自称阪神タイガース評論家(跡地)

かつてブログ「自称阪神タイガース評論家」があった場所。
ABOUT
ドラゴンズコーチ人事に思う
 各チーム、来季のスタッフ人事がほぼ固まりつつあるようだ。
中で、ドラゴンズの一二軍を分けないコーチ人事は、とても合理的で良いと思う(スポニチ)。前からずーっとそう思っている。
 落合監督は就任直後からこの考え方を全面に出して、かつ結果を出し続けている。他球団ではその考え方に倣い、シーズン中の柔軟な人事異動も見られるようになった。しかし我がタイガースでは(←おなじみの展開)、旧態依然とした、「一軍コーチが偉くて、ファームコーチが下っ端」であるかのような考えを感じることがある。ハッキリ言って頭が古すぎる。

 発表された人事では今年も、一二軍の別が明確なのは落合監督、川井二軍監督、監督を補佐する森ヘッドコーチ、一二軍を総括する辻総合コーチのみ。他のすべてのコーチが「投手コーチ」とか「打撃コーチ」とか、一二軍の別を持たない。もちろん役割分担はあるし、構想としてある程度決まっているだろう。でもこの姿勢は絶対に正しいと思う。
 一二軍が一貫した指導方針を持つためには垣根不要であり、柔軟な異動があっても良い。
 「政策立案」「指導・アドバイス」「練習方法考案・補助」「教育・育成」などなど、指導者に求められる要素は多岐にわたっており、チーム強化はその統合。一二軍の別に「優劣」の概念を少しでも持ち込むのは愚。
 コーチ自身、自分の能力が発揮できる持ち場を求めて切磋琢磨するという競争原則というタテマエも重要。事実指導法は「合う合わない」の世界でもあるのだから、分担はあっても序列に意味はない。

 タイガースフロントは、明らかに一軍を上、二軍を下に見ている。いろんな理由があって、そうなんだろうと思う。例えばコーチ職を「有力選手や有名選手の引退後の食い扶持」と考える部分も大きいのではないか。おそらくFA選手への口説き文句には、引退後はどうこうってのがあるのだろう。マスコミも巻き込んでいて、解説者・評論家がどうこうってのも絡んでいるのかもね。もちろんそりゃドラゴンズはじめ他球団にもあることだとは思うが、特にタイガースはそれが強すぎて、そこがダメなのだと感じる。
 もっともっと有能なコーチを活かす態勢を作るべきだし、有能なコーチの争奪戦に熱心でなきゃいけない。有能な選手の争奪戦を激しくやりすぎると、ファンにも嫌われちゃう時があるけれど、コーチについては誰も何も言いやしない。水面下でジャンジャンやったら良いと思う。

Posted by torao at 09:43 | comments(7)
[阪神]たわいない話
<< 仕事で鍛える | TOP | 編成 >>

 確かに、コーチの1軍、2軍の垣根を作る必要は全く無いですね。ただ指導の選択肢を狭めているだけだと思います。
 名選手が、必ずしも名指導者でないのは、プロ野球の長い歴史の中で、証明済だと思います。現役時代の成績が、指導時に説得力をもたらす効果は有ると思いますが、成績と指導力は別物として、コーチを選んでもらいたいですね。
| スーパーエリーバ | 2009/11/03 11:24 AM |
コーチの人選について、私もまったく同じ事を感じていました。
旧態依然としてもどかしいことこの上ないです。
ドラゴンズは内外から垣根なく人を集めてきますね、
それに比べて我がタイガースでは(←おなじみの展開)、以下略w
| uriko1999 | 2009/11/03 12:02 PM |
 コーチもそうですが、選手も硬直化してますよね。

 近年思い切ったコンバートも行わず、行ったのは新井三塁などというちょっと理解に苦しむもの。ただ来年は城島が核として加入します。ここで、狩野の外野併用はともかく個人的には鳥谷の外野コンバートを敢行してほしいなと思っています。

 鳥谷は遊撃手としては下手とは言わないまでもどうしてもキメの細かさを感じません。外野としてなら福留とは言わないまでもいい右翼手になると思います。来年は8番を守備型選手に使えます。この間に大和上本を二遊間として育ててくれることを夢想します。

 甲子園をホームチームとする以上3つしかない外野の守備を金本と桜井で埋めることには強い危惧を感じます。打撃が魅力であることには共感しますが、桜井不要論者です。右翼を鳥谷で固め、中堅を赤星・平野・柴田・狩野・(甲斐・藤川)で回し、二遊間を前述のヤマウエ。捕手に城島であればセンターラインは破綻しません。この布陣であれば、ブラゼル新井の一三塁も我慢できるかなぁと考えています。

 まぁオフの自慰です・・・。
| そぴのすけ | 2009/11/03 9:44 PM |
1軍2軍のコーチの差異は、チーム全体での役割の違いだけで、教える事の難しさはむしろ2軍の方。
普通の会社でもありそうな話じゃないでしょうか。
部署の役割の違いを、さも地位の違いのように勘違いしているって事が。

契約時の「将来の指導者手形」と言うのもいい加減考え直さないと。
いつまでも論功行賞でコーチを選んでいては良いチーム作りが出来とは思えません。
OBがなるのはイカンとは言わないが、そこに留まっていると、甘えや上の顔色ばかりを見る
チームになってしまう。
本当に強いチームを作りたいなら、随時コーチの査定をする部門も必要になるでしょうね。
| 西田辺 | 2009/11/03 11:17 PM |
コーチの人数も多いし,あと西武黄金時代の選手が結構いますね。
人間関係希薄そうな落合さんですが,目の付け所はさすがだし,阪神と違ってOBにこだわらないところもグッド。
| 広虎 | 2009/11/04 12:22 AM |
FAによる他球団からの流入、他球団への流出阻止。果たして何枚の手形をキッてるんでしょう?
コーチ枠埋まってたりして(笑)

有能なコーチといえばG尾花コーチ、どうされるんでしょうね。YBと決裂したらお呼び願いますか。

| BUCK-TORA | 2009/11/04 12:31 AM |
落合は
「一軍二軍を区別しない」のではなく
「二軍にこそ有能なコーチをつける」という
考え方だそうです。
でも「この人を二軍コーチにするのはちょっと・・・」と球団がしり込みして断念することも多いらしいです。
優劣をつけないというのは苦肉の策みたいですよ。

あと辻さんは、現役時代も付き合いゼロでなんの縁もないのに
落合から二軍監督のオファーが来て驚いたそうです。

有能な人を呼ぶ。
ちょっと考えれば当たり前のことですが・・・
| アレンジ | 2009/11/04 7:38 AM |

←必須!「通りすがり」等は禁止!独自のハンドルネームを入れて下さい。

←空欄可。メールアドレスは入れないで!



評論家たちの声
Tigers-net.com様のご協賛により、
T-Blogで運営しています。