2007.06.10 Sunday
ペナントの対戦相手なら、長いシーズン勝ったり負けたり…と余裕があるし、それぞれ個々の陣容を考えては、合口を計算に入れたり、星勘定を案分したりと、やや大きなものの見方もできる。おそらくやっている選手たちもそうだろう。
だが交流戦はそうじゃない。高校生がたった一度の練習試合で雌雄を決めるかのように、この4試合で「ウチとそっち、どっちが強いか勝負」なのだ。交流戦という大枠はもちろん、それぞれの対戦カードごとに勝負がついて、その勝者と敗者の勢いには見る見る差がついていく。
スポーツというのは擬似戦争みたいなもんで、戦争というのは、野生動物のケンカみたいなもの。勝ち負けがつくということは、内外にどちらが敗北者で、どちらがその上に乗り上げて征服者のポーズを決めている者なのかを知らしめるということ。これが繰り返されるのが交流戦だ。交流戦がその後のシーズンに大きな影響を与えるというのはまさにそこ。ましてや開幕からひと月二月、いよいよ今季の戦い方が見えてきたという段階で行われるわけだから、まったくもって言い訳がきかない。出てくる結果に抗えない。
まず一つ目の結果が出て1勝3敗。Bsにしてみれば、今現在のタイガースの不振はともかく、ここ数年セのトップチームとして君臨していたチームに圧倒的に勝ち越した(4試合だと「タイ」か「圧倒的」しかないというのもミソだ)ということで意気上がることだろう。一方のタイガースは、投手力が整備されて来て上げ潮ムードであるなんていうことはまったく関係なく、目下パ・リーグ最下位のBsに力負けしたという事実が重くのしかかってくる。
現在のタイガースを、「乗れそうで乗れない」と見てやるのは甘過ぎで、むしろ「折れそうで折れない」そんな辛抱の極限にいると言えるだろう。五分で迎える甲子園でのホークス戦、パキっと大きな音とともに折れるのか、ぐいんと反発して苦境をはね除けるのか、はたまた折れそうな状況のまま踏みとどまるのか。ちょうど良い時にちょうど良い相手と当たる。
だが交流戦はそうじゃない。高校生がたった一度の練習試合で雌雄を決めるかのように、この4試合で「ウチとそっち、どっちが強いか勝負」なのだ。交流戦という大枠はもちろん、それぞれの対戦カードごとに勝負がついて、その勝者と敗者の勢いには見る見る差がついていく。
スポーツというのは擬似戦争みたいなもんで、戦争というのは、野生動物のケンカみたいなもの。勝ち負けがつくということは、内外にどちらが敗北者で、どちらがその上に乗り上げて征服者のポーズを決めている者なのかを知らしめるということ。これが繰り返されるのが交流戦だ。交流戦がその後のシーズンに大きな影響を与えるというのはまさにそこ。ましてや開幕からひと月二月、いよいよ今季の戦い方が見えてきたという段階で行われるわけだから、まったくもって言い訳がきかない。出てくる結果に抗えない。
まず一つ目の結果が出て1勝3敗。Bsにしてみれば、今現在のタイガースの不振はともかく、ここ数年セのトップチームとして君臨していたチームに圧倒的に勝ち越した(4試合だと「タイ」か「圧倒的」しかないというのもミソだ)ということで意気上がることだろう。一方のタイガースは、投手力が整備されて来て上げ潮ムードであるなんていうことはまったく関係なく、目下パ・リーグ最下位のBsに力負けしたという事実が重くのしかかってくる。
現在のタイガースを、「乗れそうで乗れない」と見てやるのは甘過ぎで、むしろ「折れそうで折れない」そんな辛抱の極限にいると言えるだろう。五分で迎える甲子園でのホークス戦、パキっと大きな音とともに折れるのか、ぐいんと反発して苦境をはね除けるのか、はたまた折れそうな状況のまま踏みとどまるのか。ちょうど良い時にちょうど良い相手と当たる。