2007.08.15 Wednesday
試合が動きやすい1回と5回に点を取り合い、双方譲らずに終盤戦という試合展開だった。普通ならどっちが勝ってもおかしくない試合だというのに、見ていてなぜかドラゴンズが勝つというイメージが浮かんでこない。
ヘンだなぁ、井端が出ればそれだけで大ピンチになり、ウッズを迎えれば意識過剰の失投になる、あの雰囲気がまったくない。首位G3連戦を勢いに乗るような形で勝ち越して来て、堂上兄ら若い力で、福留ショックから立ち直って来たのだと思っていたが、この試合を見る限り勢いの無さが目立った。
投手交代もなく、一人の代打代走すら出さず、出場選手9人でのあっさりとした負け。どうやらもう一度大きな潮目の変化が来るまでは、じっくり辛抱して待とうという腹づもりか。落合監督というおっさんだけはゆめゆめ甘く見てはならないよ。
8回表、同点で久保田。もう何も言うまい。タイガースのトレーナーの力を信じるとするか。毎年登板過多と心配されながら、壊してはいないんだから。二軍にいるヤツらの方が壊れるってのがよくわからないんだけど…。
まあ試合が急に動いたから4点差の球児も仕方ないのか。せっかく投げるならセーブつけてやりたいんだけどね。ドラゴンズにスキは見せられないってことなんだろうね。勝負付けが済むまでは。
赤星が素晴らしい。打率もいつしか.314。林の5位に次ぐ打率6位でランクインしている。出塁率も.370で鳥谷を抜きチームトップ。バットを960gから910gと軽くして、ヘッドが返りやすいようグリップを細くした。この変更はズバリ大成功だった。振りが速くなったため、しっかり引っ張りきれるし、バットコントロールも良くなった。高いバウンド、鋭いゴロによる内野安打も増えた。そして打球のスピンが強くなるから、ポテンがちゃんと落ちる。
去年、ドラゴンズ戦では赤星シフトにはまりまくった。内野はバカにするかのように前に出てきて、外野はどうせここにしか来ないと左に寄って前進していた。ヒット性を正面で捕られる悔しい打席が続いた。それがこの日のように、センターへのヒットはちょっと走らされただけで二塁を奪われ、送球不可のハイバウンド三塁ゴロヒット、さらには名手荒木が打球の勢いに負けて握り直しただけで間に合わなくするスペシャル内野安打。やあ、気持ち良いね、二年越しのスッキリとはこのことだ(笑)。
誰?シーツ今季限りとか言ったの。あ私か(笑)、スマンスマンホントスマン。もし元気なら来年もよろしくプリーズサンキュー。先制タイムリーお見事。ここのところ、赤星&アンディコンビで先制点というのが多くなってきたね。攻撃のパターン化は大変けっこうなこと。2打席目、無死一塁に赤星で初球にセーフティを試みた。視野を広く持って試合に入っている、アンディ絶好調の証拠。8回、同じ場面で送りバントのサインで見事に成功。ここらあたりは選手のやりたいことと、ベンチのやりたいことが噛み合った感じ。岡田監督も変わったね。変えたのはアンディだと思うよ。
1−1同点の8回ウラ。無死一塁で喜んで送りバントを決めてくれる「外国人3番打者」がいるチームは強いよ。間違いない。
で、その8回ウラは金本敬遠で一死一二塁、打者は林。落合監督は投手を代えなかった。山井が良かったのもあるが、他の投手で林を抑えるイメージがわかなかったのだろう。でも悪いがもうこの打席で林が山井に抑えられるイメージもわかなかった。前の打席、あらゆる変化球に対応し、さあ何でも来い!と構えていたら内角にズバっと直球を決められて見逃し三振。ああそれもあったか、だけどそれで全部だろう?なんとかなる。
2球目、逃げるシュートをファール。3球目、外から巻いてくるスライダーを強く振りきる。前進守備の左中間を破り、ボールはフェンスに達する。二者生還、2点タイムリー三塁打で3−1。ベイ戦の葛城もそうだったけど、敬遠の走者まで一気に帰ってくると気持ち良いねぇ。
今年何度も見ている光景、前進守備のD外野陣が頭を越されて、間を抜かれて、一目散に球を追いかける様子…気持ち良すぎる…(笑)。思えば、去年はこういう場面でさえ、フルスイングすらできていなかったもんなぁ。
そして外野フライでもOKの一死三塁。直後に飛び出した桜井のセンターバックスクリーンへの特大2ランHR。快感に快感を重ねられて、もう幸福(笑)。
桜井はちょっとアメリカ人ぽい打ち方をする。もちろんウッズなんかと比べると、下半身の柔らかさは格段にあるが、基本的に上体の強さでバットを走らせるタイプだ。
毎度おなじみ「得物シリーズ」。金本はハンマー。足で踏ん張って、遠心力を使って、重くて固いものでゴン。今岡はテニスラケット。スイートスポットに乗せて、ボーン。林は硬質ゴム。しならせてビュンッ、ビチッ。そして桜井は斧。インパクトでどれだけ体の回転力と腕力を対象物にぶつけられるか。振った後のことなどはどうでも良い。どれだけ力強く、狙った場所にぶつけるか。それだけを考えたスイングだ。たぶんヤツに斧を持たせて森に連れて行けば、相当な腕っこきの木こりになるだろう。
ボーグルソンは安定した投球だった。球審の不安定に広いストライクゾーンに助けてもらったところも多々あるが、それはお互いさま、多くは矢野の構えるミットに正確に投げ込んでいた。谷繁に失投をソロHRされたが、そこから崩れることもなく、淡々と仕事をこなした。特に前の試合2HRで上り調子を心配していたウッズに対し、第1打席、ひやっとするコースでとんとんと追い込み、その後勝負を避けるかのような遠い誘い球の連続、2−3にしてからアウトハイ得意なコースのちょっと遠くにズバンという見事な配球で空振り三振に取って機先を制した。負けそうにない試合展開は、すべてボギーの投球リズム、早く打者を追い込むストライク先行の形にあったと思う。
前日移動日は、ジャンらとともに指名練習。ジャンに「ボーク!」と宣告し、ジャンが帽子を投げ捨てて(シャレで)怒ってみせたという。いいじゃん、ボギー。もっとヘンコかと思っていたけど、そういう茶目っ気もあるんだね。
闘争心とクールさが同居した投手らしい投手。勝ち星には恵まれてないが、仕事きっちり、大当たりだよ。
ヘンだなぁ、井端が出ればそれだけで大ピンチになり、ウッズを迎えれば意識過剰の失投になる、あの雰囲気がまったくない。首位G3連戦を勢いに乗るような形で勝ち越して来て、堂上兄ら若い力で、福留ショックから立ち直って来たのだと思っていたが、この試合を見る限り勢いの無さが目立った。
投手交代もなく、一人の代打代走すら出さず、出場選手9人でのあっさりとした負け。どうやらもう一度大きな潮目の変化が来るまでは、じっくり辛抱して待とうという腹づもりか。落合監督というおっさんだけはゆめゆめ甘く見てはならないよ。
8回表、同点で久保田。もう何も言うまい。タイガースのトレーナーの力を信じるとするか。毎年登板過多と心配されながら、壊してはいないんだから。二軍にいるヤツらの方が壊れるってのがよくわからないんだけど…。
まあ試合が急に動いたから4点差の球児も仕方ないのか。せっかく投げるならセーブつけてやりたいんだけどね。ドラゴンズにスキは見せられないってことなんだろうね。勝負付けが済むまでは。
赤星が素晴らしい。打率もいつしか.314。林の5位に次ぐ打率6位でランクインしている。出塁率も.370で鳥谷を抜きチームトップ。バットを960gから910gと軽くして、ヘッドが返りやすいようグリップを細くした。この変更はズバリ大成功だった。振りが速くなったため、しっかり引っ張りきれるし、バットコントロールも良くなった。高いバウンド、鋭いゴロによる内野安打も増えた。そして打球のスピンが強くなるから、ポテンがちゃんと落ちる。
去年、ドラゴンズ戦では赤星シフトにはまりまくった。内野はバカにするかのように前に出てきて、外野はどうせここにしか来ないと左に寄って前進していた。ヒット性を正面で捕られる悔しい打席が続いた。それがこの日のように、センターへのヒットはちょっと走らされただけで二塁を奪われ、送球不可のハイバウンド三塁ゴロヒット、さらには名手荒木が打球の勢いに負けて握り直しただけで間に合わなくするスペシャル内野安打。やあ、気持ち良いね、二年越しのスッキリとはこのことだ(笑)。
誰?シーツ今季限りとか言ったの。あ私か(笑)、スマンスマンホントスマン。もし元気なら来年もよろしくプリーズサンキュー。先制タイムリーお見事。ここのところ、赤星&アンディコンビで先制点というのが多くなってきたね。攻撃のパターン化は大変けっこうなこと。2打席目、無死一塁に赤星で初球にセーフティを試みた。視野を広く持って試合に入っている、アンディ絶好調の証拠。8回、同じ場面で送りバントのサインで見事に成功。ここらあたりは選手のやりたいことと、ベンチのやりたいことが噛み合った感じ。岡田監督も変わったね。変えたのはアンディだと思うよ。
1−1同点の8回ウラ。無死一塁で喜んで送りバントを決めてくれる「外国人3番打者」がいるチームは強いよ。間違いない。
で、その8回ウラは金本敬遠で一死一二塁、打者は林。落合監督は投手を代えなかった。山井が良かったのもあるが、他の投手で林を抑えるイメージがわかなかったのだろう。でも悪いがもうこの打席で林が山井に抑えられるイメージもわかなかった。前の打席、あらゆる変化球に対応し、さあ何でも来い!と構えていたら内角にズバっと直球を決められて見逃し三振。ああそれもあったか、だけどそれで全部だろう?なんとかなる。
2球目、逃げるシュートをファール。3球目、外から巻いてくるスライダーを強く振りきる。前進守備の左中間を破り、ボールはフェンスに達する。二者生還、2点タイムリー三塁打で3−1。ベイ戦の葛城もそうだったけど、敬遠の走者まで一気に帰ってくると気持ち良いねぇ。
今年何度も見ている光景、前進守備のD外野陣が頭を越されて、間を抜かれて、一目散に球を追いかける様子…気持ち良すぎる…(笑)。思えば、去年はこういう場面でさえ、フルスイングすらできていなかったもんなぁ。
そして外野フライでもOKの一死三塁。直後に飛び出した桜井のセンターバックスクリーンへの特大2ランHR。快感に快感を重ねられて、もう幸福(笑)。
桜井はちょっとアメリカ人ぽい打ち方をする。もちろんウッズなんかと比べると、下半身の柔らかさは格段にあるが、基本的に上体の強さでバットを走らせるタイプだ。
毎度おなじみ「得物シリーズ」。金本はハンマー。足で踏ん張って、遠心力を使って、重くて固いものでゴン。今岡はテニスラケット。スイートスポットに乗せて、ボーン。林は硬質ゴム。しならせてビュンッ、ビチッ。そして桜井は斧。インパクトでどれだけ体の回転力と腕力を対象物にぶつけられるか。振った後のことなどはどうでも良い。どれだけ力強く、狙った場所にぶつけるか。それだけを考えたスイングだ。たぶんヤツに斧を持たせて森に連れて行けば、相当な腕っこきの木こりになるだろう。
ボーグルソンは安定した投球だった。球審の不安定に広いストライクゾーンに助けてもらったところも多々あるが、それはお互いさま、多くは矢野の構えるミットに正確に投げ込んでいた。谷繁に失投をソロHRされたが、そこから崩れることもなく、淡々と仕事をこなした。特に前の試合2HRで上り調子を心配していたウッズに対し、第1打席、ひやっとするコースでとんとんと追い込み、その後勝負を避けるかのような遠い誘い球の連続、2−3にしてからアウトハイ得意なコースのちょっと遠くにズバンという見事な配球で空振り三振に取って機先を制した。負けそうにない試合展開は、すべてボギーの投球リズム、早く打者を追い込むストライク先行の形にあったと思う。
前日移動日は、ジャンらとともに指名練習。ジャンに「ボーク!」と宣告し、ジャンが帽子を投げ捨てて(シャレで)怒ってみせたという。いいじゃん、ボギー。もっとヘンコかと思っていたけど、そういう茶目っ気もあるんだね。
闘争心とクールさが同居した投手らしい投手。勝ち星には恵まれてないが、仕事きっちり、大当たりだよ。