃない。言われたことを言われたとおりにやっていれば「免許」だけはもらえる。しかしながら、中にはそれに達せず、あるいは適正がなくプロ野球界を去る選手もいくらかはいる。

 掃いて捨てるほどいる「免許を持った」プロ野球選手の中から、もう一段上に進む選手は、身体能力なり、技能なり、精神力なり、頭脳なりで突出しているか、将来突出しそうだという素質を見せないといけない。そこが応用編になる。相手との対戦に勝てる力、その素があって、伸ばし方を身につける。相手も必死だから、必ずしも教えられたことを教えられたとおりにできないという世界だ。

 「育てる」方法論も応用編に入ると、基本は「実戦経験を与える」「本人が伸び方、伸ばし方を自分で見つけるのを辛抱して待つ」「将来性を見極める」ことになる。もっと先のレベルにまで到達すれば、「小手先のアドバイス」も有効になるだろうが、レギュラーとしての実力を確保するという段階では、とにかく我慢して見守ることしかない。それに値する選手かどうかを常に考えることは大事だが、辛抱しきれなければ「育てる」ことはできない。

 阪神は新人を育てられないという。確かに他球団と比べてそういう傾向はある。しかし育てたと言えるような選手もいる。思い出せば、その時、必ずじっとこらえて我慢して使っていた監督がいた。割を食ってはみ出した選手には非情に見えても、自らが矢面に立って「将来のために」志を貫いていた。競争主義、現在の実力も大事だが、将来の姿を見ることができるか。

 今年の和田監督はベテラン陣の復調を待とうという姿勢は実に我慢強かった。コレと決めた若手選手にあれができればいいと思う。もっとも今年のアレは、我慢してたわけじゃなくて固まってしまっていただけにも見えたけど。

 「ライセンスを持っていて、将来像が描けるような選手は、我慢して実戦で使う」
藤浪、北條に限らず、育てるというのはそういうことだと認識して欲しいと思う。


週刊【非公式】虎バカマガジン



Posted by torao at 08:56 | comments(6)
[阪神]たわいない話
<< 西岡剛入団会見 | TOP | 2〜3年後を妄想する >>

今シーズンの伊藤選手の起用方法について・・育てるの疑問?                 毎回ドラフトでキャッチャーばかり補強し・・育てられない球団に?狩野選手が育成枠に岡崎・清水の即戦力の2人に橋本・原口の育てる・・2人 それなのにシーズン中に今成選手を補強・・本当に阪神という球団はキャッチャーが育たない球団たと思います。
| あいちん | 2012/11/22 9:39 AM |
藤浪君の育成法について、今まで取り扱った事のない大物だけに既にドタバタしている感がありますねー!
彼は「完成型」に近いのでtoraoさんもおっしゃるように、ガマンして使う事が一番の育成法だと私も思います。

本文とは別件ですが「楽天がブラゼル穫りへ」や「FA不発の平野に阪神が救いの手(50%減で)」など飛ばしっぽい記事が並ぶ中、ゲンダイネットで中込さんの近況の記事を見つけました。個人的には中込さんほ「賭博に関わった」ぐらいの知識しかありませんでしたが、それは事実無根で非常に不運な処遇になってしまった事や、甲子園球場の近くで焼き肉屋さんとして再出発している事を知り感動したとともに、先日冗談で塩谷と並べて名前を挙げてしまった自分が恥ずかしくなりました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
機会があったら中込さんのお店へ行ってみたいです。
toraoさん本文に無関係なコメをすみませんm(_ _)m
| 虎ジジィ | 2012/11/22 9:56 AM |
「人気球団だから」
「ファンの声が厳しいから結果優先」
阪神の、若手を起用しない、あるいはベテランや補強重視のチーム作りの
常套句にされてますが、こんなのは言い訳以外の何物でもありませんよ。
自分の首の寒さに耐えきれず、やるべき事をすっ飛ばしているだけ。
チームの基礎体力として育てるべきプロセスを抜いているんだから、
すぐグラつくのは当たり前。
チョット前に耐震性能の偽装が問題になりましたが、孕んだ課題は
似たようなもんです。
一見補強材で堅牢にみえても、それが機能を失った瞬間、元々脆弱な土台から
音を立てて崩れてしまう。
設計と施工が約束を守ることが重要でしょうね。
| 西田辺 | 2012/11/22 10:09 AM |
 そういえば、昨日は田面投手の仮契約でしたね。
育成とはまた違いますが、来年の阪神の見所は抑えのポジション争いですね。今の所、名前が挙がるだけでも、福原・久保・能見……と混沌としていますが。そこに松田や田面などの新しい力や、鶴・久保田といった辺りが名を上げるかどうかですね。

 新外国人に関しては段々と否定的報道が増えてきて、おそらくは現有戦力の方向でいくのだと、ほっとしていますが……。
 最近、大人しくなってきた福留報道によると、甲子園右翼を福留仕様にするだとう!?…いや、ほんとデイリーどうしちゃったの。福留の記事の気持ち悪さはちょっと勘弁して欲しいくらいなんですが。
| 梅虎 | 2012/11/22 1:45 PM |
能見、良太おめでとう。
球児のスピリット賞はもっと早くとっても不思議じゃないと思ってたけど。

今年5位だった事で、和田監督は勝負師じゃなくてコーチに適していたんだ、と思った。
戦力アップしたつもりでも、下手に動いて裏目采配になるよりのびのび育てる事に力を入れてもらった方が案外よいかも。
プロ野球界の入り口に立った彼らによい線路を敷いてあげられるよう力を注いで逸材を育ててほしいところですね。
| ベガ | 2012/11/22 6:16 PM |
新人育成の為の二軍というものを考えてみると「プロ野球選手のライセンスを取る」までが二軍であり、応用編を本格的に実践するのが一軍じゃないかと思います。
二軍から上がりたての選手はライセンス取りたての新米であって、戦力としてみなすべきではありません。
内容は吟味しつつ、トライ&エラーの機会をとにかく多く与えるべきで、昨年一軍登録されながらベンチを暖めるだけだった、鶴選手のような起用を繰り返してはいけません。
学習しなければいけないのは選手だけではなく、監督や上層部も同様なんですよね。

ただ育成と勝利は相反する部分も存在します。スタメンの枠は9しか無いのに、使って欲しい若手はたくさん居ます。更に勝つ事も重要です。
日ハム中田翔のような起用に対しては暖かく見守る目が、我々ファンにも同時に必要だと思います。
| ken | 2012/11/22 10:01 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。