自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
可変
唯一の得点は、4回ウラ。
一死から金本が四球、続く今岡は追い込まれてからしっかり粘って、最後は外角のボール球をバットの先ですくい上げる。これが打球が上がった瞬間から、センターとセカンドの間に落ちるとわかる絶妙の当たりだったため、金本は迷いなく三塁に進む。一死一三塁。ベイ先発加藤はここまで丁寧な投球をしてきたが、両足がつるアクシデントで山北に交代。林は、変則左サイドハンダーの逃げるスライダーがやや甘くなる所をきっちり捉え右前へのタイムリーヒット。良い繋がりだった。

しかしその後は、5回から8回まで毎回先頭が出塁し、すべて犠打で二塁に送った(8回は犠打の構えから強行成功)のに点が入らなかった。葛城やシーツまでバントを成功させたのだから、なんとかもう1点取っても良さそうなもんだったけどね。惜しい当たりもあったし、何より6連敗中のベイ投手陣も必死だったと思う。
8回は無死一塁で送りバントの構えをしていた矢野がバスター。叩きつけた打球が前進して来たサードの頭上を越える。無死一二塁となって、投手の代打としてネクストで素振りをしていた桜井が引っ込み、秀太が代打に告げられる。ところがバントできず、追い込まれて見逃し三振。制球が安定しない那須野に対して、1球ごとに変わるサインに対応できなかったように見えた。
ここの判断は本当に難しいところ。思惑通りスコアリングポジションに走者をすすめたのだから、一死一二塁で桜井で勝負に行っても良かった。ただしこの試合1−0のまま試合が進行していたのは、もちろんKJFの実力もあるが、タイガースが毎回走者をバントで進め、大事な1点を取るために「努力」をしていたからとも言える。ただこの「努力」が正しい努力なのかは別のテーマ。バント作戦の実効性に関する数学的・あるいは確率的な議論は非常に奥深いからね。事実この日は「無駄な努力」になってしまった。ただし日本野球精神的議論の上では、バント作戦の実効性はものすごいものがある。「努力したのにダメだった」その時、日本人の精神性は「まだ努力が足りなかったんだ、次頑張ろう」という気持ちになる。これが決定打の出ないダメダメ打線だったのにもかかわらず、まったく相手に流れが行かなかった理由のように思えた。
秀太で送って一死二三塁にしたかった…でもダメだった。それでも勝っちゃった。ただ私の個人的好みから言えば、ここだけはゲッツーOKで代打桜井が見たかった。

もちろん14残塁の拙攻だったのに1−0で決着できたのは、ベイスターズ打線の不調も大きいだろう。もうひとつやっぱり流れが変わらなかったのは、6回まで無失点、奪三振9の快投を見せた中村泰に、今季初先発初勝利をプレゼントしたいというチーム全体の気持ちのつながりだよね。バント攻撃の流れもあるけど、なんといってもこれ。
中継中のレポートによると、ヤスのメンタルについては、ブルペン担当の中西コーチも、マウンドへの往復はのしのし歩け、三振取ったら打者を睨み付けろなどのアドバイスを与えたとか。親からの助言、恩師からの助言もあったって(サンスポ)。おそらくヤスの周辺にはこの手の話がゴマンとあるのだろう。誰もが皆、ヤスのビビリをなんとかしたいと願っていただろうからね。
去年先発で何かを掴みかけたが、層の厚い投手陣の中で、それに割り入るだけのものを出し切れなかった。井川が抜けて先発枠入りのチャンスが膨らんだ今年、実戦で制球難を露呈し、やっぱり「ビビリのヤス」は治ってないと判断される。正直、もう終わりかもしれないと思った。ヤス自身もそうだったんじゃないかなぁ。でもそのどん底が良い方向に働いたのだと思う。二軍戦22回を投げて防御率0.41。中継ぎとして昇格してから、9試合13回を投げ無失点、奪三振18という抜群の成績で先発チャンスを掴む。そしてこの日の快投で、実に10試合19回で無失点、奪三振27だ。
凄い数字であることは間違いないが、まだまだサンプルが少ない。「人は変われる」これを実証するために、もっともっと輝き続けて欲しい。ナイスピッチング!ヤス!

Posted by torao at 08:47 | comments(9)
[退団者]中村泰広
<< 楽 | TOP | Q.(予想問題)大混迷の勝ち頭レースを制するのは? >>

何となく行けそうになって来ましたなあ。

ヤスがちゃんと投げられるようになったのは、
ホンマに驚きです。
格下のピッチャーとずっと思ってきましたから。

ベイが、コイの下になってしまったのにも、
世の中速いなあ、と思います。

ヨミウリにひと頃の勢いがなくなってきたので、
虎もそれなりに行けるのでは、
なんて思ってしまいます。
あと100試合も有るので、
焦る必要はなし、でしょう。



| 酔虎伝 | 2007/05/21 11:00 AM |
ヤスがどんなだったか知る由もないんですが、
マウンド上での態度は大事ですね。
キャッチャーからのボールのもらいかた、
ロージンへの手のやり方、(僕は江夏のやり方を一貫して真似てます)
ボール回ししてる時の過ごし方・・・

で、相手を見下して投げる。(ナメるのとは違う)
そうそうたるバッター相手に見下すというのは厳しい要求かも知れないけど、
これから好投を重ねていくうちに、自然と身につくはず。
ガンガレ、若虎!
| zero-52 | 2007/05/21 11:30 AM |
 4回の今岡のバッティング、なにあれwww
なんと表現していいのやら。

 ヤスは是非先発の一角に食い込んでほしいですね。中継ぎよりも、先発の方が打席にたつ機会が多いから。ヤスは投手にしてはバッティングが良いらしいので、ボギーと(三東にも早く復活してもらって)投手の打撃で争って欲しい。

 秀太の三振、有田さんの話ではもし二塁ランナーが、AUTOスタートしていた場合は、三振にならない確立が高かったそうです。
| 洋上道三 | 2007/05/21 11:31 AM |
to 酔虎伝さま
ヤスは、むしろ「初めのつまづき」が異常だったのかも知れませんね。あれを払拭するのにここまでかかっちゃったのかも。
まだまだ可変だと思いますよ。

to zero-52さま
なるほど。ルーティーンの中で、自分を「怖く」見せたりすることもできるわけですね。
実際、19回ゼロ&奪三振27ってのは、2試合連続完投&完封&奪三振13ずつに等しい内容なわけですから、相当な自信を持って良いワケですよね。

to 洋上道三さま
やっぱり今年の今岡は、一人で違うゲームに興じているとしか思えませんね(笑)。
確かに、秀太のところは作戦としての「潔さ」というか、退路を断つ踏ん切りに欠けていたように思います。それが全部秀太に降りかかってしまったようで、気の毒にすら感じました。
| torao | 2007/05/21 1:08 PM |
やはり「状況が人を変える」のでしょうね。
中西コーチのアドバイス、なるほど〜と思いました。頼もしい。
| のほん | 2007/05/21 1:26 PM |
1対0のスコアで、6回まで無失点の好投先発投手からセットアッパーにスイッチ。継投で逃げ切るなんて、まさにウチならではの試合運びですね。
いまさらながら、JFKの必殺トリオに大喝采です。
そして、もちろん「ヤッさん、ナイスピッチング!」「リンくん、ナイスバッティング!」です。
| 一虎ファン | 2007/05/21 1:29 PM |
僕は昨日甲子園に行って来ました。
チャンスはたくさんあったのにたった1得点というのは寂しかったです。
でも投手戦だったので見ごたえがありました。
それより横浜の投手陣があれだけ頑張っているのに、阪神がチャンスをことごとく潰しているのに得点できない横浜打線は深刻ですね。
流れをつかめないまま交流戦は辛いでしょうね。
阪神は最高の形ではないものの3連勝で交流戦に入れるのはいいですね。
| 虎右衛門 | 2007/05/21 5:51 PM |
何故だか知らないけど、昨日はいつも感じる『やられそう感』
を感じませんでしたね。
それだけヤスの投球が安定してたって事かな?
でもまだ全然安泰って感じじゃないですけどね(笑)
1−0のまま変に試合が動かなかったのも、良い方向に
行ったのかもしれませんね。
ピッチャー心理は難しい。
| 西田辺 | 2007/05/21 6:25 PM |
to のほんさま
もちろん本人の努力が一番大きい要因だと思いますよ。

to 一虎ファンさま
なんかみんないろいろ書いてるみたいなので、あえてインタビューには触れませんでした(笑)。ほのぼのしていて良いんですが、私、ああいう恥ずかしいの苦手え(笑)。

to 虎右衛門さま
面白い試合でしたね。ちょっと終盤ムダにもたもたしていた(那須野の間合いが…ね)ところはありましたが、ヤスも、久保田も、球児もスカっとした球を投げていました。

to 西田辺さま
それ以上にベイの湿り方が普通じゃなかったようにも思えました。特にハマスタで見た時と、まったく別もんになっていたのにビックリです。
確かに投手心理は微妙ですよね。
| torao | 2007/05/21 10:01 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。