2007.10.16 Tuesday
見ごたえある投手戦から、7回ウラ二死二塁での「シングル&クロスプレー&打者走者は二塁へ」が連続したFの攻撃は凄まじかった!ああ、野球ってああいうスポーツだったよなぁ、そういえば…(笑)。
非常に大きな一番だったが、Mにはまだ負けない成瀬がいるからね。まだまだわからないよ!
前日文句を言ったら、たくさんの文句をコメントに入れていただいてありがとう。昨日も書いたけど、今こそ、今だけは、どんなファンでも文句を言ったら良い時期だと思うので、どんどん言おう(笑)。文句にリアクションするのもヘンなので、いつもとちがって放置するけど気にしないでね(笑)。
まあ一応、文句にも言い方はあるだろう。例えば選手個人について、「ぜんぜん打てないじゃん」とか「打たれてばっかじゃん」と非難するのは意味がない。そういう選手を使う人が悪いんだからね。むしろ選手には、「こういう部分を期待しているのに、何を考えて練習してるのか?練習してないんじゃないのか?」と非難すべきなんじゃないかな。
監督コーチには何を言っても良いと思う。お客の前に出すごちそうについて全責任を負うべき「料理長」と各セクションのチーフなんだからね。「ダメじゃん」「へったくそー」を含めて何でも言って良いと思う。もちろん選手に対するのと同じような目線で「こういうことを期待していたのに」という文句も良い。
で、あとは球団経営者に向けてだな。首脳陣を選ぶのは経営側なのだから。経営側は、勝ち負けも大切だが、もっと極端なことを言うと、経営的に成功すればOKなのだ。だから野球が老いも若きも国民的人気を誇った時代なら、別の言い方をすれば、絶対的存在であった王&長嶋がいた頃のジャイアンツさえ存在した時代なら、勝とうが負けようが、客が入ろうが入るまいが、経営的にOKだったのだ。安定的なTVマネーとそこそこの入場者収入と付帯する売り上げ、それでOK。
だけど今は違う。もちろん負け続けは論外だが、勝ち続ければ良いってもんでもない。客(=ファン)をワクワクさせてナンボなのだ。だから、経営側はファンのニーズに対して敏感であるべきだし、以前とは比較にならないほど敏感だろうと思う。
だから今この時期は、ファンがファンの望むものをどんどん言ったら良いと思うのだ。
まず「岡田監督を否定する」というのは現時点の素直なファンの声として当然あって良い。だがどうやら来年も岡田タイガースが継続する模様である。きっと「耐えられない」という心境の人も多いと思う。恐らく、岡田監督でさえなければ、ごく普通の監督でさえあれば、タイガースは3連覇をしていたはずだ!そう考えている人も多かろう、少なくとももっとワクワクする野球を出来るだろうと。
まあ連覇はそう簡単なことでもないんだけど、その気持ち、とても良くわかる。特に現在トップレベルのパの野球を見ていると、「この違いはなんなんだ?」と思うから。
で、ここから話がねじれていくのだけど、だけど私は生来のあまのじゃくなもんだから、あの「最新パ・リーグ野球」を、「岡田流昔のパ・リーグ野球」で打ち負かすのを見たい気もするのよ。フェンシングのスタイルでちょこまかちょこまか突いてくる相手に対して、微動だにせず、真剣を上段に構える。一瞬のスキをついて剣を振り下ろすと、相手の細い剣を真っ二つに折ってしまう。なんかそんな感じの(笑)。
でもそれはね、あれもやってこれもやって、どれも完璧に出来て、それでまた戻ってくるようでなきゃいかんのよ。クラシックの声楽も、民謡も、歌謡曲も、洋楽も、なんでも出来るけど、やっぱりオレはロックのボーカリストだぜ!みたいなの、意味わからないけど(笑)。
だから私は、最終到達点としての岡田野球を否定はしない。否定しないどころか完成を切に願っている。ただしそこに到達しようという意識も、迫力も、手段も、何もかも不満だ。野球は相手があって、相手を倒す競技なのだから、まず自己肯定をする前に、相手を認め、研究し、修めること。それが自分の理想とするものに、取り入れるべきものなのか、対策すべきものなのか、一つ一つ当てはめなければ、理想の道に達することなどないだろう。
そして最後にまたフロントに言いたいのだ。ファンにとって、岡田監督とつきあっていくということは、ここまで考えたり、自分の感情と向き合ったりしなきゃならないことなのだ!わかっとるのか?だから岡田監督に任せるからには、それなりの責任を持ってくれないと、ファンはついていかないからな。よう心せい!(笑)
非常に大きな一番だったが、Mにはまだ負けない成瀬がいるからね。まだまだわからないよ!
前日文句を言ったら、たくさんの文句をコメントに入れていただいてありがとう。昨日も書いたけど、今こそ、今だけは、どんなファンでも文句を言ったら良い時期だと思うので、どんどん言おう(笑)。文句にリアクションするのもヘンなので、いつもとちがって放置するけど気にしないでね(笑)。
まあ一応、文句にも言い方はあるだろう。例えば選手個人について、「ぜんぜん打てないじゃん」とか「打たれてばっかじゃん」と非難するのは意味がない。そういう選手を使う人が悪いんだからね。むしろ選手には、「こういう部分を期待しているのに、何を考えて練習してるのか?練習してないんじゃないのか?」と非難すべきなんじゃないかな。
監督コーチには何を言っても良いと思う。お客の前に出すごちそうについて全責任を負うべき「料理長」と各セクションのチーフなんだからね。「ダメじゃん」「へったくそー」を含めて何でも言って良いと思う。もちろん選手に対するのと同じような目線で「こういうことを期待していたのに」という文句も良い。
で、あとは球団経営者に向けてだな。首脳陣を選ぶのは経営側なのだから。経営側は、勝ち負けも大切だが、もっと極端なことを言うと、経営的に成功すればOKなのだ。だから野球が老いも若きも国民的人気を誇った時代なら、別の言い方をすれば、絶対的存在であった王&長嶋がいた頃のジャイアンツさえ存在した時代なら、勝とうが負けようが、客が入ろうが入るまいが、経営的にOKだったのだ。安定的なTVマネーとそこそこの入場者収入と付帯する売り上げ、それでOK。
だけど今は違う。もちろん負け続けは論外だが、勝ち続ければ良いってもんでもない。客(=ファン)をワクワクさせてナンボなのだ。だから、経営側はファンのニーズに対して敏感であるべきだし、以前とは比較にならないほど敏感だろうと思う。
だから今この時期は、ファンがファンの望むものをどんどん言ったら良いと思うのだ。
まず「岡田監督を否定する」というのは現時点の素直なファンの声として当然あって良い。だがどうやら来年も岡田タイガースが継続する模様である。きっと「耐えられない」という心境の人も多いと思う。恐らく、岡田監督でさえなければ、ごく普通の監督でさえあれば、タイガースは3連覇をしていたはずだ!そう考えている人も多かろう、少なくとももっとワクワクする野球を出来るだろうと。
まあ連覇はそう簡単なことでもないんだけど、その気持ち、とても良くわかる。特に現在トップレベルのパの野球を見ていると、「この違いはなんなんだ?」と思うから。
で、ここから話がねじれていくのだけど、だけど私は生来のあまのじゃくなもんだから、あの「最新パ・リーグ野球」を、「岡田流昔のパ・リーグ野球」で打ち負かすのを見たい気もするのよ。フェンシングのスタイルでちょこまかちょこまか突いてくる相手に対して、微動だにせず、真剣を上段に構える。一瞬のスキをついて剣を振り下ろすと、相手の細い剣を真っ二つに折ってしまう。なんかそんな感じの(笑)。
でもそれはね、あれもやってこれもやって、どれも完璧に出来て、それでまた戻ってくるようでなきゃいかんのよ。クラシックの声楽も、民謡も、歌謡曲も、洋楽も、なんでも出来るけど、やっぱりオレはロックのボーカリストだぜ!みたいなの、意味わからないけど(笑)。
だから私は、最終到達点としての岡田野球を否定はしない。否定しないどころか完成を切に願っている。ただしそこに到達しようという意識も、迫力も、手段も、何もかも不満だ。野球は相手があって、相手を倒す競技なのだから、まず自己肯定をする前に、相手を認め、研究し、修めること。それが自分の理想とするものに、取り入れるべきものなのか、対策すべきものなのか、一つ一つ当てはめなければ、理想の道に達することなどないだろう。
そして最後にまたフロントに言いたいのだ。ファンにとって、岡田監督とつきあっていくということは、ここまで考えたり、自分の感情と向き合ったりしなきゃならないことなのだ!わかっとるのか?だから岡田監督に任せるからには、それなりの責任を持ってくれないと、ファンはついていかないからな。よう心せい!(笑)