自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
国際化の階段 二段禁止
そうそう、このオフは「大混乱のオフ」になること必至なのだが、その内の一つに「二段モーション禁止」の嵐が吹き荒れるということを忘れていた。
野球を見ていて、それはズルいんじゃないの?と思うことがいくつかある。例えば牽制球。ランナーがイヤになっちゃうまで投げ続けたらどうなの?とか(実際は審判が遅延行為と注意、警告することになるだろうが、その基準は審判まかせ)。セットポジションで異様にボールを長く保持してから投げるとか(これもあまりひどければ審判から注意を受けるだろうが、注意されたのを見たことがない)。二段モーションもそう。それぐらい良いじゃんという人もいるが、ダメダメ。もし三段、四段やられてごらんよ、バッターは吉本新喜劇みたいな動きになっちゃうから(笑)。だから二段もダメ!で、秋季キャンプに入っている他球団では、すでにその対策に入っているという。どうやら思っていた以上に厳密に適用されるようで、脚だけでなく、腕についてもよどみない一連の動きをしないとボークを取られるということで、現場は混乱している。

カープの黒田も思わず「違反になるなら、セットで投げる投手が増えるかも。それは見ているチビっ子たちにとって、(投球フォームの)魅力はどうなのか、と思う」と意味のわからぬことを口走ってしまったようだ。別に俊介のアンダースローが禁止されるわけでもなく、野茂のトルネードが禁止されるわけでもない。「手足の動きを止めること」がルールブック通り禁止されるだけなのだから、チビっ子も何も関係ない。みなさーん、自己都合でちびっ子とかファンとか持ち出すのは禁止ですよー、注意注意。

ただ、「打者を惑わすからか、(試合の)スピードアップが目的で違反なのか、今のところ意図が分からない」という部分にはちょっと肩入れしよう。というか、これは国際試合で困らないように、「世界の常識」に合わせようということが目的なのだが、その「世界の常識」自体があいまいだったりするので困ってしまうと言い換えたい。
ざっくり調べたところ、野球には「国際審判」という概念が今のところないらしい。これまでのオリンピックなどでは、各国から経験豊富な審判が集まり、対戦チーム以外の審判が担当するというような形でやってきたそうだ。で、実際どんな感じなのかというと、一応目安として真ん中にあるのはMLBなのかな。MLBの審判は、厳格な競争の中で優秀な人だけがトップにいるような仕組みができているので、非常に「品質」が高い。またエンターテインメント市場の本場でもあり、見せ方、ルールの適用についても観客中心主義で一本スジが通っている。だから、各国の審判とも一応お手本としていることだろう。
それにしても国際野球連盟(IBAF)で「国際審判」の資格や基準を定める必要はあると思う。とにかく各国好き勝手に味付けしてしまっていては、国際大会で不平不満が出続けるだけだもの。昨年の五輪壮行試合のキューバ戦、ものすごく広いストライクゾーンや、そんなのアリ?な牽制球に大笑いした記憶も新しい。同じルールブックを使っていても、解釈の違いでこれほど別物になるスポーツも珍しい。

野球の国際化自体に是非論がある。私は国際化は不可欠だと思う。だとするなら、まずはIBAFの権限、機能の強化が必要で、特にルール、審判について、管理を強化しなければいけない。アメリカで一定の能力を得た審判に、国際審判資格を与える。その基準を常に各国同じように保つために、連携を取り合う…こういった現実的な取り組みがその第一歩として必要だろう。

Posted by torao at 08:32 | comments(19)
[野球全般]球界
<< Q.日本シリーズを戦うタイガースに一言どうぞ(「評論家たちの声」投票結果) | TOP | 星野SDを一歩引いて見る >>

おはようございます。
さすがtoraoさん、まずは本筋の所から書いてきましたね。

>野球には「国際審判」という概念が今のところないらしい。
えっ!?ホンマ!?
じゃあ、リアルワールドシリーズなんてまだ先の話やね。
でも、見たい。
(アジア代表になる予定の)マリーンズ対ホワイトソックス
前々から楽しく読ませてもらっています。
二段モーションの件、阪神投手陣は大丈夫ですか?
かなり厳しいようですね。ホークスは、杉内、吉武以外は全滅です。
正直なところ2人位は引っ掛かるかなーと云う程度の認識だったので、来年が怖いです。
| どどんぱ | 2005/10/29 10:26 AM |
さあ”通”のお楽しみの「オフ」が、いよいよ始まった。秋季キャンプにドラフト、FA、トレード、自主トレ、スプリングキャンプ。実戦さえなければそこはファンタジーワールド。空想世界に広がるタイガースが、いつでも僕等の「明日への架け橋」だった。(と、過去形で語ってみる)

ああ、それにしても日本シリーズ。
栄冠の行方はともかく、もつれにもつれて7戦まで楽しめることを一番望んでいただけに残念。この週末に予定されていた蜃気楼の6戦、7戦がうらめしい。「オフ」のお出ましは、それからでも良かったのに。^^

一部の投手にとって、二段モーション禁止のルール適用対策は死活問題。下手すると来シーズンを棒に振る可能性もある。棒を振るのは野手に任せておけばいい(笑)。とにかく、ぶれのない明確な統一基準とジャッジを審判団には望みたい。

明確な基準といえば、私が気になることのひとつがハーフスイングの判断。プレーした選手とジャッジする審判の判断基準が乖離していないか?両者にスローでリプレー映像を見せても、言い分に隔たりがあるように思う。このことも含めて、審判団にはこれら”ジャッジ”についての溝を埋めていくための努力と啓蒙が、役割として望まれるのではなかろうか。

| いわほー | 2005/10/29 12:00 PM |
二段モーション禁止は、アテネ五輪の予選・本大会での苦労が身に染みたんでしょうか
機構側が急にヒステリックになった気がします。

NPBの公式HPで明確な基準が書いてないものかと確認したんですが、二段モーションに
ついては『NPBニュース』でわかったようなわからないような説明がしてあるだけでした。

そもそも野球規則全文が公式HPに出ていません。おかしな話です。
外国人枠の話もQ&Aに書いてあるだけだったりして…。
どうやってルールの確認をしろと言うのでしょうか?
NPBにはもう少し考えてほしいものです。

プロレスリング・ノアの公式サイトでは独自のタイトルであるGHC選手権のルールが
事細かに明文化されています。
比較の対象として適当かどうかは別として(苦笑)。
| 移民の歌 | 2005/10/29 12:20 PM |
移民の歌さんに同意!
そう、そうなんですよ!なんでNPBのHPって、野球規則がちゃんと載ってないんでしょうか。
私も以前に確認したいことがあってなかったことに驚いた事があります。
他の競技の連盟サイトには当たり前みたいに載ってるのに……。
野球のルールなんて誰でも知ってるでしょって事なのでしょうか。もう、そういうところからしてダメダメなんですけど……。

年々審判の判定は酷いのが増えているので、来年は更に揉めそう……。
きちんと統一してくれればよいのですが。
| kuroki | 2005/10/29 1:43 PM |
ほへほへ〜・・・

球児は2段モーションではないのですか?
シーズン中からずっと気になっておりましたが・・・
いわくまんとかは完全に2段ですよね?

球児が2段ならその調整+今年よりかは
活躍は大変だろうな〜という苦労を
ついつい考えてしまいまふ。

そのくらいの単純な脳みそしか持ち合わせておりません〜(^^; 
| ちょびうさ | 2005/10/29 2:26 PM |
野球規則8・01 (a)注1「正規の投球」
「故意に一時停止したり、動作をスムーズに行わずに、ことさらに段階をつけるモーションをしたり、手足をぶらぶらさせて投球すること」…はダメということで…
「打者への投球に関連する動作を起こしたならば、途中で止めたり、変更しないで、その動作を完了しなければならない」…ということなので…「流行」している多くの投手のモーションはこの規定を字義的に捉える限り明確に違反ですね。

けれども、これがMLBで流行っていたとして、MLBの審判団がどうジャッジするかというと「普段通りの一連の動作」なのでOKとする可能性もあります。最初に「めこぼし」したのだから、その土台の上で考えようとする傾向にあるでしょう。それに何より、この規定が投手の「ごまかし」を防止する趣旨だというところまで遡れば、「普段通りの一連の動作」はアンフェアではないので問題なしとする可能性もあるでしょう。

ただ、「反動をつけている」とみなせばこれはアウトでしょう。けれども「反動」については投球動作に入る時点で右投手の右足がプレートから浮いていれば別ですが、そうでない限り科学的根拠はないはずです。いつか違反・禁止にするときが来る可能性も同様に確からしい(笑)とは思いますが、そのときには何かの「公正」(?)に反する事件がきっかけとして必要になるだろうとも思います。

国際・世界という言葉を私たちは上位概念におきたがるのですが、柔道を世界に普及させるときの主体が日本であるのは当然のことである如く、国際大会の国際審判団もMLBの審判で構成された方が結局のところフェアなジャッジが実現すると思います。もちろん意見は言う、すり合わせる、という会議体は前提としてのことです。あるいは責任審判をMLBの審判にして4人のうちの一人を必ず配置するという形式でもよいかと思います。

モーションについても公式試合の使用球にしても、それらは国内での「公正」を保つためにまず統一されるべきで、国際大会に合わせてという発想には実は根拠が薄弱です。toraoさまがご指摘のようにそこには確たるものなどなく、それを不動のもの、絶対のものとみなさなければ導き出せない発想だからです。もちろん国際大会にはアジャストし戦略・戦術はぬかりなきようお願いしたいのですが、もしも結果が同じでも、それを文化から発想するかどうかでは大きく違うと思います。

国際大会の審判団の会議でVTRを見ながらOKかどうか検討できればいいのですが、なにぶん初めてのことですから、そんな時間的な余裕もないということですが、それにしてもナショナルチームに関係もない選手にまで国際大会という網を被せるのではなく、NPBとしてどうするのか、という発想をして欲しかったと思います。もしも結果が同じでも…。
| BSミツルH | 2005/10/29 3:30 PM |
toraoさん、皆さん、こんにちは。
夜長の秋ですね。本当に夜が長く感じられるきょうこの頃です。禁断症状の秋です。

正直言いまして、審判はいまいち信用できません。二段モーションにしても、ハーフスイングにしても、ストライクゾーンにしても、きちんと普遍的に公正にジャッジしてくれることを願ってやみません。
某主審のムービング・ストライクゾーンなんて、まっぴらです。
| 一虎ファン | 2005/10/29 5:08 PM |
いやいや、めっきり秋ですね、本当に。

to あさちゃん。さま
アジアシリーズにはオーストラリアも入れて、パンパシフィックシリーズにして、アメリカの方は北中米シリーズをやって、勝ったものがハワイで決戦。これがいいな(笑)。まあ審判の話は、米メジャーがその気になれば、なんとでもなりそうなんですけどね。

to どどんぱさま
DAIさんのところですれ違っていましたね(笑)。ようこそお越し下さいました。
なんか、めちゃくちゃ厳しいようですね二段。うちは岩隈を教えたという久保コーチがいますから、全滅かも知れません(笑)。みんなクイックをベースに作り直すんでしょうか。大変なことですね。ストライクゾーンの拡大とセットにしてあげないとピッチャー可哀想。
また来て下さいね。

to いわほーさま
>さあ”通”のお楽しみの「オフ」が、いよいよ始まった。
張り切ってますねー、ムリしてない?(笑)。
>ああ、それにしても日本シリーズ。
ほら(笑)。
だいたいね、いっつも新しい基準が導入されると、始めだけ大げさにとって、だんだんうやむやに戻っちゃうんだから。低めをとるとか、高めをとるとか、ねえ。
そうですね、ハーフスイングも非常にあいまいですね。一度、見本のビデを作ったら良いんですね。

to 移民の歌さま kurokiさま
本当にそうなんですよね、ルール調べようと思って、何度行き詰まってしまったことか。どうせルールブックは非売品らしいので、ネットにぶらさげておけばいいんですよね。ルールを隠匿して、いざとなったらうやむやにしちゃうつもりでしょうか?(笑)。

to ちょびうささま
球児は、E岩隈、YB三浦らと並ぶアウトの代表格です。あのタメが速球アップの秘訣なら相当苦労することでしょう。でも走者が出て、クイックで投げる時にも良い球いってたから、なんとか克服して欲しいです。

to BSミツルHさま
ルール系、審判系のお話ほ特に、いつも教えていただきます。ありがとうございます。
例えば私が学生時代にやっていたバスケットボールの場合は、NBAと国際ルールが微妙に違うんですよね。NBAは常にゲームバランスを見ながら面白いルールを導入していました。攻撃側が3秒しかいられないエリアを広くしたり、3点入るエリアを作ったり。攻撃の制限時間を24秒にしたり…。で、国際ルールもNBAをすごく意識しながら、ちょこちょこ変えるんですね。たぶん今でもそんな関係なんでしょうけど。
野球についても、ここは発祥の地であるということと、もっとも大きなリーグがあるということに敬意を表して、基本線をMLBに置くしかないでしょうね。
でね、そうなんです。結局、国内リーグとして、どんな野球で「ありたいか」とか、どんな野球が「望まれているか」とか、そういう日本野球の主体性も同時に意識して欲しいんですよね。事実上の標準、国際的な標準、日本の標準。それぞれ違いがあるのはわかっている。でもそれは必要があって違うのだ、それを意識した上で、違いを放置したり、すりあわせたりすることが重要なんでしょうね。観客の気質が違うのですから、当然のことと言えましょう。
そういう意味では、いつもメジャーに習ってと、始めてみては、メジャーとは似ても似つかぬものに帰結する日本の審判は、やっぱりヘンです。
そういえば何回かメジャーの審判に来てもらって、ひどい目にあわせちゃったことありましたよね。

to 一虎ファンさま
ああ、本当だったら今頃は…なんて、思わなくもないですが、本当もウソもないんですねー、これが(笑)。
>ムービング・ストライクゾーン
そんな言われ方されてますか(笑)。イヤですね、「揺れながら落ちるストライクゾーン」とか(笑)。「伸び上がってくるようなストライクゾーン」もイヤですね(笑)。
| torao | 2005/10/29 5:35 PM |
ルールブックの件ですが、非売品と表示はされていますが、購入することができます。
我が家にある2000年版は、750円でした。
ベースボール・マガジン社が発行しているので、そこで問い合わせると入手できると思います。
| やぎちゃん | 2005/10/29 6:31 PM |
昨日は貴重なアドバイスありがとうございました☆ 実は、1度強引に話題を野球に持っていったことがあるんですが、これでもか!ってくらいけなされました(;^_^A まだまだ「おけいこ」が足りませんでした(笑) 2段禁止は世界規格を統一するために必要だと思いますが、今からこんなに騒いでるってことは春のキャンプはものすごいことになりそうです(・・;) それにしても、どうしてこんなに2段の投手がふえたんですか? ご存じだったら教えてください。
| イエロー | 2005/10/29 7:59 PM |
日本の審判に関しては、前にも書かせてもらいましたが、技量がないから、MLBみたく正確にジャッジせえと言っても無理です。日本でプレーする以上はそれに付き合わねばなりません。只その中でも出来るだけ統一したジャッジを心がけて欲しい。

投げた投手が申し訳なく感じる様な、完全なすっぽ抜けの「死に球」を、通ったコースだけで、ストライクにしないで欲しい。貴方がたもプロではやってなくても、野球のプレー経験はあるのでしょう?そんな球をストライクにするから選手に大事な所で信用してもらえない。

我々オールドファンは子供の頃からの慣れで、手をグーならアウト、指を伸ばして手を広げればセーフと体にすり込まれています。最近、ハーフスイングの確認で一三塁の審判に確認した時、指をグーで握ったまま手を水平に広げる審判がいるが、絶対に止めて欲しい。セーフで手を水平に広げる時は、絶対に指を伸ばしていなければならない。私はそれだけは絶対に譲れない。
| since1970 | 2005/10/29 8:06 PM |
to やぎちゃんさま
情報ありがとうございます。BBMから出てるんですか。非売品を売っているというのはなんか変ですが、そんなもんでしょうか。
やっぱり、あまねく知らしめたいのなら、今の時代ネットに掲げておくのが一番ですよね。

to イエローさま
二段の投手の方が良い成績を残したからでしょうか。一度運動を止める(タメる)ことで、「爆発力」や「安定感」を高める効果が期待できるのと、やはり打者がタイミングを取りづらいというのがあると思います。打撃の時の「トップを決める」というのと同じ意味において、投手は誰でも「止める」形が欲しいのだと思います。

to since1970さま
ああ、グーでセーフは気になりますね、何であんなことするんだろ。カッコイイとでも思っているのでしょうか。
私はコールが遅い(コールははやいけど、ポーズが遅いのかな?)のがキライ。あれは投手も投げづらいと思います。歌い慣れた曲をかっこつけて微妙にリズムをずらせて歌っていい気になっている歌手を思わせます。ちゃんと基本通りにやって欲しいです。
| torao | 2005/10/29 11:36 PM |
エントリーに触発され、理論派を気取ったのを書いてトラバさせてもらいました。疲れたぁ〜(笑)

公認野球規則、年明けから週ベをウォッチしてると、部数限定の通販の広告が出ます。BBMのサイトにも出るのかな?
中学の時、家にあったのを読書の対象として読んでました。
文字で全てを表現し、それを正しく理解させるのは限界で、イラストなどで理解を促進させる、というのが必要だと思います。
物語じゃないんだから、読み手の数だけ解釈がある、というのはこまりものです(笑)
| zero-52 | 2005/10/30 1:09 AM |
トラックバックさせて頂きました。

MLBでもグレーな投手が結構いますね(ルール上クロな人も)

NPBの審判とMLBの審判で解釈について話し合ってほしいですね

日本の審判はジャッジに関しては割合、優秀ですから

知り合いにNPBの審判がいるので、少し贔屓目かも(笑)

勿論、MLBから審判の競争システムは見習うのは必須ですが

コメント失礼しました。
| 下田 | 2005/10/30 3:17 AM |
すみません、書き忘れましたが
野茂投手のトルネードは多分、禁止対象になると思います。
本人はもう1度メジャー目指してるので関係ないですが
失礼しました。
| 下田 | 2005/10/30 3:21 AM |
to zero-52さま
お疲れ様でした。面白かったです。あ、そうそう一つ質問!あ、そっちいくわ(笑)。

to 下田さま
面白かったです。野茂はMLBでボークって言われて、止まらないようにヒラっと返す形に改良しましたが、それでもアウトですかね。本当に、野球は解釈の巾が広すぎて、ルールが難解ですよね。私、ストライクゾーンって何?て聞かれても、「見てればそのうちわかるようになる」としか言えないですもん(笑)。
| torao | 2005/10/30 8:58 AM |
参った参った。腕ってボール投げる手のことかと思ってたら。
振りかぶった時の両手も対象だそうで。
当blogも、慌てて追記しましたよ。

確かに、ワインドアップポジションから投球動作を起こした後、ではあるけど。
そこまで取ったら無茶苦茶になる。実際、中日や巨人の秋季キャンプは大騒ぎに。
ワインドアップの場合、自由な足を地面から離した後を対象にしませんか?
| zero-52 | 2005/10/30 6:51 PM |
to zero-52さま
頭の上のグラブは止めるもんでしょ、今までの常識から(笑)。むかしから、「ピッチャー振りかぶって(間)第1球を…投げました」って、ここは止まってたからねぇ。
上原の胸に前のグラブもアウト?ほんと、足上げてからでいいよねぇ。知ーらねっと。
| torao | 2005/10/30 7:52 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。