2005.01.12 Wednesday
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2005/01/12/06.html
巨人・堀内監督が初期がん(大腸)だったことを明かした。早く見つかって良かった。若い時の「悪太郎」のままのわけはないが、かなり抑えているのだろうなぁ。この人も決して侮ってはいけない実力の持ち主だと思っている。今年はフロントのバックアップも正常になり恐いと思う。
鳴尾浜に新人選手が続々入寮。話題の辻本選手もやってきた。「長期滞在」記録を作ることになるのかな(笑)。
一部に井川軟化の報道がある。駆け引きでなく、その方向性でことが進んでくれればなぁと思う。ネット上で見る限り、阪神ファンの反応は「怒り」「冷ややか」というものが多く、またチームの士気低下を懸念する声が多い。年末年始を挟み、問題発生からかなりの時間が経過していることも雰囲気を悪くしている。ただ、井川自身の言動としては、たった一度の会見とバカな自身のHPから発したものだけで、まだそれほど傷は深くないと思う。「今オフ」というのは、初めから無理な話。そんなことは井川サイドだって百も承知。解決のためにはまず今季の契約を決着させ、来期以降の方針を双方確認する作業は必要となる。しかしポスティングは、「なぜダメなのか」を子供でも納得できるような言葉で説明できない制度である。そうである限りは、形を変えながら駆け引きが続いていくのだろう。
今年の野球殿堂入りが発表。村田兆治氏、森祇晶氏(ともに競技者表彰)と、元NHKアナウンサーの志村正順氏(特別表彰)がその栄誉に浴した。とても良い選考だと思う。
ところで、こちらが野球殿堂こと(財)野球体育博物館のHP。なかなか行くことの出来ない遠方の方にとっては面白いページだと思う。
しかし眺めていると、なにかイヤな感じもしてきた。野球殿堂は、東京ドームに隣接する場所にある。そしてロゴマークも日テレ系の野球中継のそれと見まがうばかり。まさに「読売による支配」という、日本プロ野球界の「歴史と伝統」を見せつけている(笑)。
そういえば豊田泰光氏の著書「サムライたちのプロ野球」によれば、コミッショナー事務局長や事務局内の要職も伝統的に読売出身者によって固められてきたのだという。
球界構造改革のためには、コツコツと目の前の問題を解決していく努力と同時に、この根っこの問題、「私企業による機構支配」を排除しなければならない。しかし、球界内部にはその手立てがないだろう。やはり球界を変えていく力は顧客たる野球ファンにしかないと思うのだ。
巨人・堀内監督が初期がん(大腸)だったことを明かした。早く見つかって良かった。若い時の「悪太郎」のままのわけはないが、かなり抑えているのだろうなぁ。この人も決して侮ってはいけない実力の持ち主だと思っている。今年はフロントのバックアップも正常になり恐いと思う。
鳴尾浜に新人選手が続々入寮。話題の辻本選手もやってきた。「長期滞在」記録を作ることになるのかな(笑)。
一部に井川軟化の報道がある。駆け引きでなく、その方向性でことが進んでくれればなぁと思う。ネット上で見る限り、阪神ファンの反応は「怒り」「冷ややか」というものが多く、またチームの士気低下を懸念する声が多い。年末年始を挟み、問題発生からかなりの時間が経過していることも雰囲気を悪くしている。ただ、井川自身の言動としては、たった一度の会見とバカな自身のHPから発したものだけで、まだそれほど傷は深くないと思う。「今オフ」というのは、初めから無理な話。そんなことは井川サイドだって百も承知。解決のためにはまず今季の契約を決着させ、来期以降の方針を双方確認する作業は必要となる。しかしポスティングは、「なぜダメなのか」を子供でも納得できるような言葉で説明できない制度である。そうである限りは、形を変えながら駆け引きが続いていくのだろう。
今年の野球殿堂入りが発表。村田兆治氏、森祇晶氏(ともに競技者表彰)と、元NHKアナウンサーの志村正順氏(特別表彰)がその栄誉に浴した。とても良い選考だと思う。
ところで、こちらが野球殿堂こと(財)野球体育博物館のHP。なかなか行くことの出来ない遠方の方にとっては面白いページだと思う。
しかし眺めていると、なにかイヤな感じもしてきた。野球殿堂は、東京ドームに隣接する場所にある。そしてロゴマークも日テレ系の野球中継のそれと見まがうばかり。まさに「読売による支配」という、日本プロ野球界の「歴史と伝統」を見せつけている(笑)。
そういえば豊田泰光氏の著書「サムライたちのプロ野球」によれば、コミッショナー事務局長や事務局内の要職も伝統的に読売出身者によって固められてきたのだという。
球界構造改革のためには、コツコツと目の前の問題を解決していく努力と同時に、この根っこの問題、「私企業による機構支配」を排除しなければならない。しかし、球界内部にはその手立てがないだろう。やはり球界を変えていく力は顧客たる野球ファンにしかないと思うのだ。