http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/draft/2004/draft-top.html
おそらくこのスタイルで行われる最後のドラフト会議が終了。それぞれの球団のメッセージが表れている。
◇オリックス
社会人投手3人、大学生内野手1人。4人指名で早々に終了。「ワガママ合併」をしでかした関係上、選手があふれているという事情があるため。またそうでなくても宣伝の効果が期待できない以上、球団として赤字を減らしたいという意識(そのこと自体は健全な考え方だと思う)が表れている。
◇ロッテ
球団として初めて自由枠を使用(しかも二人)。日ハムとのプレーオフ争いと、その後のハム・フィーバーを目の当たりにして、俄然やる気が湧いてきたのか。またバレンタイン監督による「明るく、これから上昇するチーム」というイメージ戦略も味方している。
◇日本ハム
エンターテインメント性、話題性重視。バッティング・オンリーということで、各球団が指名しなかった鵜久森も獲った。指名人数の多さにやる気と意気込みを感じる。
◇ダイエー
現在のチームは、強くて若い。ゆえに今年のドラフトは高校生中心。6人のうち2人が捕手というところに「次の心配事」が見てとれる?
◇西武
伝統的に、その時は何とも思わなくても、あとから振り返ってみると良いドラフトしているなぁとと思わせるチーム。今回もそうなのか?
◇楽天
育成などと言っているヒマはない。「いつから出社できますか?明日からはどうですか?はい、1軍です。他の人の状況次第ですが、開幕投手もお願いするかも知れません」という採用担当者の焦りすら感じる(それはおおげさ)。
◇横浜
高評価の自由枠二人、総勢9人。新監督でガラッと変えたいという意気込みを感じる。松家投手(東大)は、「野球でダメでもTBS入社」などという甘い誘いを断って野球でがんばれ!(そんなこと言われてないかw)。
◇広島
投手だけ7人。悲痛な叫び、強烈なメッセージ。「ピッチャーがおらんのじゃあああ!」
ひとつとばして
◇巨人
一二を争う育て下手。いや育てる気がない球団。それを変えようとする人がいるという噂あり。
◇ヤクルト
毎年のように主力がごそごそと抜ける。毎年戦力が低下するのに、毎年上位の成績を残す秘密はスカウトの能力の高さにもありそう。今年もあとから振り返って、少数ながら良いドラフトだったとかって言われるのか。
◇中日
大学、社会人で11人。やるといったらやる。大量入れ替えで優勝ムードをぶっとばす。
--
阪神はまた今度(笑)。