2007.10.03 Wednesday
今年いくつ目だろう。「配球王」「プレゼンテーター」もたいがいにしとけ(笑)。
新チームがまったく打てない。藤本にしても秀太にしても、それなりの年齢でそれなりの年季が入った選手なら、どんな消化試合でも、どんな練習試合でも、自分が打つべき打球を(少なくとも)心がけないなんて、ガッカリにも程がある。
もう十分学習できていたが、速い球とフォークの投手をからっきし打てないということが、またまたしつこいほど良くわかった。せっかくわかり続けているんだから、ナゴドでは絶対に同じ様をさらすなよ。
安藤はオープン戦のように投げていた。エラーやアンラッキーヒットで点は失っているが、逆球も少なく、前より上昇。きっと色々考えて調整しているので、ナゴドではきっとやる。
実は人知れずハシケンが上昇中。この日も直球に磨きをかけていた。ビハインドゲームの立て直し、きっとやる。
ダーウィン、普通に投げる。ますます深まる前日の疑惑投球(笑)。
筒井が1回をテスト登板。ゆったりとしたフォームから腕が遅れて出て来て、140km/h前半の直球になかなかの威力がある。タイミングも取りづらそう。さらに特筆すべきは120km/h台のチェンジアップを多投していたこと。以前はスライダー中心の組み立てだったが、今はこの球が決め球。直球と同じ腕振りから出て来るし、落差もあり十分機能していた。他にスローカーブとスライダーもちょろちょろ。さて、この投手の問題はメンタル面から来るノーコンなのだが、この日の投球を見る限り、そういう不安な点がガラっと変わってもおかしくない程の「変身」だった。自信さえつけて望めば、ポストシーズンの目玉になれるよ。これは面白い!
07のペナントはジャイアンツが掴んだ。
今季はこの優勝ですべてが終わりではないので、まだ敵を褒めまくるつもりも、祝福するつもりもない。しかしペナントレース優勝は最も賞賛されるべきものだから区切りの意味で一言二言。
豊富な資金力を背景に十分な戦力を有しながら、ジャイアンツが低迷していた理由は、運営のまずさだ。それは「野球がわかっていない」という言葉で表現できたと思う。親会社経営トップの「思いつき発言」にげんなり、そのイエスマンたる球団経営トップの右往左往にうんざり、現場監督のどっちを見ているのかわからない選手起用や采配にガックリ。原監督も一時はその力に屈し職を解かれた。
改革が実を結ぶまでには時間差があったが、最悪の状況を打開することに成功していると思う。その昔、「ファーストばかり何人とるつもりか?」と嗤われたアンバランスな補強がなくなり、人気先行や個人主義を排斥することでチームの核を修復し、外部の名コーチや「実力者クラス」の選手を招聘することで骨格を作った。最後に、監督が人員配置や采配で魂を入れ、これまでのジャイアンツのカラーにないような、泥臭く諦めの悪いチームにした。
普通なら、Gが優勝争いから消えても不思議ではないというタイミングが何度もあった。その度に予想もしなかった選手の活躍によって崖下から這い上がってきた。これが改革の成果であり、大絶賛されてしかるべき。三つ巴の混戦の中、もっとも早く自力優勝の目をいったん失い、そこからの驚異的な粘り。皆に誇れる立派な優勝だったと思う。
先に脱落していた身としては、ただタイムスケジュールが進行しただけだ。それなのに実際歓喜の胴上げを目にすると、熱い感情が沸々としてくる。
セは今年も連覇がなかった。ひょっとしたら、連覇がなかなかできないのと同じような理由で、リーグ優勝とプレーオフ優勝は一致しないかも知れない。すべての美酒を独占されるなよ!
新チームがまったく打てない。藤本にしても秀太にしても、それなりの年齢でそれなりの年季が入った選手なら、どんな消化試合でも、どんな練習試合でも、自分が打つべき打球を(少なくとも)心がけないなんて、ガッカリにも程がある。
もう十分学習できていたが、速い球とフォークの投手をからっきし打てないということが、またまたしつこいほど良くわかった。せっかくわかり続けているんだから、ナゴドでは絶対に同じ様をさらすなよ。
安藤はオープン戦のように投げていた。エラーやアンラッキーヒットで点は失っているが、逆球も少なく、前より上昇。きっと色々考えて調整しているので、ナゴドではきっとやる。
実は人知れずハシケンが上昇中。この日も直球に磨きをかけていた。ビハインドゲームの立て直し、きっとやる。
ダーウィン、普通に投げる。ますます深まる前日の疑惑投球(笑)。
筒井が1回をテスト登板。ゆったりとしたフォームから腕が遅れて出て来て、140km/h前半の直球になかなかの威力がある。タイミングも取りづらそう。さらに特筆すべきは120km/h台のチェンジアップを多投していたこと。以前はスライダー中心の組み立てだったが、今はこの球が決め球。直球と同じ腕振りから出て来るし、落差もあり十分機能していた。他にスローカーブとスライダーもちょろちょろ。さて、この投手の問題はメンタル面から来るノーコンなのだが、この日の投球を見る限り、そういう不安な点がガラっと変わってもおかしくない程の「変身」だった。自信さえつけて望めば、ポストシーズンの目玉になれるよ。これは面白い!
07のペナントはジャイアンツが掴んだ。
今季はこの優勝ですべてが終わりではないので、まだ敵を褒めまくるつもりも、祝福するつもりもない。しかしペナントレース優勝は最も賞賛されるべきものだから区切りの意味で一言二言。
豊富な資金力を背景に十分な戦力を有しながら、ジャイアンツが低迷していた理由は、運営のまずさだ。それは「野球がわかっていない」という言葉で表現できたと思う。親会社経営トップの「思いつき発言」にげんなり、そのイエスマンたる球団経営トップの右往左往にうんざり、現場監督のどっちを見ているのかわからない選手起用や采配にガックリ。原監督も一時はその力に屈し職を解かれた。
改革が実を結ぶまでには時間差があったが、最悪の状況を打開することに成功していると思う。その昔、「ファーストばかり何人とるつもりか?」と嗤われたアンバランスな補強がなくなり、人気先行や個人主義を排斥することでチームの核を修復し、外部の名コーチや「実力者クラス」の選手を招聘することで骨格を作った。最後に、監督が人員配置や采配で魂を入れ、これまでのジャイアンツのカラーにないような、泥臭く諦めの悪いチームにした。
普通なら、Gが優勝争いから消えても不思議ではないというタイミングが何度もあった。その度に予想もしなかった選手の活躍によって崖下から這い上がってきた。これが改革の成果であり、大絶賛されてしかるべき。三つ巴の混戦の中、もっとも早く自力優勝の目をいったん失い、そこからの驚異的な粘り。皆に誇れる立派な優勝だったと思う。
先に脱落していた身としては、ただタイムスケジュールが進行しただけだ。それなのに実際歓喜の胴上げを目にすると、熱い感情が沸々としてくる。
セは今年も連覇がなかった。ひょっとしたら、連覇がなかなかできないのと同じような理由で、リーグ優勝とプレーオフ優勝は一致しないかも知れない。すべての美酒を独占されるなよ!