2006.11.21 Tuesday
他はあっていると思う。これでますます、この指数=「エース度」の裏付けが高まったなぁ。
サンスポにBs清原が都内某所でトレーニング&減量に励んでいるという記事。関係者によるとというネタだが、我々はすでに掴んでいた(←shuさんのヌード写真付きw)。
パ・リーグの来季日程が発表される。セよりずいぶんと遅れての発表となったのは、調整が困難を極めたのであろう。細かく見てはいないが、記事によればホームとアウェイの試合数を揃えられなかったとのことだ。セは3/30開幕9/26まで、パは3/24開幕10/2まで。はじめも終わりもパの方が長くとってある。日程消化のために地方開催を切り捨てたセに対して、それをしなかったパ。セは本拠地での収益性向上をテーマにするのだろう。親会社からの支援基盤が弱い球団を多く抱えるセにすれば、まず地元を固めることに注力するのは間違いではない。ただ地方との関係は、公式戦とは何か別の形で保って欲しい。
北海道、九州、東北のように、広域ローカルという路線が多いパにとっては、巡業だけでなく「投資」という意味もある。
事前記事では、クライマックスシリーズ(略してPSG 笑)をずらして開催するなんていう話だった。これでパを先にやるなんて言ったら、もう私は、もう、あーた…。PSGはセパ同時開催が良いだろう。二元中継で地上波やってもらおうや。
この件、私のまとめは、「選手辛抱しろ」かなぁ。過密スケジュールだとか試合数増ったって、みんな憧れのMLBよりぜんぜん楽勝やん。ケガが増えるって?使ってない選手いっぱいいるんだから、現場首脳は上手く交代させながらやれ!そんなこと言ったって、あっちとは稼ぎが違う?まあ、そりゃあるけど、今は頑張れ。現状は、球団や運営が悪いと思うが、自分らにも責任はある。
今日、大学・社会人ドラフト。どこが誰を強奪、強行指名なんていろいろ書いてあるけど、ヘンなの。ドラフトの目的は、成績のふるわなかったチームが強くなるように作為的に戦力均衡させること。「ウチが一番早くから目をつけてたのに」とか「話は決まっていたのに(とは言わないだろうけど)」という方がおかしい。
でももちろん、スカウトが才能を見いだす面白さとか、地元のスターが地元チームでとか、いろいろあるよ。だけど、それを言い出すなら、ドラフトなんてやめちゃえば良い。今どうだか知らないが、今よりさらに裏で暗躍する人が出てきてブラックな運営になったり、いろいろ偏ったことになるだろうけど。
プロ野球リーグは、入れ替えもなく現状6球団×2リーグしかないんだから、弱すぎるチームや強すぎるチームがないようにという主旨をもっと尊重して欲しいと思う。
ドラフト周辺の改革案は、第一に高校と大学・社会人をひとつに。そもそも自由枠のための分割でしょ?これ。
で、基本はウェーバー。成績の悪かったチームが良い選手を得られるようにする。でも他を上手く設計しなきゃいけないのは、DAIさんの過去のエントリーにあったとおり。まず第一に1回目のFA取得資格を大幅にゆるくしてやったら良いよね。つまり自由に他球団へ行く権利を得る「球団への貢献ノルマ」を低くしてやるということ。そうは言っても一定の活躍をしなきゃ得られない。初めに獲った球団は、早く出て行っちゃう(可能性がある)わけだから、契約金も今よりは当然下がる。行きたかったチームにはその時点で行けば良い。そのFA移籍の時も、戦力均衡の仕組みはなきゃダメだね。
第二として、一定の基準より使われなかった選手にも、別のFA資格を与える。こっちは従来の(再契約可能な)自由契約。飼い殺しの防止、当初予定と状況が変わってしまって使われなくなった選手の活用。これにより、選手の移動は活発になる。活躍してもFA、使われなくてもFA。
移動が活発ということは、選手にとっては実力主義となるわけで、決して楽なことではない。でもこうすれば、野球のレベルは確実に今より上がるだろう。何より、いろんな矛盾や必要悪みたいなモノを綺麗にできると思う。
サンスポにBs清原が都内某所でトレーニング&減量に励んでいるという記事。関係者によるとというネタだが、我々はすでに掴んでいた(←shuさんのヌード写真付きw)。
パ・リーグの来季日程が発表される。セよりずいぶんと遅れての発表となったのは、調整が困難を極めたのであろう。細かく見てはいないが、記事によればホームとアウェイの試合数を揃えられなかったとのことだ。セは3/30開幕9/26まで、パは3/24開幕10/2まで。はじめも終わりもパの方が長くとってある。日程消化のために地方開催を切り捨てたセに対して、それをしなかったパ。セは本拠地での収益性向上をテーマにするのだろう。親会社からの支援基盤が弱い球団を多く抱えるセにすれば、まず地元を固めることに注力するのは間違いではない。ただ地方との関係は、公式戦とは何か別の形で保って欲しい。
北海道、九州、東北のように、広域ローカルという路線が多いパにとっては、巡業だけでなく「投資」という意味もある。
事前記事では、クライマックスシリーズ(略してPSG 笑)をずらして開催するなんていう話だった。これでパを先にやるなんて言ったら、もう私は、もう、あーた…。PSGはセパ同時開催が良いだろう。二元中継で地上波やってもらおうや。
この件、私のまとめは、「選手辛抱しろ」かなぁ。過密スケジュールだとか試合数増ったって、みんな憧れのMLBよりぜんぜん楽勝やん。ケガが増えるって?使ってない選手いっぱいいるんだから、現場首脳は上手く交代させながらやれ!そんなこと言ったって、あっちとは稼ぎが違う?まあ、そりゃあるけど、今は頑張れ。現状は、球団や運営が悪いと思うが、自分らにも責任はある。
今日、大学・社会人ドラフト。どこが誰を強奪、強行指名なんていろいろ書いてあるけど、ヘンなの。ドラフトの目的は、成績のふるわなかったチームが強くなるように作為的に戦力均衡させること。「ウチが一番早くから目をつけてたのに」とか「話は決まっていたのに(とは言わないだろうけど)」という方がおかしい。
でももちろん、スカウトが才能を見いだす面白さとか、地元のスターが地元チームでとか、いろいろあるよ。だけど、それを言い出すなら、ドラフトなんてやめちゃえば良い。今どうだか知らないが、今よりさらに裏で暗躍する人が出てきてブラックな運営になったり、いろいろ偏ったことになるだろうけど。
プロ野球リーグは、入れ替えもなく現状6球団×2リーグしかないんだから、弱すぎるチームや強すぎるチームがないようにという主旨をもっと尊重して欲しいと思う。
ドラフト周辺の改革案は、第一に高校と大学・社会人をひとつに。そもそも自由枠のための分割でしょ?これ。
で、基本はウェーバー。成績の悪かったチームが良い選手を得られるようにする。でも他を上手く設計しなきゃいけないのは、DAIさんの過去のエントリーにあったとおり。まず第一に1回目のFA取得資格を大幅にゆるくしてやったら良いよね。つまり自由に他球団へ行く権利を得る「球団への貢献ノルマ」を低くしてやるということ。そうは言っても一定の活躍をしなきゃ得られない。初めに獲った球団は、早く出て行っちゃう(可能性がある)わけだから、契約金も今よりは当然下がる。行きたかったチームにはその時点で行けば良い。そのFA移籍の時も、戦力均衡の仕組みはなきゃダメだね。
第二として、一定の基準より使われなかった選手にも、別のFA資格を与える。こっちは従来の(再契約可能な)自由契約。飼い殺しの防止、当初予定と状況が変わってしまって使われなくなった選手の活用。これにより、選手の移動は活発になる。活躍してもFA、使われなくてもFA。
移動が活発ということは、選手にとっては実力主義となるわけで、決して楽なことではない。でもこうすれば、野球のレベルは確実に今より上がるだろう。何より、いろんな矛盾や必要悪みたいなモノを綺麗にできると思う。