2006.12.23 Saturday
最大の注目はホークスのズレータ。なんだかんだで「元サヤ」と見ていたが、なんか違うらしい。日本の他球団ってどこどこ?これは気になる。
スワローズの動向が激しかったが、結局リグス、ゴンザレスが残留。、ラロッカ(S→Bs)、ガトームソン(S→H)は移籍。ラミレスは契約が継続している。で、空いた枠でグライシンガー投手と契約するという。詳しいことは分からないが、アメリカ製で韓国起亜自動車で組み立てられた合体ロボらしい。手強い(笑)。
さて、ひと月ほど前にNPBを大改革して、プロアマ一体となった日本野球協会をつくると決めてしまってからというものの、スポーツってなんなのかなぁ…と考えるのだが、考えれば考えるほど、考えなきゃいけないことが増えるよう気がして、とても面白い。
いつものようにネットの辞書をひいてみると、
と、当たり前のことしか書いていない。ところが英和で「sport」を調べると「スポーツ」とはずいぶん違うのが出てくる。
「スポーツ」的なこと以外に、なんだか不真面目、不謹慎な言葉が並んでいるではないか。「sporting house〔米古風〕 売春宿」ってそんな…。
まあ不謹慎な意味もあるというのは置いといて、「運動・競技」よりも「娯楽・遊技」が先に来ることからも、日本語の「スポーツ」の本質とされる「身体運動」は、英語の「sport」においては第一義でないというのがわかる。
そういえば先日のアジア大会でも話題になっていたが、チェスっていうのは国際オリンピック委員会でも認められているsportなんだってね。それに先日朝日新聞で報道していたが(リンク記事はすでに消滅)「アジア・オリンピック評議会(OCA)が、サッカー・バスケットボール・自動車レースの3つの家庭用テレビゲームを「Eスポーツ」として、第2回アジア室内大会(07年マカオ)で新採用する」なーんて話もあって、どうやら私の頭の中にある「スポーツ」というものは、国際的な「sport」の概念からするとかなりかけ離れているということを痛感する。
「スポーツ」で素晴らしい経験をした人は、スポーツは素晴らしいという。健康にも、教育にもスポーツが役立つので、みんなもっとスポーツをしなさいという。でも、みんながみんな、その人のように体が丈夫な訳でもなく、運動神経が良い訳でもないんだよね。
でも「sport」なら、頭を使ったり、手先を使ったりすることで、「スポーツ」と同じように、ライバルと勝負するドキドキや、自分が強くなっていく興奮や、ベストを尽くした時の爽やかさや、その他たくさんのものが得られる。身体能力とは関係なくね。だから日本の「スポーツ信者」たちも、もう少しゆとりを持った考え方をした方が良いのだと思う。
「スポーツ」は、もっと楽しくていい。
例えば中学以降の部活動。野球部の生徒は野球だけしかしない、サッカー部の生徒はサッカーしかしない。他は体育の授業でやるだけってのもつまんないよね。もっといろんなスポーツさせたらいいじゃない。せめて一つだけはダメ、最低2つというアメリカみたいな常識があったら良いのに。さらに「sport」と考えればもっと選択肢は広がる。
例えば河川敷のグラウンド。きれいなクラブハウスを一つ作って、ちゃんと管理してみようよ。多少お金はかかるかもしれないけれど、他を考えれば安いもんでしょ?そこで簡単な料理と飲み物を売ったら(飲酒運転はダメだけど)収益も得られるだろうし。
女子更衣室があれば、もっとたくさんの女性がソフトボールやフットサルやあれやこれやをやりに来るよ、きっと。だって今なんか汚い仮設トイレがあるだけでしょう?
クラブハウスには「Eスポーツコーナー」や「テーブルスポーツコーナー」があったっていいじゃない。囲碁、将棋は、老人と子どもたちの格好の社交場になるよ。
筋肉を誇示しながら「スポーツは素晴らしい」って上から言うのはヤメヤメ。「sportを楽しもう」で行きたいよね。みんな、もっともっとスポーツに求めていいんだと思う。
スワローズの動向が激しかったが、結局リグス、ゴンザレスが残留。、ラロッカ(S→Bs)、ガトームソン(S→H)は移籍。ラミレスは契約が継続している。で、空いた枠でグライシンガー投手と契約するという。詳しいことは分からないが、アメリカ製で韓国起亜自動車で組み立てられた合体ロボらしい。手強い(笑)。
さて、ひと月ほど前にNPBを大改革して、プロアマ一体となった日本野球協会をつくると決めてしまってからというものの、スポーツってなんなのかなぁ…と考えるのだが、考えれば考えるほど、考えなきゃいけないことが増えるよう気がして、とても面白い。
いつものようにネットの辞書をひいてみると、
スポーツ [sport]
余暇活動・競技・体力づくりのために行う身体運動。陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
と、当たり前のことしか書いていない。ところが英和で「sport」を調べると「スポーツ」とはずいぶん違うのが出てくる。
sport
━━ n. 娯楽, 遊戯; 運動, 競技; 〔英〕 (pl.)運動[競技]会; 冗談, 戯れ (a 〜 of terms [wit, words] しゃれ); 造化の戯れ, (突然変異などによる)変種; 運動[狩猟]家; 〔話〕 いいやつ; 〔豪話〕 ((男同士の呼びかけ)) 君; 〔米話〕 プレイボーイ; 〔話〕 ばくち打ち; もてあそばれるもの; 〔話〕 きざなやつ.
for [in] sport 冗談に.
make sport of …をからかう.
━━ a. =sports.
━━ vi. 遊ぶ, 戯れる; ふざける, からかう ((with)).
━━ vt. 〔話〕 見せびらかす.
sport・fisherman スポーツフィッシング用大型モーターボート; スポーツフィッシングをする人.
sport・fishing スポーツフィッシング ((大型モーターボートなどを使ったスポーツ感覚で楽しむ釣り)).
sport・ful ━━ a. 遊び戯れる.
sport・ing ━━ a. スポーツ(好き)の; 正々堂々とした; 冒険的.
sporting chance (勝利への)五分五分の[公平な]チャンス.
sporting house 〔米古風〕 売春宿.
spor・tive ━━ a. ふざける.
spor・tive・ly ad.
spor・tive・ness n.
sport of kings (the 〜) 競馬.
sport shirt =sports shirt.
sport・y ━━ a. 〔話〕 運動家(風)の; きびきびした; (服装が)きりっとした, スポーティーな; はでな, けばけばしい.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
「スポーツ」的なこと以外に、なんだか不真面目、不謹慎な言葉が並んでいるではないか。「sporting house〔米古風〕 売春宿」ってそんな…。
まあ不謹慎な意味もあるというのは置いといて、「運動・競技」よりも「娯楽・遊技」が先に来ることからも、日本語の「スポーツ」の本質とされる「身体運動」は、英語の「sport」においては第一義でないというのがわかる。
そういえば先日のアジア大会でも話題になっていたが、チェスっていうのは国際オリンピック委員会でも認められているsportなんだってね。それに先日朝日新聞で報道していたが(リンク記事はすでに消滅)「アジア・オリンピック評議会(OCA)が、サッカー・バスケットボール・自動車レースの3つの家庭用テレビゲームを「Eスポーツ」として、第2回アジア室内大会(07年マカオ)で新採用する」なーんて話もあって、どうやら私の頭の中にある「スポーツ」というものは、国際的な「sport」の概念からするとかなりかけ離れているということを痛感する。
「スポーツ」で素晴らしい経験をした人は、スポーツは素晴らしいという。健康にも、教育にもスポーツが役立つので、みんなもっとスポーツをしなさいという。でも、みんながみんな、その人のように体が丈夫な訳でもなく、運動神経が良い訳でもないんだよね。
でも「sport」なら、頭を使ったり、手先を使ったりすることで、「スポーツ」と同じように、ライバルと勝負するドキドキや、自分が強くなっていく興奮や、ベストを尽くした時の爽やかさや、その他たくさんのものが得られる。身体能力とは関係なくね。だから日本の「スポーツ信者」たちも、もう少しゆとりを持った考え方をした方が良いのだと思う。
「スポーツ」は、もっと楽しくていい。
例えば中学以降の部活動。野球部の生徒は野球だけしかしない、サッカー部の生徒はサッカーしかしない。他は体育の授業でやるだけってのもつまんないよね。もっといろんなスポーツさせたらいいじゃない。せめて一つだけはダメ、最低2つというアメリカみたいな常識があったら良いのに。さらに「sport」と考えればもっと選択肢は広がる。
例えば河川敷のグラウンド。きれいなクラブハウスを一つ作って、ちゃんと管理してみようよ。多少お金はかかるかもしれないけれど、他を考えれば安いもんでしょ?そこで簡単な料理と飲み物を売ったら(飲酒運転はダメだけど)収益も得られるだろうし。
女子更衣室があれば、もっとたくさんの女性がソフトボールやフットサルやあれやこれやをやりに来るよ、きっと。だって今なんか汚い仮設トイレがあるだけでしょう?
クラブハウスには「Eスポーツコーナー」や「テーブルスポーツコーナー」があったっていいじゃない。囲碁、将棋は、老人と子どもたちの格好の社交場になるよ。
筋肉を誇示しながら「スポーツは素晴らしい」って上から言うのはヤメヤメ。「sportを楽しもう」で行きたいよね。みんな、もっともっとスポーツに求めていいんだと思う。