2007.02.27 Tuesday
野球の楽しみ方には本当にいろんなものがあって、「物理オタク系(と言っちゃ悪いかw)」というジャンルもある。
きっとそのジャンルで一番の話題は、ジャイロボール
(解説Wikipedia)なのかな。そして今、アメリカのメディアで松坂がジャイロボールを投げるかどうかが話題になっているというニュースが面白い
(朝日)。今にきっと「ハマナ〜カはホントウにウネーリ・バッティングできますか?」と尋ねられる日が来るだろう(笑)。
若手のアピールのなかったオープン戦2連敗は、ちょっとテンション下げてくれちゃったなぁ(笑)。結果の良い悪いの前に、目立つことして欲しいな。そういう意味では上園はバッチリ。対外試合デビューで満塁HR食らったなんて文句なし。これが上園の原点になるんだから。
早くポンと抜け出る選手が現れて、負けるもんかという好循環に入って欲しいね。そうでないと、あいつも使えない、これもダメみたいな流れになっちゃうから。次の試合は、赤松あたりが何かやってくれるだろう(笑)。
既報だったと思うが、日テレG戦、来季は試合数も減って、時間延長もしない(東京D開幕シリーズ除く)とのこと。改めての発表で、試合時間短縮を求めるコメントも出た
(報知)。
「試合時間短縮」と言われると、反発する野球ファンが意外と多いのに驚く。せっかく見にいったのだから、すぐに終わっちゃつまらない、4時間でも5時間でも良いという方もいる。でも長けりゃいいってもんじゃない(笑)。
私は時間短縮は絶対に必要だと思う。それは「間をなくせ」という意味ではなく、(1)「待った」はやめろ、(2)キビキビ動け、ということ。高校野球を見ていて、「間がないから味けない」なんていう人はまずいないし、ルール違反だが投手のペースを乱すために、打者は打席を外して間を取るべき、なんて言う人もいないだろう。WBCの各試合だって、試合のテンポ自体は速かったはず。今のプロ野球は、相手の集中をそぐための時間稼ぎによって生まれる、あえて言えば「卑怯な間」によって試合時間が長くなっているので、それは改善すべきだ。見ていて面白い間というのは、そんな人工的なものではなくて、自然と生まれるもの。
また試合時間が長くなっている要因の一つが、小刻みな投手交代だ。こればっかりはどうしようもないだろうね。今の野球で最も重要な部分なんだから。でもこれは、継投によって攻撃のリズムを分断していくのと同様に、試合を見ている人にブレークタイムを強要することになる。だから極力、テキパキと処理して欲しいと思う。
ただね、視聴率の低下をすべて試合時間の長さに求められても困るなぁ。私はGT戦以外すっかり日テレのG戦を見なくなってしまったから、たまに見るとホントこんな中継はイヤだと思うもの(Tファン以外の人はCSのT戦は別の意味で耐えられないと思うけどw)。もうちょっとメリハリとカッコ良さが欲しいんだよな。
試合が一番白熱する20:54とかに中継打ち切られるのも辛い。かといってそんなちょっとのためにCS視聴環境を整えようというファンなら、もうすでにG+で見てるだろうし。それならいっそ、19:00から20:00の1時間枠にして、「さあここから面白くなる中盤戦はG+でお楽しみ下さい!」ってリレー式でやった方が、視聴率も上がって、CSの契約も増えて良いんじゃないかな。
【コメント】
おはようございます。toraoさんの頭からは日々いろんなアイデアが湧いて出るんですね!スゴイ!
どーせ1時間なら私は21:00〜22:00にしてほしいです。
試合が続いていれば終盤の勝負所をライブで、終わっていればダイジェストにインタビューを交えて。
他球場や他競技の情報を流してもらえたり、広澤コーチあたりに登場してもらえたら最高ですね!
| ume | 2007/02/27 9:13 AM |
>対外試合デビューで満塁HR(上園)
確か福原もルーキーイヤーの初登板でくらってますよね。
G高橋由やったか? 吉兆ですね(笑)!
「アピールしないといけない組」の動きが減ってきた。
野手は特に、主力登場までの時間は限られてますからねぇ…。
|
KEN | 2007/02/27 10:56 AM |
>せっかく見にいったのだから、すぐに終わっちゃつまらない
私も同じようなことを言ってたのを思い出しました。「高速道路は料金払ってるのだから渋滞で長時間の滞在はいいのではないか」と。
で、これは利用回数にもよるかと・・。球場もたまに行くなら試合時間長くて楽しめるほうがいいです。まぁ、楽しめる内容にもよるんだけど。
先日、某パ球団の役員さんの話を聴きましたが、彼らですら「試合時間が長いので私はじっと見ていません」と言ってました。
結局私はTVよりラジオ派だなぁ。
| メル | 2007/02/27 11:39 AM |
「ジャイロボール」の存在云々の話、面白いですね。ただ、私はその存在には否定的なんですが。結局のところ、変化球というのは球速にスピンと空気抵抗と重力の3要素をミックスしたものでしょうから、「国家百年の計(笑)」で科学技術庁がスーパーコンピュータを駆使して、あらゆる可能性をシミュレーションして、どんなパラメタを与えれば、どんな変化が起こりえるかの物理的可能性を研究してもらいたいもんです。taoraさん、この事業の旗振りをお願いします。(なんなら私財を投げうって・・・w)
ただ、変化球の可能性を問うたところで、実際に人間が、そのパラメタどおり投球できなければ意味ありませんからね。まあ「ジャイロボール」については、次の「パワプロ」に登場するくらいを期待しておきますわ。
|
いわほー | 2007/02/27 12:35 PM |
試合時間は短い方がよろしおます。
後の楽しみが長くなりますから(そっちかい!笑)
日テレ・・・いっその事ヤメたらエエのに
|
でんまん | 2007/02/27 12:44 PM |
長けりゃいいってもんじゃない。
ふむふむ。だけど、いまはむかし、インターネットなんちゅうものはなく、金曜日の朝に水道橋に並んで必死に買った「巨人対阪神」3塁側A指定席券。試合は、巨人の大エース斉藤雅樹炎の完封勝利、試合終了8時30分。当時の「太めの青年」は金返せええ、ぼけええと半泣きでさけんでおりました。
地上波放送1時間・21時から22時というume様の案はなかなかいい落としどころだと思います。どうせ、放送局の人はここみてないだろうけど。ふん!!
| 太めのおじさん | 2007/02/27 12:55 PM |
いわほーさんのコメントにある「国家百年の計」が実施された場合、ついでにあらゆる魔球<下記参照>の実現性についても調査希望(笑)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%90%83
| Salut | 2007/02/27 1:19 PM |
to umeさま
>…いろんなアイデアが湧いて出るんですね!スゴイ!
それがそうでもないんですよ。繰り言みたいに同じこと何度も言ってるんです(笑)。
ちなみにそのダイジェストの案も出したことあるんです。本当は毎日帯でできると良いのですが、現実的ではないでしょうね。私の案はこんな感じです。
http://torao.tblog.jp/?eid=79813
to KENさま
吉兆ですね(笑)。
野手は疲れてるんじゃないかなぁ。それなのに休みなしなんだから…(笑)。
to メルさま
時間かかっても、おもむきのあるSLの旅とか、船の旅とかなら良いと思うんです。内容次第ということですね。
to いわほーさま
あ、そうなんですか?アメフトのボールみたいに投げたらいいのかなーって暢気に考えていましたが、アメフトのボールじゃないんですから難しいですよね(笑)。
to でんまんさま
確かに。野球行って10時までやられたら、帰ろうかってなっちゃうもんね(笑)。
to 太めのおじさんさま
それは短かったことへの怒りというより、あっさり負けちゃったことへの怒りのような…(笑)。
to Salutさま
>…「国家百年の計」が実施された場合…
どんな国家でしょうね(笑)。
|
torao | 2007/02/27 2:26 PM |
無駄に間を長くしようとすると返って自分の間合いを崩したり
引き伸ばしをして失敗したのは幾つか見ました
調子がいいのに自分からタイムかけたり相手のリズムを崩そうとして自分が崩れたり
そういうのを見てると本当にプロかと言いたくなります
八木なんかは自分でタイムかけることはほとんどなかったですよね
ただ必要な間崩し、間作りもあるし一概には言えませんが良い間繋ぎが最近は少なくなったと感じます
| 蒸し返し | 2007/02/27 4:27 PM |
こっちに書くのは初めてですかねえ。
個人的に1つ思うのはこうなればむしろ試合開始を19時にすればいいのにって思いますけどね。
子供が来れるように18時とか聞きますけど、今じゃ塾だなんだと子供が22時、23時までいるのも珍しくもないです。
だから保護者同伴なら試合が22時までかかろうが別に違和感はないと思うんですよね。仕事やってるひとからすれば18時から始まっていては間に合う人のほうが稀ですし。
野球の時間にかんしてはあんまり長いなぁと思うことは個人的にはないんですけどね。駆け引きも野球のうちって思っています。
野球ってのは時間がかかるスポーツなんですからそれを無理矢理短くしようというより、そういう特性を持ったスポーツ何だと割り切って楽しんでもらえる方向で考える方が建設的だと思うんですけどね。
| DIME | 2007/02/27 4:40 PM |
こんばんは。
個人的には、試合時間は「短くする」のではなく、「短くでき得る」とは思います。
以前、雀鬼会の桜井章一さんが02年のWカップを観て、
「なんだ?サッカーってのはわざと転んで痛がって相手を陥れる競技かい」とおっしゃったんですが、
toraoさんの言う通り、プロ野球の『間を取る』という行為も似たり寄ったりだと思いますね。
要するに、これは勝負に対する考え方の問題であって、
もし「卑怯なマネまでして勝ちたかないよ」という監督なり選手なりばかりなら、遅延行為まがいの『間』なんてないでしょう。
ただ、残念なことにこの日本社会は、そして必然的にスポーツも”勝利至上主義”でして(笑)
現実には、「正々堂々が美徳」とはなかなかいきません。
根の深い問題だと思います。
以前見に行った東京ドームのGT戦は、先発が井川と上原。0−0のままおっそろしくさくさくと試合が進みました。7時少し前に連れが到着した時にはすでに4回の表、8時30分には7回が終了するというハイスピード。
「うーん、これが“締まった試合”ってヤツなのねー。いいピッチャーがきりきり投げるっていいわねー」
と、思わず感心してしまいました。
ところが、7回終了後に両投手が交代し、T藤川・G林が出てくると、いきなり8回表裏で計30分かかりました(笑)
いや、球児はいいピッチャーですよ。それは間違いありません。でも投げるのに時間かかるよね(笑)
試合中継の件ですが、野球にもバレーボール方式があってもいいんじゃないかなと思います。6時開始の試合を、ほどよく編集して8時から10時まで放送。編集アリなので、他会場の試合の映像もほどよく挿入し、ラストはミニ「プロ野球ニュース」みたいにして。どうしてもリアルタイムで見たい!という人は、ネットかCSのペイTVで見る、ということに。
どんなもんでしょうね?
| あーちゃん | 2007/02/27 8:49 PM |
to 蒸し返しさま
結局、「集中力切らせ合戦」になっちゃうんですよ。そうしたら見ている方の集中も切れるし、プレーもろくなもんにならないし、良いことないです。本当の名勝負で生まれる間というのは、集中を高め合うものなんです。
to DIMEさま
ようこそ!
昔は小学校高学年くらいになれば、子どもだけで新聞屋さんからもらったタダ券握りしめて球場に行きましたが、今では考えられませんもんね、悲しいことです。
19時〜22時で試合をさせるというのは一つのナイスアイディアだと思いますが、23時近くになっては帰りの心配をしなきゃいけない人も出てくるでしょうから、やっぱり3時間そこそこで終わって欲しいなぁ。私は「9回以降は、3時間を超えて次のイニングには入らない」という野球を子どもの頃にずっと見ていたので、よけいそう思います。
to ochichanさま
まさか雀鬼が出てくるとは(笑)。ochichanは引き出しが多いなぁ。
もともと野球ってズルいスポーツだっていう
「大リーグが危ない(佐山和夫・著)」という話も相当面白かったです。野球の歴史はイカサマと八百長とズルの歴史だって(笑)。
そうそう、麻雀もツモっては切りツモっては切りの言ってみれば「単純作業」。そこで相手のリズムを崩す作戦なんてことをする小賢しいやつが入ると、とたんに場がイライラになってしまって、楽しくもないし、ドラマもなくなっちゃう。野球に似てるかもね。
to あーちゃんさま
藤川は良い投手です、ホント良いです。でも長いなあ(笑)。今でこそ夜の間食は止めましたが、以前は藤川が1球投げるたびに、なにかモグモグ食ってたもんなぁ(笑)。
>…野球にもバレーボール方式が…
あ、それだ、間違いない。問題は他の番組とのからみだけですね。
|
torao | 2007/02/27 9:08 PM |
何とも切ないですねぇ。
日テレも、G戦で我が春を謳歌した時期もあっただろうに。
やはり民放、「視聴率」の前には何事も無力なのですかね。
視聴率の低下=プロ野球人気の凋落などと言う説には
真っ向から反対ですが、その説を流布させる背景に
怪しいものを感じたりもしてます。
とは言え、プロ野球側も極力ムダを排除した試合運びを
する努力はするべきでしょうね。
投球間隔・攻守交替・選手交代・打席でのタイム。
攻守交替の時間が短いと、CMの本数が減るじゃないかと
スポンサーから文句出たりして(笑)
| 西田辺 | 2007/02/27 10:28 PM |
甲子園に見に行って8時30で終わる(まず無いが)とちょっと拍子抜けします。
せっかく見に行ったのだから、3時間はして欲しい(それだけ球場でビール飲めるものですから...)
ただ、家でテレビ観戦の分については、(関西人はサンテレビの様のおかげで問題ないのですが)キー局中継の時は、早く試合進行して欲しいとおもいます。(勝手ですね)
地上デジタルのサブチャンネルで対応できそうな問題なのですが、そうもいかないのか、ただcsに加入してほしいだけなのか、讀賣は何かちょっと...
とおもいます。
| タイガースポリマー | 2007/02/28 12:48 AM |
to 西田辺さま
>日テレも、G戦で我が春を謳歌した時期もあっただろうに
ね。でももう言ってもしょうがないことです。
確かにイニング間はCMタイムですから限界がありですね。審判が時間を管理するなんていう話も出ていましたね。
to タイガースポリマーさま
>地上デジタルのサブチャンネルで…
まだ視聴可能な方は相当少ないですよね。将来的にはそこに落ち着くのでしょうか。でも日本の民放各局がサブチャンネルに力を入れるかなぁ。
ゴールデンタイム2時間以上使って、5%なんていったら、そりゃ撤退も仕方ないと思います。昔と同じ戦略(垂れ流していれば見てもらえる)では、余計に「野球嫌い」を生むと思いますので。
|
torao | 2007/02/28 9:32 AM |
【コメントする】 ※初めての方はまず
こちらを読んでから!