自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
チームも05改革もヤマ場
島野総合コーチと板東氏の対談。要チェック。

やって来ました。第三回前半のヤマ場(笑)。S(甲子園)D(ナゴド)の6連戦、1日おいてまたS(千葉)2連戦。分の悪い2球団との8試合。スポニチの予想先発はこちら。筒井和も見てみたかったのだが、やっぱりブラウンとのこと。さて、ドドドっと行ってしまおうか(笑)。

プロ野球実行委員会及びセ・パそれぞれの理事会が4日に開催された。伝えられるところでは、セ理事会にてプレーオフ導入の検討、パ理事会ではプレーオフの(少なくとも再来季までの)継続などが話し合われたという。セのプレーオフ提案者がベイスターズだというところが面白い。

実行委員会では、交流戦の今季と同じ36試合での継続、WBC不参加の可能性が話題になったという。船頭さんはどこにいるのだろう…。
セ・パ及びコミッショナー事務局の統合、特に優先して審判部の統合も議題になったという。米メジャーでもコミッショナー権限の拡大、一元管理を目的とした統合が行われ、それについてはデメリットなしという評価らしい。特に公平・公正のみを追求すべき審判部については、リーグごとの違いは不要だ。また事務局全体についても、分裂直後の2リーグと違い、今は単なる制度上の2リーグ。事務方はひとまとめにして、統一性とスピードを向上させるメリットはあるだろう。選手たちは、大いに相手リーグに対して、ライバル心を持ってもらいたいが、運営側は協調の方が重要なのが現在だ。

今季改革の目玉、ドラフトについては作業部会が草案とりまとめの段階らしい。伝えられる雰囲気では、それなりの根回しも進んでいそうだ。ポイントは、ー由獲得枠は現行の最大2人から1人に減らす、■昂邁悉棔腺隠扱郛綵椶瞭程で「高校生ドラフト」を分割開催するというもの。サンスポの記事では、かなりつっこんだ内容まで触れている。
これまでドラフト改革については「完全自由競争」と「完全ウェーバー制」を両極に、持てるものと持てないものの対立として論議されることが多かった。しかし成功ビジネスモデルと考えていた米メジャーで、独立リーグなどを利用した、ずる賢い「ウェーバー抜け」や、進学希望選手への「青田買い」が増えてきて、完全ウェーバーの大義が揺らいでいるという。どうやら日本発の良い制度を考えた方が良さそうだ。
ドラフトの目的は、\鑪篭儿娉宗↓過剰な競争による年俸高騰の抑制にあると思う。一方、その問題点は、〇慳召気譴訌手の希望・意志が無視される、競争原理・市場原理が働かないことによる活力減、指名順位への意識がペナントレースに影響を与えかねないということになるのだろうか。これまでは、後段の問題点ばかりが強調され、ドラフトの目的がないがしろにされてきた。そして目的とはかけ離れた、不正が横行するに至った。
こういった経緯を踏まえ、常に本筋としてその原点である目的に立ち返り、あわせて問題点を解決しようという意志を持つこと。それぞれのエゴを捨てれば、試行錯誤の時間は必要だとしても、バランス感覚だけの問題であり、皆が納得できる制度は必ず作れるはずだ。とりあえずはどんなものが出てくるか、過度な期待はせずに見守ることにする。
今後の「政治日程」は、7/13に代表者会議で集中審議、7/19のオーナー会議で中間報告が了承されれば、一気に新制度が動き出す。

Posted by torao at 08:30 | comments(14)
[野球全般]球界
<< Q. 6月のMVPは? | TOP | 雨降って藤本 >>

おはようございます。

私は高校野球しか見ないので(大学野球は見ない・・・)、高校球児がドラフトにかかって、どこにいくのかを見るのがいつも楽しみなんですよね。
でも、しょっちゅう規則が変わって、
最近やっと自由枠ってのを覚えたんですけど・・・(遅い)

セリーグのプレーオフは巨人が言い出したのかと
思ってました。
でもあなたたち5位ですから〜!残念!!
とか思って・・・(笑)
| ちょびうさ | 2005/07/05 9:08 AM |
おはようございます。
島野さんに関しては、私も「阪神ファン意識調査」でも書きましたが、その存在の大きさは皆が知るところでしょう。岡田監督が一番それを感じているでしょうし。
審判統合に関しては、大賛成!というか、質の向上ならびに線審かそれにかわるシステムの導入を大いに期待するところですね。
プレイオフ提唱がベイというのはわからなくもないですね。ええところまで行くんやけど、優勝はできひんチーム。プレイオフがあった方が、TBSもシーズン一杯視聴率を稼げると踏んだか?
ドラフトに関しては、どこに指名されても選手がいやな顔をしないよう、それぞれが魅力ある球団になっていけば済むことだと思うんだけどね。
| かきぴー@ろっこうおろし | 2005/07/05 9:19 AM |
ヤマ場、来ましたね〜。って何度も来るのがヤマ場ですが。
愛知県在住なので週末のナゴド3連戦見てきます。
ピッチャー考えたらうちのほうが・・・と思いますが
名古屋ドームですから分かりませんね(笑)

自由枠、1人だけに落ち着くんですか。中途半端だなぁ。
| たに | 2005/07/05 9:20 AM |
選手が特定チームでなく野球界へ就職するんだという意識が持てるような球界を作って欲しいと思います。現在の球界はサッカーのイベントを意識して共存のために日程をずらしたり、各球団の親会社の意向を慮ったりするけれども、最も大切な、その真ん中の「野球界」が空洞化していました。この国では制度改革→意識改革という順序にはなると思いますが、選手会がファンの気持ちを仲立ちとして汲み取ることに成功した昨年の一連の動きを希望にして、漸次ではあれその改革を見守っていきたいと思います。ところで。特定の球団の利益を代表して辞任カードまで切ったネゴロさんはまだ現職に恋々としておられるのか??(ほとぼりはさめませぬ。)
| BSミツルH | 2005/07/05 9:22 AM |
島野さんの考え方を読んでとても心強く思いました。
コミュニケーションはとっても大事だと思う。
それが士気にも連帯〜結束、そして試合への集中へと必ず繋がる。
「選手を我が子のように…」いいね!それが愛ですね〜 (^▽^*)
| 幸運虎 | 2005/07/05 12:02 PM |
昨日、大阪ドームのオリックス−西武戦に行ってきました。大阪のかたはご存知だと思いますが、「大阪市民デー」として内野自由席が無料開放でした。息子(Gファンです。w)が「おかわり君」が見たいというので、10年ぶりくらいでパの公式戦を観てきました。無料開放だからさぞかし…、と思って馳せ参じましたが、これがパリーグの現実か。15、000ほどの入りでした。パもソフトバンクやマリーンズのように勢いがあるチームはまだしも、オリックスの場合はかなり厳しい現実が見て取れましたよ。セパ交流戦がきっかけとなってどれだけ盛り返せるかは疑問ですが、もはや自リーグの繁栄のみを望むことは罪悪であると実感しました。
| いわほー | 2005/07/05 12:48 PM |
追伸
西武、一番バッターで高波選手が先発していました。活躍の場面はありませんでしたが、うれしくなりましたわ。
| いわほー | 2005/07/05 12:55 PM |
to ちょびうささま
プレーオフ自体はべつにやっても良いと思うのですが、たとえば今季のパみたいな時に、最後の方だけキュイ〜っと調子を上げて3位になったチームが、なにをどう間違ったか優勝となったりしたら、やっぱりイヤだなあ…。
一応、形だけチャンスあるようにしてやるけど、実際はまずムリ!みたいな仕組みじゃないと…と思います。特に大差の3位なんかはね。

to かきぴーさま
例えば四国リーグみたいに、チームの個性も格差もなければどこに行けと言われてもなんともないでしょうが、お金持ちのチーム、貧乏なチーム、強いチーム、弱いチーム、選手層の薄いチーム、厚いチームと、ある程度はっきりしていると、指名される選手にもいろいろと言いたいことがわるというのはわかります。それだけに機構としてできることはたくさんあると思います。

to たにさま
おお、あそこに行きますか、しかも3連続で。どうか気を注入して来て下さい。
ほんっと。やるならやる!やめるならやめる!一人て。ちゅ〜〜〜とはんぱやな〜〜(笑)。

to BSミツルHさま
本当にそれにつきると思うんです。たとえ貧乏な球団に入るとしても、野球界全体が一つの会社で、球団は事業部程度のイメージになれば、必要とされるところに喜んで入ってもらえるはずなんですよね。
あのネゴロさんは、退職金がおネゴロになるまで待ってるの?(笑)。

to 幸運虎さま
島野コーチは、まるで野球のことは関係ないとでも言いたげですが、何の何の野球を知っていて、なおかつチームが力を発揮する仕組みについても熟知している。どこでどう汗をかけば良いか、わかっている人だと思います。

to いわほーさま
観戦&子守りお疲れ様でした(笑)。大阪ドームのBsは、もはや見捨てられた存在なんでしょうか。神戸にはたくさん人が入りますが、大阪ドームはさっぱりですね。施設そのものが嫌われてしまっているという希有な例ではないでしょうか。観客が、オリックスの大阪進出を阻止しようとしているようにすら思えます。
どうでしょう、もう所属リーグの問題ではなく、それぞれチームが抱える問題のように思えます。もちろんタイガースが良いから、他がどうなってもなどという考えだけは許されませんよね。
高波元気でしたか、良かった!
| torao | 2005/07/05 1:34 PM |
今晩は。本来は明日になって書くべきですが、明日は時間的に無理なので。球児「月間MVP」おめでとう。これは画期的な事です。今までは先発か、リリーフでも抑えが獲るのが普通でした。すごく数字に残り、かつ印象にも残ったと言うことです。これで立派なタイトル・ホルダーになり、益々乗っていけることでしょう。

井川は8回も投げさせると思っていたのだが、交代でした。今年の井川はエースではないということですね。一試合預けるとか、心中するとかの「特権」は与えないのですね。と言うか、今年のチームにはエースは必要ないと言うことなのでしょうか。

それにしても岡田監督の攻撃は「ゆるい」ですね。8回1アウト1,2塁で藤本のところは勝負でしょう。当然代打で次の9番の所も代打です。何人代打で出れる人がいたか。自軍の投手に自身を持っているのだろうけれど、3点差なんてワンチャンスです。どんなことをしても1点を捥ぎ取りに行かないと。9回に藤本が岩村のヒット性を好捕したのは結果論です。岡田のぼんぼんは甘いですね。こんな「ゆるい」野球をしていると、いつか逆転をされて、そこからガタガタになりますよ。
| goldkazu3750 | 2005/07/05 9:53 PM |
to goldkazu3750さま
ずいぶんひどい雨でしたね。けが人が出なくて良かったですよ。
井川の交代については、sky-Aのベンチレポートで、久保コーチの談話がありました。コンディションが悪かったので万全を期したとかなんとか。良いコンディションなら少なくとも8回は行かせたとかなんとか。ま、あの雨ですので、エースがどうとかの前にいろいろ判断しなきゃいけないことがあったのかも知れません。
岡田野球は、おっしゃるように、ゆるいとも、腰が重いとも言えます。一方で、地に足がついているとか、辛抱強いとか、力強いということもできます。同じできごと一つとっても、見方はいろいろで、誰に何を期待するかで、策も変わってきます。
goldkazu3750さんには、「攻撃がゆるい」と見えたようですが、私には、悪コンディションの中、守って勝つ試合を「選択した」ように見えました。詳しくはまた明日書くつもりです。
本当にものの見方は人それぞれなんですね(笑)。
| torao | 2005/07/05 10:23 PM |
私には「勝負時が分からない」&「1点の怖さが分からない」指揮官に思われました。まあ人それぞれ好きな野球が違うでしょうから(笑)
度々済みません。
| goldkazu3750 | 2005/07/05 11:33 PM |
この度は私のブログへ訪問いただきありがとうございました!
実はブログを始めたきっかけがこのtoraoさんのブログだったので
藤川の感激がちょっとわかるぐらい感激してますw
先日の横浜戦、島野さんの「三浦と思うな、天野と思え〜!」
の一言で三浦攻略したらしいですね(和田コーチHPより)
これからも、鋭い切り口、期待しています!
| Ryuhey | 2005/07/05 11:54 PM |
これだけ打ってもこれしか点が取れないのは、代打の起用が消極的になっているからですが、それは秀太/前田という内野守備のスペシャリストを抹消してしまったせいでしょう。中村豊が1軍にいる限り上坂が外野の守備固めで出ることは考えられないので、それなら彼より....

岡田野球が完成するのは、世代交代が完了する2年後からだと思います。現状は星野時代の遺産と折り合いをつけながら凌いでいる状態で、なかなか思い通りにはいかないのでしょう。
| のののー | 2005/07/06 1:33 AM |
to goldkazu3750さま
ということで、本日7/6の記事にて、藤本について書いてみました。代走はともかく、代打についてはあまり迷いのない岡田監督なので、意識的に藤本に打たせたのは間違いないでしょう。それをどうとらえるかは、好き嫌いというよりも、流れや状況の見方が違うということだと思います。正直、昨日の岡田采配は、「へえ〜」って感じでした。

to Ryuheyさま
丙午ですね(笑)。ネタの中にも、さすがに年季の入ったトラ魂を感じますよ。このブログがきっかけになっただなんて嬉しい限りです。またお邪魔させてもらいますね。

to のののーさま
控え選手のバランスはまだちょっと悪いかもしれませんね。確かに上坂のポジションが微妙ですね。ベンチでいい味出してるのかな?
いやいや、いつまでたっても思うとおりの野球が完成することはないんだと思いますよ。ままならないくらいの方が面白いですし(笑)。
| torao | 2005/07/06 12:59 PM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。