2008.11.25 Tuesday
なんとドラフト2位の柴田とは福工大城東で同級生。同じ控え投手だったとか。このドラフトでは双方ともに上位指名候補だったから、同じタイガースに指名されたのはなんとも面白い巡り合わせだ。高校時代は捕手以外の全ポジションを経験したという器用なアスリートなので、今後の伸びしろを大きく期待されていることだろう。
そう言えば今年のドラフト本指名は「関西の子」がいなかったね。一番東で広島の子・上本、福岡の子が柴田と西村で、西は台湾の蕭。最近では珍しい。
昨日の記事に対してたくさんのコメントをいただき、まずは感謝。
何をもって「建設的」とするか?との質問は誠に正しく鋭いと思う。私は、日本のプロ野球界を発展させていくために、WBC(のようなトップチームによる国別対抗戦)は必要だと考えているので、その価値を高めていくこと、そのために有効なことを建設的だと考えている。で、価値を高めるというのは、それに本当の価値があるのかを常に疑って、その疑いを払拭していくことによって磨かれるものだと思っている。誰かに焚きつけられるような熱狂は必ず冷めるもの。冷めた時に、なんだったのかと考え直しても、やはりそこに確かなものがなくちゃいけない。輝きを増し、傷を消す、磨くという不断の努力こそが建設的行為なのだと思う。
建設的議論は、とても尊いものだと思う。その時、よっぽどの間違いや暴力思想でない限り、「その考え方はあって良い。むしろなくてはおかしい。ただ、今、この件については、こっちの方向性を強めた方がより良い。だからその考え方のここまでは取り入れられるが、それ以上はこうした方が良い」というような、寛容な交渉術を執行部側は採用するべきだと思うのだ。
コツコツ当てる打線とホームラン狙いの打線、どっちが良い?とか、若手ばっかりのチームとベテランばっかりのチーム、どっちが良い?とか、結局極端な前提の議論はあんまり意味がなく、どの程度のバランスが、今この条件下で適正か?ということを判断することが大切なんだと思う。
WBCに話を戻せば、輝きを増す努力とともに、どんな「傷」があって、その傷のせいでどのように価値がそこなわれているかについても配慮していかなくては、結局は真の価値に到達できないということを意識して欲しいと思う。そのために時間が必要なのは確かだが、時間だけでは解決しない問題だろうから。
そう言えば今年のドラフト本指名は「関西の子」がいなかったね。一番東で広島の子・上本、福岡の子が柴田と西村で、西は台湾の蕭。最近では珍しい。
昨日の記事に対してたくさんのコメントをいただき、まずは感謝。
何をもって「建設的」とするか?との質問は誠に正しく鋭いと思う。私は、日本のプロ野球界を発展させていくために、WBC(のようなトップチームによる国別対抗戦)は必要だと考えているので、その価値を高めていくこと、そのために有効なことを建設的だと考えている。で、価値を高めるというのは、それに本当の価値があるのかを常に疑って、その疑いを払拭していくことによって磨かれるものだと思っている。誰かに焚きつけられるような熱狂は必ず冷めるもの。冷めた時に、なんだったのかと考え直しても、やはりそこに確かなものがなくちゃいけない。輝きを増し、傷を消す、磨くという不断の努力こそが建設的行為なのだと思う。
建設的議論は、とても尊いものだと思う。その時、よっぽどの間違いや暴力思想でない限り、「その考え方はあって良い。むしろなくてはおかしい。ただ、今、この件については、こっちの方向性を強めた方がより良い。だからその考え方のここまでは取り入れられるが、それ以上はこうした方が良い」というような、寛容な交渉術を執行部側は採用するべきだと思うのだ。
コツコツ当てる打線とホームラン狙いの打線、どっちが良い?とか、若手ばっかりのチームとベテランばっかりのチーム、どっちが良い?とか、結局極端な前提の議論はあんまり意味がなく、どの程度のバランスが、今この条件下で適正か?ということを判断することが大切なんだと思う。
WBCに話を戻せば、輝きを増す努力とともに、どんな「傷」があって、その傷のせいでどのように価値がそこなわれているかについても配慮していかなくては、結局は真の価値に到達できないということを意識して欲しいと思う。そのために時間が必要なのは確かだが、時間だけでは解決しない問題だろうから。