2007.04.03 Tuesday
広澤さんもへんなこと考えるよね(リンク)。
清水抹消で浅井を登録予定。これは予想外。3試合やってみて、先発が長い回を投げることが少ない中、右代打の手薄さを痛感したのだろう。できれば清水には少しでも一軍でマスクを被らせてから下げたかった。
今日は初めから登録しているジャンだから動きなし。明日あさって、江草、ボーグルソンと登録していく代わりに野手を一人、また一人と抹消していくのかな。秀太、豊かな、やっぱり。
ドラフト制度改革に動き有り。代表者会議で、今秋の暫定ドラフトが決定。ポイントは、(1)高校と大社を分割開催、(2)1巡目は入札&重複時抽選(外れ1巡目も入札&重複時抽選を繰り返す)、(3)高校または大社の1巡目の入札を回避することで、他方の2巡目を指名できる、(4)3巡目以降は従来通りウェーバー、逆ウェーバーの折り返し指名。
来年以降の本格改正は、セパ代表6球団の「委員」を中心に、有識者等を交えて継続審議。(スポニチ)
ほらね、こういうのを読むと、「なんだ、やればできるじゃないか。最初からそうすりゃいいんだよ、まったく、ふん」てな気持ちになっちゃう。これがやつらの手なんだよなぁ。問題をすり替えちゃう。わかっていてだまされたフリしてあげるけどさ。ちゃんと不正を撲滅するためのこともきっちり話し合っておかないと、次はないぜ。
そしてセパの足並みがそろわない話が2つ。
パは五輪開催時の中断に否定的(ニッカン)
パ6球団が新会社設立 携帯動画サイトを運営(報知)
まず五輪開催時中断については、星野ジャパンへの「牽制球」じゃないかな。星野、田淵、山本、大野。いずれもセ一本やり(田淵はパの経験もあるとは言え、パの人とは言い難い)、メディア中枢一本やりの人ばかり。ついついセ中心、メディア受け狙いの人事になりそうなので、パのことも考えてくれないんじゃ困るよってのもあると思う。こういう対立軸は、けっこう旧来のシガラミから派生しているもの。テレビ特権を握るセ・リーグ、それを持たないパ・リーグという図式。ただこの対立軸って、G戦視聴率の低迷とともに、メリットが小さくなっちゃって、昔ほどクッキリ感がなくなったように思う。
動画配信会社の方は、それに似ているようでちょっと違うかもね。TV中継のからみもあるだろうが、セの方は運営会社、関係会社に旧来のメディア、テレビ、新聞などが深く関わりすぎていて、新しいメディアやビジネスとなると、利害の調整が難しい。そこへいくとパの方は、もともとメディアマネー、メディア効果を期待していない経営形態だから新メディアに素速く飛びつける。また親会社もソフトバンク、楽天、オリックスなど、新ビジネスへの投資こそが本業という企業が揃っているので、こういうことへの経営判断は迅速だ。
根底に流れるのは、セパ分裂からの遺恨。そこにテレビを持つ者と持たざる者の恨み辛みを経て、今度は新メディアを持つ者と持たざる者の対立、あるいは新しい遺恨へと続いてしまうのだろうか。セパの対立は、古くて新しいものになっちゃうのかねぇ…。
清水抹消で浅井を登録予定。これは予想外。3試合やってみて、先発が長い回を投げることが少ない中、右代打の手薄さを痛感したのだろう。できれば清水には少しでも一軍でマスクを被らせてから下げたかった。
今日は初めから登録しているジャンだから動きなし。明日あさって、江草、ボーグルソンと登録していく代わりに野手を一人、また一人と抹消していくのかな。秀太、豊かな、やっぱり。
ドラフト制度改革に動き有り。代表者会議で、今秋の暫定ドラフトが決定。ポイントは、(1)高校と大社を分割開催、(2)1巡目は入札&重複時抽選(外れ1巡目も入札&重複時抽選を繰り返す)、(3)高校または大社の1巡目の入札を回避することで、他方の2巡目を指名できる、(4)3巡目以降は従来通りウェーバー、逆ウェーバーの折り返し指名。
来年以降の本格改正は、セパ代表6球団の「委員」を中心に、有識者等を交えて継続審議。(スポニチ)
ほらね、こういうのを読むと、「なんだ、やればできるじゃないか。最初からそうすりゃいいんだよ、まったく、ふん」てな気持ちになっちゃう。これがやつらの手なんだよなぁ。問題をすり替えちゃう。わかっていてだまされたフリしてあげるけどさ。ちゃんと不正を撲滅するためのこともきっちり話し合っておかないと、次はないぜ。
そしてセパの足並みがそろわない話が2つ。
パは五輪開催時の中断に否定的(ニッカン)
パ6球団が新会社設立 携帯動画サイトを運営(報知)
まず五輪開催時中断については、星野ジャパンへの「牽制球」じゃないかな。星野、田淵、山本、大野。いずれもセ一本やり(田淵はパの経験もあるとは言え、パの人とは言い難い)、メディア中枢一本やりの人ばかり。ついついセ中心、メディア受け狙いの人事になりそうなので、パのことも考えてくれないんじゃ困るよってのもあると思う。こういう対立軸は、けっこう旧来のシガラミから派生しているもの。テレビ特権を握るセ・リーグ、それを持たないパ・リーグという図式。ただこの対立軸って、G戦視聴率の低迷とともに、メリットが小さくなっちゃって、昔ほどクッキリ感がなくなったように思う。
動画配信会社の方は、それに似ているようでちょっと違うかもね。TV中継のからみもあるだろうが、セの方は運営会社、関係会社に旧来のメディア、テレビ、新聞などが深く関わりすぎていて、新しいメディアやビジネスとなると、利害の調整が難しい。そこへいくとパの方は、もともとメディアマネー、メディア効果を期待していない経営形態だから新メディアに素速く飛びつける。また親会社もソフトバンク、楽天、オリックスなど、新ビジネスへの投資こそが本業という企業が揃っているので、こういうことへの経営判断は迅速だ。
根底に流れるのは、セパ分裂からの遺恨。そこにテレビを持つ者と持たざる者の恨み辛みを経て、今度は新メディアを持つ者と持たざる者の対立、あるいは新しい遺恨へと続いてしまうのだろうか。セパの対立は、古くて新しいものになっちゃうのかねぇ…。