自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
ドラフトまわりの改革
初めにお詫びと訂正。昨日の「エース度」の中で、藤川のWHIPを、「1.11」としてしまったが、「0.86」の誤りだった。以後気をつけます、ごめんなさい。
他はあっていると思う。これでますます、この指数=「エース度」の裏付けが高まったなぁ。


サンスポにBs清原が都内某所でトレーニング&減量に励んでいるという記事。関係者によるとというネタだが、我々はすでに掴んでいた(←shuさんのヌード写真付きw)



パ・リーグの来季日程が発表される。セよりずいぶんと遅れての発表となったのは、調整が困難を極めたのであろう。細かく見てはいないが、記事によればホームとアウェイの試合数を揃えられなかったとのことだ。セは3/30開幕9/26まで、パは3/24開幕10/2まで。はじめも終わりもパの方が長くとってある。日程消化のために地方開催を切り捨てたセに対して、それをしなかったパ。セは本拠地での収益性向上をテーマにするのだろう。親会社からの支援基盤が弱い球団を多く抱えるセにすれば、まず地元を固めることに注力するのは間違いではない。ただ地方との関係は、公式戦とは何か別の形で保って欲しい。
北海道、九州、東北のように、広域ローカルという路線が多いパにとっては、巡業だけでなく「投資」という意味もある。

事前記事では、クライマックスシリーズ(略してPSG 笑)をずらして開催するなんていう話だった。これでパを先にやるなんて言ったら、もう私は、もう、あーた…。PSGはセパ同時開催が良いだろう。二元中継で地上波やってもらおうや。
この件、私のまとめは、「選手辛抱しろ」かなぁ。過密スケジュールだとか試合数増ったって、みんな憧れのMLBよりぜんぜん楽勝やん。ケガが増えるって?使ってない選手いっぱいいるんだから、現場首脳は上手く交代させながらやれ!そんなこと言ったって、あっちとは稼ぎが違う?まあ、そりゃあるけど、今は頑張れ。現状は、球団や運営が悪いと思うが、自分らにも責任はある。



今日、大学・社会人ドラフト。どこが誰を強奪、強行指名なんていろいろ書いてあるけど、ヘンなの。ドラフトの目的は、成績のふるわなかったチームが強くなるように作為的に戦力均衡させること。「ウチが一番早くから目をつけてたのに」とか「話は決まっていたのに(とは言わないだろうけど)」という方がおかしい。
でももちろん、スカウトが才能を見いだす面白さとか、地元のスターが地元チームでとか、いろいろあるよ。だけど、それを言い出すなら、ドラフトなんてやめちゃえば良い。今どうだか知らないが、今よりさらに裏で暗躍する人が出てきてブラックな運営になったり、いろいろ偏ったことになるだろうけど。
プロ野球リーグは、入れ替えもなく現状6球団×2リーグしかないんだから、弱すぎるチームや強すぎるチームがないようにという主旨をもっと尊重して欲しいと思う。

ドラフト周辺の改革案は、第一に高校と大学・社会人をひとつに。そもそも自由枠のための分割でしょ?これ。
で、基本はウェーバー。成績の悪かったチームが良い選手を得られるようにする。でも他を上手く設計しなきゃいけないのは、DAIさんの過去のエントリーにあったとおり。まず第一に1回目のFA取得資格を大幅にゆるくしてやったら良いよね。つまり自由に他球団へ行く権利を得る「球団への貢献ノルマ」を低くしてやるということ。そうは言っても一定の活躍をしなきゃ得られない。初めに獲った球団は、早く出て行っちゃう(可能性がある)わけだから、契約金も今よりは当然下がる。行きたかったチームにはその時点で行けば良い。そのFA移籍の時も、戦力均衡の仕組みはなきゃダメだね。
第二として、一定の基準より使われなかった選手にも、別のFA資格を与える。こっちは従来の(再契約可能な)自由契約。飼い殺しの防止、当初予定と状況が変わってしまって使われなくなった選手の活用。これにより、選手の移動は活発になる。活躍してもFA、使われなくてもFA。
移動が活発ということは、選手にとっては実力主義となるわけで、決して楽なことではない。でもこうすれば、野球のレベルは確実に今より上がるだろう。何より、いろんな矛盾や必要悪みたいなモノを綺麗にできると思う。

Posted by torao at 08:50 | comments(15)
[野球全般]球界
<< Q.選手年俸の契約更改に思うこと | TOP | 生年ポジション別選手一覧07 >>

>藤川のWHIPを、「1.11」としてしまったが、「0.86」の誤り

この数字はすごい。WHIPというのはとても良い指標ですね。防御率とあわせて使えば、投手を評価するいい道具になりそう。
ドラフト、FAについては、いろいろと意見もあるのですが、機を見てNPB2のほうに書かしてもらいます。^^

「NPB2.COM」面白くなりそうですね。(ワクワク)
| いわほー | 2006/11/21 12:34 PM |
強行はどうか分かりませんが、「報復指名」とやらは
何の意味があるのか。
そんな事で採った選手が、果たしてチームの中で
機能して行けるのか。
「仁義なき戦い」じゃないんだよ。
自分ちの未来を決める大事な会議だよ。

とかく、日本のドラフトは問題があり過ぎる。
| 西田辺 | 2006/11/21 12:56 PM |
WHIPはなんと読むめばいいのでしょうか。
ウィップ?ダブルヒップ?
どっちにしても「数字のスポーツ」野球を表すいいレーティングです。往年のエースの数値も計算してみたいです。

メジャーのスケジュールはそりゃ過酷です。体力が違います。観る方がキツイぐらい(笑)
それでも(ケガまで)フルイニングの松井秀喜はやっぱりモノが違うのですね。

| Takeshi | 2006/11/21 1:48 PM |
本来弱いチームがいい選手をとって当たり前の制度なわけですからね。
でもやっぱり大引君が取られたのは悔しかったりする(笑)
まぁオリなら許せるか。ヤクルトに取られたらなんかめっちゃ悔しいから(笑)

個人的には右の鳥谷っぽい大引君よりも(ただのイメージw)右の赤星っぽい気がする大城くん(これもただのいめーじ)の方が興味あったんで良かったです。
| 良虎 | 2006/11/21 5:45 PM |
ギャー!!
恥ずかしー

清原、とても怪我人とは思えないトレーニングしてましたよ
上半身の筋肉は半端じゃない
格闘家みたいな胸板ですよ
この人のウイークポイントは膝とか腿とか
やっぱり下半身なんだろうね
| shu | 2006/11/21 5:50 PM |
to いわほーさま
NPB2の方は、はじめチョロチョロで参りますが、なのとぞ…です。

to 西田辺さま
「ドラフトで若者の運命が決まる」という重さをなんとかしてほしいなぁ。それがあるもんだから、周囲の大人がうごめいちゃう。このへんの仕組みはアメリカンスポーツに参考例がたくさんあるのになぁ。

to Takeshiさま
>WHIPはなんと読むめばいいのでしょうか。
それはこっちのセリフじゃないですか(笑)。教えて下さい!
それで、カリビアンの人たちは、ウィンターリーグもやってるんですよね。ゴッツいなぁ(笑)。

to 良虎さま
では、大城選手に注目してみましょう。

to shuさま
とにかくトシとるとヒザですわ。まわりを見てもやっぱりそうみたい(笑)。
| torao | 2006/11/21 7:09 PM |
<活躍してもFA、使われなくてもFA。

それ、いいですね!
ところで、すごく素朴な素人の疑問。

少年野球に、体験入部ってあるように、プロ野球には
そういうの、許されないのですか?「体験入団」(笑)
| ema | 2006/11/22 12:12 AM |
to emaさま
体験入部させて欲しいわぁ(笑)。
自由枠を得るために、進学したり就職したりするくらいなら、「活躍によるFAが得られる数年」か、「出場機会がなくて自由に他と交渉できるようになる数年」が得られる制度に変えた方が良いかな。ちょっと「不正の臭い」を一掃してほしいです。
| torao | 2006/11/22 9:21 AM |
トレードだったけど沖原、牧野が楽天行ってから活躍するのを見て「やっぱり機会を与えてあげればモチベーションって上がるよなあ」と思います。だから使われなかった選手FAは埋もれている選手にとっては好都合だし良い提案ではないでしょうか。ドラフトは高校生の場合「プロ志望」を出したのに好きな球団じゃないから・・・というのはちょっと納得出来ません。宮古島の子も結局ロッテに入るようですが。高校生と大学・社会人を分離して、なおかつ下位球団からの完全ウェーバーなら楽天がみるみる強くなるというと、そうでもない気がしますけど、戦力均等には近づくかなあ。本日デイリーの岡田さん案では地元優先指名権みたいなのがありましたが、そんなことしたら阪神入りたくてみんな関西の学校来ちゃうなんてことに?でも中田くんは欲しいっす♪
| 真弓 | 2006/11/22 10:28 AM |
to 真弓さま
自分が思う「良い球団」や「好きな球団」に行きたいのはわかるんですが、本当は試合に出られる球団に行くのが一番だと思います。そうすると、育生能力や「伝統の力」を使わないと、なかなか黄金時代はできないものなんですけど。
中田君はスゴイみたいですね。
| torao | 2006/11/22 1:04 PM |
はじめまして。
管理人さんの主旨のFA強化、ドラフトの完全ウェーバー制は賛成です。
私が思うにFAは一流選手が他チームに遺跡するためにある現状のFAの他に
二線級、三線級の選手が出場機会を得るため、地元のチームでプレイすめたといった目的で
他チームに遺跡するためのFA制度があればいいかなと思ってます。
確かに飼い殺しのようにされてる選手が多いと感じますので。
| 富谷 | 2006/11/23 11:02 PM |
ドラフトよりも指名を受ける側にも問題ありだね。「12球団で一番嫌い」とか「希望球団じゃない」って・・・。憧れはFAを取ってからにしたらエエねん。まずはプロとして実績を残すのが先決じゃないかと。高校生や大学生にあそこまで言われるとはプロをナメとるなぁ。しかも泣くか?みたいなこともありましたし。やっぱり指名を断った場合は大学生は5年間、高校生は8年間は指名対象外になる・・・くらいの制裁が必要じゃないのかなぁ?逆指名者のFA権無しなど球団側からの威厳も増やしてほしいっす。完全ウェーバーで球団主導型にもっていくべきかと。そうなりゃ裏金も必要最低限でイイだろうし。ただ、完全ウェーバーだと来年阪神が例えば4位争いをしていると、「どうせなら負けまくって中田君を取ろう!」なんてシーズン終盤での八百長まがいの試合が増えないかも心配。こまかく決めてもらいたい、ドラフト。
| しゅーた | 2006/11/23 11:24 PM |
to 富谷さま
ようこそお越しを。
欲しい欲しいと獲った選手を使わないのなら、出してあげないといけないですよね。
選手の側にも、入団前はあそこに行きたいここに行きたいあっても、いざ出番がなければ出して欲しいと思うのが当たり前だと思います。
また書いて下さいね!

to しゅーたさま
「厳罰主義」で上手く行きますかねぇ。基本的に売り手市場ですし。
「イヤだったら出て行ける」という前提で、まず入れておいて、あとは出て行かれないように育てて使って、伸ばしてごほうびあげて…。
はじめは○○しか行かないとか言っている選手でも、指名されればニコニコしながら入団してくる…それと同じようにできないもんでしょうか。
| torao | 2006/11/24 9:26 AM |
始めまして。ドラフト考、じっくり読ませていただきました。




とにかく個人的な意見としては・・・・自由枠だとか希望枠なんかは撤廃して欲しいですね。
それからまぁ、このアメリカの合理主義の生んだドラフト制度の裏にも日本社会の非合理性が孕んでいるというか・・上手く説明できないんですが

それから、入団に難色を示していた日大長野や、エネオス木村が前向きになっているとの事。
とにかく良かったです
| | 2006/11/26 3:06 PM |
to 柳さま
ベイファン様ですね、大歓迎します!
ホントホント、自由だとか希望とか綺麗な言葉使っちゃって、やってることは真偽は別にして「裏金」って言われちゃってるんだから。
NPB2ってところでもいろいろやってますので、ぜひどうぞ!
| torao | 2006/11/26 5:41 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。