自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
選手会決議にあれこれ
阪神タイガース沼沢本部長の独り言。
「…誰かあのひょっとこを黙らせろ」

   → 岡田監督が関本援護、井川の金あるんやし
   → 岡田監督、安藤も援護


狩野が、矢野の自主トレに参加するんだって。これは良いことだろう。守備は良いが、打撃が悪いと言われていた男が、今季二軍の首位打者を取ったんだから、来季はキャンプインから期待が集まる中でのスタートになる。どんどん矢野から刺激を受けて欲しいね。
次世代の主戦捕手が固められず補強を重ねて、いよいよ来季は捕手登録9人だ。今季の12球団平均が約7人だから多いよね。もっとも野口の位置づけがちょっと特殊なものになっているんだけど。特に若手は競争が激しくなって、二軍戦のマスクを被るのにも苦労しそうだ。ええこっちゃ。


アマのみで臨んだアジア大会日本代表、MLB所属や林威助、姜建銘など国内外のプロを集めた台湾代表に、惜しくも逆転サヨナラ負け。素晴らしい粘りを見せたが銀メダルに終わった。プレッシャーなくぶつかれたってのはあるかも知れないけど、日本の野球どんだけレベル高いねんっちゅう話ですわ。


だから選手会が決議した、アジア枠新設に対する見解には、なにをケツの穴の小さいこと言ってるんだ…という印象。スター選手がこぞってメジャーを目指すような現在のこと、アジア枠どころか、外国人枠そのものを撤廃する時期が来ていると思うのだ。確かに外国人選手だけ「契約終了=FA権獲得」である矛盾は改善の余地がある。そこは直さなきゃいけないが、同時に枠は要らない。支配下選手枠もいらない。使わなかった選手に、一定の条件で移籍する権利を与えるようなものが同時にあればね。
低いレベルの選手を切り捨てることになるというのが選手会の意向かも知れないが、もう保護貿易下で、産業育成を行う時期ではないだろう。チャレンジの場は、幅広いレベルでいろんな国にあるのだから。

選手会は日韓野球にも反対しているようだが、これは単純に日程の話だと思いたい。実際、ガチンコが続く秋シーズンの中で、直後に五輪出場を賭けて戦う相手と、親善試合を5試合もしようというのは、ハッキリ言ってアホの考えることだと思う。

ドラフトについては、選手会から希望枠撤廃と、不正防止の声が上がっている。これは良いと思うな。高校と大学・社会人を分離するドラフトについては、選ばれる側にもメリットがあるのだろうが、両方でその年のトップを取れてしまう可能性があるのは良くないと思う。高校生ドラフトの時期に、一括でやったら良いと思うんだけど。なんかもっとわかりやすくて、しかも獲られる側のことも配慮しながら、不正なく戦力均衡がもたらせるような仕組みにできないかね。妙案、珍案をお持ちの方は…来たれNPB2へ!(こればっかw)

Posted by torao at 08:44 | comments(4)
[野球全般]球界
<< ジャイアンツアカデミー | TOP | ローテ争い話題で先行 >>

アジア枠については、「一流選手の流出」という理由で、韓国・台湾野球界からも反対の声が挙がっています。
日本の置かれた現状を考えると、韓台が反対するのは理解できるのですが、「姜建銘はいいが李スンヨプはダメ」という選手会の姿勢には、toraoさんの言うとおり、「ケツの穴の小ささ」を感じます。
「ぺーぺーは入れてやらないこともないが、一流選手はいやだ」という言い分、さもしいというかなんというか…。
| 喜八 | 2006/12/08 12:59 PM |
リアル監督&本部長はちゃんとしてたみたいで良かった(笑)。
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/tigers/p-ot-tp0-20061208-127456.html

to 喜八さま
韓国、台湾球界もまた、MLB対NPBと同じような悩みを抱えているわけなんですね。でもMLB行きはOKとか言われると、それはそれで微妙です。基本は自由貿易、やむを得ず保護貿易という基準を明確にして欲しいと思います。
| torao | 2006/12/08 1:03 PM |
アジア大会でのアマ選手の健闘と、プロ選手会
のアジア枠決議。
あまりの対比に、思わず笑ってしまった。
機構もセコいが、選手会も・・・。
何だか最近の選手会の要求とか、動きに納得いかない
部分が多く感じるのは、私だけでしょうか?
あのスト以来、何だか権利と言う名のエゴを見せ
られてる気がします。
「たかが・・・」と言われた反発からかも知れませんけどね。
| 西田辺 | 2006/12/08 8:21 PM |
to 西田辺さま
選手の職場権利を守るのが「労組」なのだからしゃーないと言えばしゃーないですが、その職場自体の存在が危ういというところに立てば、もう少しモノの見方も違いそうです。
いまだに、使う側の論理対使われる側の論理でしか意見交換がなされないことにイライラしますわ。
| torao | 2006/12/09 10:02 AM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。