2006.10.12 Thursday
1回戦勝ち上がりのホークスの勢いを、初回1点にとどめると、あとは惚れ惚れするような投球だった。低め低めにビタビタと決まる直球の若々しい球筋、スローカーブでタイミングを外し、球速のあるシュートでえぐって、切れ味抜群のスライダーがバットの軌道を避ける。いや、ほんと凄かった。
パのプレーオフも、現行のルールは今年が最後。これを続けていると将来…と危惧する意見も多々あるが、それなりに観客動員効果もあり、少なくとも何かを変えていく第一歩になったと思う。これからのプロ野球については、またオフに考えていきたい。
他チームで、高卒数年の若い選手が活躍しているのを見ていると、素直に羨ましく思う。現在タイガースは成熟しきったチームなので、なかなかフレッシュな人材が活躍できない。そりゃ年間10勝以上できる投手が3人も4人もいたら、なかなか若手投手にチャンスは回ってこない。ここらへん、監督って大変だなぁと思う。誰だって元気いっぱいの若々しい選手を結果度外視で使ってみたくなると思う。消化試合3つのうち、ドラゴンズ戦はちょっと思い入れを込めて、また安藤の10勝と片岡の花道を賭けてガチっと行くようだが、あとの2つは若手チャレンジがあるみたいだね。ガムシャラに、悔いのないよう思い切って行って欲しい。
片岡が引退会見で「力がある選手が残るんじゃなく、成績を残す選手が残る世界。ケジメをつけないといけない」と語っていた。わかりにくい表現ではあるが、持っている能力はまだ若手に負けていないという自負があるということか、あるいは「格」や「顔」のことを「力」と表現したのか、いずれにせよ片岡自身、ここが潮時であると十分悟っているということはわかる。「なぜ片岡?」代打に出されるたびに悪態をついたが、チームの新陳代謝にとって勝ち負けを越えたところにある「やらなきゃならない手順」を実行していたのかなぁ、幸福な引退を迎える片岡を見ているとそんなことを思う。
タイガースには、ピークは越えていると思わせるベテランがたくさんいる。私のように無責任に「若手を使え」と言うのは簡単だが、実際生身の人間を使う方はそうもいかない。出される結果を我慢して、チームに空気を作り、本人に自覚させ、決断する…。「ボスの才覚」の中でもかなり重要な部分だと思う。この点に関して、私の岡田監督への評価は異常に高い。その他の点の評価については、今日は触れないけど(笑)。
パのプレーオフも、現行のルールは今年が最後。これを続けていると将来…と危惧する意見も多々あるが、それなりに観客動員効果もあり、少なくとも何かを変えていく第一歩になったと思う。これからのプロ野球については、またオフに考えていきたい。
他チームで、高卒数年の若い選手が活躍しているのを見ていると、素直に羨ましく思う。現在タイガースは成熟しきったチームなので、なかなかフレッシュな人材が活躍できない。そりゃ年間10勝以上できる投手が3人も4人もいたら、なかなか若手投手にチャンスは回ってこない。ここらへん、監督って大変だなぁと思う。誰だって元気いっぱいの若々しい選手を結果度外視で使ってみたくなると思う。消化試合3つのうち、ドラゴンズ戦はちょっと思い入れを込めて、また安藤の10勝と片岡の花道を賭けてガチっと行くようだが、あとの2つは若手チャレンジがあるみたいだね。ガムシャラに、悔いのないよう思い切って行って欲しい。
片岡が引退会見で「力がある選手が残るんじゃなく、成績を残す選手が残る世界。ケジメをつけないといけない」と語っていた。わかりにくい表現ではあるが、持っている能力はまだ若手に負けていないという自負があるということか、あるいは「格」や「顔」のことを「力」と表現したのか、いずれにせよ片岡自身、ここが潮時であると十分悟っているということはわかる。「なぜ片岡?」代打に出されるたびに悪態をついたが、チームの新陳代謝にとって勝ち負けを越えたところにある「やらなきゃならない手順」を実行していたのかなぁ、幸福な引退を迎える片岡を見ているとそんなことを思う。
タイガースには、ピークは越えていると思わせるベテランがたくさんいる。私のように無責任に「若手を使え」と言うのは簡単だが、実際生身の人間を使う方はそうもいかない。出される結果を我慢して、チームに空気を作り、本人に自覚させ、決断する…。「ボスの才覚」の中でもかなり重要な部分だと思う。この点に関して、私の岡田監督への評価は異常に高い。その他の点の評価については、今日は触れないけど(笑)。