2012.06.03 Sunday
能見、ウルフの剛柔持ち味を生かした投げ合いから、リリーフ勝負。延長10回、タイガースの投手キャプテン藤川が、ファイターズのキャプテン田中賢介にサヨナラ打を打たれて悔しい敗戦。タイガースは勝負所で、頼みの野手キャプテン鳥谷が倒れ加点できなかった。これで対ファイターズ3連敗となってしまった。
人気blogランキング >>
人気blogランキング >>
以下は、走者が二塁または三塁にいる状況で、第一ストライクを打者がスイングしたかどうかの羅列だ。
(ファイターズ)
1回 田中賢 スイング(ファール→凡退)
1回 中田 スイング(ファール→凡退)
4回 陽 スイング(同点タイムリー)
4回 二岡 スイング(凡退)
8回 中田 スイング(空振り→凡退)
10回 小谷野 (敬遠)
10回 田中賢 スイング(サヨナラ打)
(タイガース)
3回 柴田 (ストライクなし四球)
3回 平野 (初球死球)
3回 大和 見逃し(→タイムリー内野安打)
3回 鳥谷 見逃し(→凡退)
3回 金本 スイング(ファール→凡退)
5回 鳥谷 ボール球空振(次を見送り→凡退)
6回 藤井 スイング(ファール→牽制アウト)
9回 ブラゼ 見逃し(→四球)
9回 桧山 見逃し(→凡退)
9回 新井 スイング(凡退)
10回 鳥谷 見逃し(→凡退)
10回 金本 (敬遠ぎみ)
10回 マート 見逃し(→凡退)
【考察】
(1)得点機でのファーストストライクスイング率(ストライクなしの打席は除く)は、ファイターズの100%(6/6)に対し、タイガースは40%(4/10)。
(2)タイガース打線は、投手戦の中でも得点機を作り出せている。チャンスメーク機能、チャンス拡大機能はある
(3)総合的な外野守備力には差を感じた。守備範囲に裏打ちされたポジショニングでヒットコースを消されているし、もし得点機にゴロヒットが出ても二走が帰れなかっただろう。
もちろんファーストストライクを振ることが「絶対的な善」ではない。状況によっては投手を追い込んでいくために、余裕をかますことが有効な場合もある。しかし現在のタイガースの決定力不足は、投手の攻め方を予測できていないとか、まず1球ヒントをもらってから考えるとか、アグレッシブに振っていけないとか、そんな「初球負けしている見逃し」が多い。
実はこのちょっと前までは、特に新井とブラゼルがボール球を振りすぎるという時期があった。今はブラゼルは球の見極めが良くなっているが、今度は完全な精度を見せていた鳥谷のセンサーが狂ってきているように見える。
さてその一方、少ないチャンスをものにするタイプのファイターズは、この場面でどうやってファーストストライクを取りに来るかを読んで、思いっきり振ってくる。これが1点を取れるチーム、勝てるチームとの差だと感じた。
負けは残念だが、引き締まった好ゲームではあった。同点に追いつかれた場面、中田の出塁は記録は鳥谷のエラーとなったが、これは内野安打にすべき打球。
ミスもあったが、効果的な犠打、盗塁、いい走塁もあり、守備でも作戦を読んでピシャリと抑えるなど好プレーもあった。投げること以外が不器用なウルフをもっと揺さぶれなかったかという点は悔やまれる。
黙々と投げ込んでいた能見にはまたも気の毒な展開になってしまった。酷ないい方過ぎるが、もはや能見は1−0のまま球児に繋ぐ投球を期待される立場だ。それを当たり前にして、2億でも3億でも稼ぎ出して欲しい。
それは能見に対する厳しい言葉。首脳陣に対しては、この教材のような試合を生かしてチームを成長させなければ能見が報われないぞと言いたい。
鳥谷、球児。今日は絶対にやり返せよ。
人気blogランキング >>
(ファイターズ)
1回 田中賢 スイング(ファール→凡退)
1回 中田 スイング(ファール→凡退)
4回 陽 スイング(同点タイムリー)
4回 二岡 スイング(凡退)
8回 中田 スイング(空振り→凡退)
10回 小谷野 (敬遠)
10回 田中賢 スイング(サヨナラ打)
(タイガース)
3回 柴田 (ストライクなし四球)
3回 平野 (初球死球)
3回 大和 見逃し(→タイムリー内野安打)
3回 鳥谷 見逃し(→凡退)
3回 金本 スイング(ファール→凡退)
5回 鳥谷 ボール球空振(次を見送り→凡退)
6回 藤井 スイング(ファール→牽制アウト)
9回 ブラゼ 見逃し(→四球)
9回 桧山 見逃し(→凡退)
9回 新井 スイング(凡退)
10回 鳥谷 見逃し(→凡退)
10回 金本 (敬遠ぎみ)
10回 マート 見逃し(→凡退)
【考察】
(1)得点機でのファーストストライクスイング率(ストライクなしの打席は除く)は、ファイターズの100%(6/6)に対し、タイガースは40%(4/10)。
(2)タイガース打線は、投手戦の中でも得点機を作り出せている。チャンスメーク機能、チャンス拡大機能はある
(3)総合的な外野守備力には差を感じた。守備範囲に裏打ちされたポジショニングでヒットコースを消されているし、もし得点機にゴロヒットが出ても二走が帰れなかっただろう。
もちろんファーストストライクを振ることが「絶対的な善」ではない。状況によっては投手を追い込んでいくために、余裕をかますことが有効な場合もある。しかし現在のタイガースの決定力不足は、投手の攻め方を予測できていないとか、まず1球ヒントをもらってから考えるとか、アグレッシブに振っていけないとか、そんな「初球負けしている見逃し」が多い。
実はこのちょっと前までは、特に新井とブラゼルがボール球を振りすぎるという時期があった。今はブラゼルは球の見極めが良くなっているが、今度は完全な精度を見せていた鳥谷のセンサーが狂ってきているように見える。
さてその一方、少ないチャンスをものにするタイプのファイターズは、この場面でどうやってファーストストライクを取りに来るかを読んで、思いっきり振ってくる。これが1点を取れるチーム、勝てるチームとの差だと感じた。
負けは残念だが、引き締まった好ゲームではあった。同点に追いつかれた場面、中田の出塁は記録は鳥谷のエラーとなったが、これは内野安打にすべき打球。
ミスもあったが、効果的な犠打、盗塁、いい走塁もあり、守備でも作戦を読んでピシャリと抑えるなど好プレーもあった。投げること以外が不器用なウルフをもっと揺さぶれなかったかという点は悔やまれる。
黙々と投げ込んでいた能見にはまたも気の毒な展開になってしまった。酷ないい方過ぎるが、もはや能見は1−0のまま球児に繋ぐ投球を期待される立場だ。それを当たり前にして、2億でも3億でも稼ぎ出して欲しい。
それは能見に対する厳しい言葉。首脳陣に対しては、この教材のような試合を生かしてチームを成長させなければ能見が報われないぞと言いたい。
鳥谷、球児。今日は絶対にやり返せよ。
人気blogランキング >>