2009.07.26 Sunday
レフトスタンドがちょぴっとしかなくて、場外(というかネット)に消えていくっていうのが他球場にない感じ。別に新しい広島球場の試合を始めて見たわけじゃないけど、こんなにHRが飛び出す試合は初めてだったから(笑)。
本番中のホームラン応酬もド迫力だったけど、ホームランダービーの決勝も面白かったみたいだね。地元栗原が5本の好スコア、しかも打撃投手をゆかりの佐々岡氏がつとめる。後がないプレッシャーの中、おかわり中村が逆転サヨナラの6本を打って優勝!いいね、楽しいね!昔テレビで見た、NBAのオールスター前のフリースロー競争のマジック・ジョンソンやラリー・バードやマイケル・ジョーダンを思い出したよ。
試合はパが勝って1勝1敗。そして得失点差でパが優勢、ドラフトでのウェーバー優先権を獲得したのであった。実はそういうのを賭けていいたのだ。お祭りとはいえ、やっぱり何か賭けないと面白いくないもんね(笑)。
で、唐突にFA&ドラフト改正案を思いついた(いやホント唐突w)。そういう案がすでに議論されているかどうか、わからないんだけど、ドラフトにかかる選手が、FA期間の延長と引き替えに希望球団を制限できるっていうのはどう?
例えばこういうこと。ドラフトは戦力均衡の目的のために完全ウェーバーとする。で、FAについては、例えば国内、海外とも5年と短めに決めてしまう(それと「飼い殺し禁止ドラフト」は絶対に必要で、そっちの方が優先課題なんだけど、それはとりあえず別の話とする)。
でドラフト時に、たとえば「阪神タイガースのみ指名OK」のように、指名許可を1球団に制限することができるが、その代わりにFA取得期間は6年延長となり11年になる。「阪神、オリックスのみ指名OK」のように、2〜3球団に制限する場合は、4年延長となり9年。「関東の球団のみOK」のように、4〜6球団に制限する場合は3年延長で8年、7〜9球団に制限する場合は2年延長で7年、「阪神だけには行きたくない」のように、10〜11球団に制限する場合は1年延長で6年とする。そうすれば、みんなの損得勘定がうまいこといって、「戦力均衡」と「自由競争」の良いとこどりできるんじゃない?希望球団の制限規模によって、FA取得期間を増減するっている案はあったかなぁ。
自分が考えつかないどでかいデメリットや法的問題があるかも知れないし、そんなんとっくに検討中だったら、恥ずかし…なんだけど(笑)、とりあえず思いついたので書き留めておく。
本番中のホームラン応酬もド迫力だったけど、ホームランダービーの決勝も面白かったみたいだね。地元栗原が5本の好スコア、しかも打撃投手をゆかりの佐々岡氏がつとめる。後がないプレッシャーの中、おかわり中村が逆転サヨナラの6本を打って優勝!いいね、楽しいね!昔テレビで見た、NBAのオールスター前のフリースロー競争のマジック・ジョンソンやラリー・バードやマイケル・ジョーダンを思い出したよ。
試合はパが勝って1勝1敗。そして得失点差でパが優勢、ドラフトでのウェーバー優先権を獲得したのであった。実はそういうのを賭けていいたのだ。お祭りとはいえ、やっぱり何か賭けないと面白いくないもんね(笑)。
で、唐突にFA&ドラフト改正案を思いついた(いやホント唐突w)。そういう案がすでに議論されているかどうか、わからないんだけど、ドラフトにかかる選手が、FA期間の延長と引き替えに希望球団を制限できるっていうのはどう?
例えばこういうこと。ドラフトは戦力均衡の目的のために完全ウェーバーとする。で、FAについては、例えば国内、海外とも5年と短めに決めてしまう(それと「飼い殺し禁止ドラフト」は絶対に必要で、そっちの方が優先課題なんだけど、それはとりあえず別の話とする)。
でドラフト時に、たとえば「阪神タイガースのみ指名OK」のように、指名許可を1球団に制限することができるが、その代わりにFA取得期間は6年延長となり11年になる。「阪神、オリックスのみ指名OK」のように、2〜3球団に制限する場合は、4年延長となり9年。「関東の球団のみOK」のように、4〜6球団に制限する場合は3年延長で8年、7〜9球団に制限する場合は2年延長で7年、「阪神だけには行きたくない」のように、10〜11球団に制限する場合は1年延長で6年とする。そうすれば、みんなの損得勘定がうまいこといって、「戦力均衡」と「自由競争」の良いとこどりできるんじゃない?希望球団の制限規模によって、FA取得期間を増減するっている案はあったかなぁ。
自分が考えつかないどでかいデメリットや法的問題があるかも知れないし、そんなんとっくに検討中だったら、恥ずかし…なんだけど(笑)、とりあえず思いついたので書き留めておく。