2012.04.06 Friday
藤原と黒瀬を抹消し、安藤と小嶋を登録。先発予定で帯同していた小嶋はとりあえず中継ぎに回り、次の先発の番では久保が上がりそうだとか。巡り合わせがねぇ…小嶋チャンス来たらビシッといったれよ。
人気blogランキング >>
人気blogランキング >>
いつも思うことなのだが、野球の最終スコアというのは本当に「ちゃんと」できている。この日の仕上がりは3−1。決勝点の2点目のベースを踏んだのは、チーム全3本のヒット(うち2本はブラゼルのホームラン)のうち、2本目のヒットを打った大和。1点リードの7回表、逃げていく球をしっかり叩いて三遊間を破る。ここまでスワローズ先発石川は抜群の制球力で思い通りの配球をしていた。しかし球数も80ほど、そろそろ疲れが見える頃、タイガース唯一の脅威を与えられる走者の出塁が効く。
本来の打撃ができていない鳥谷なので、ここはなんとか走者を進めたい。相手のシフトを探っているうちに追い込まれ、結局ただ打たせた。ここで必死に一二塁間に叩き付けた鳥谷の打撃を、「最低限の仕事」にしてあげたのがやっぱり大和の走塁。まるでエンドランがかかっていたかのように、大きなリード、投球に合わせた飛び出しからのスタートで、二塁送球をあきらめさせた(鳥谷の打球自体は、ゲッツーはムリでも二塁フォースアウトの打球だった)。
一死二塁。新井の狙いは右。ライト前タイムリーがベスト、ライトフライ、二ゴロでも大和は三塁に進める。結果二ゴロに終わったが「無駄死に」なし。アウトカウントが増えるのはこっちにとってイヤなことだが、走者が一つまた一つ進むことは相手にとってその5倍イヤなこと。特に三塁に走者がいれば自然と投手のボールは高くなる。
ブラゼルへの2球目、スライダー。当然のことながら、バッテリーの狙いは、真ん中から外低めのボールゾーンに逃がして、ブラゼルにおなじみの空振りをさせる球だ。だがもしも指が引っかかって逃げすぎたら、低すぎてワンバウンドになったら…百戦錬磨の石川でも、走者が三塁にいれば指先の感覚を変に意識する。はたして石川の指を離れたボールは、ブラゼルの肩口からど真ん中に入ってくる、プロ野球選手がもっともホームランを打ちやすい甘い球になった。
今週のテーマ「無駄死にしない」がもたらした決勝の2点目(ついでに3点目まで)だった。
石川の失投はブラゼルの2球だけだったかも知れない。それを文句なしのでっかいホームランにした。かっこいい。しびれる。
ヒーローインタビュー、「今日はエアーンドゥーの日だぜ、拍手!じゃあまたね!」と去っていったブラッズ。惚れまくり。
一度信用を失った人間が、再びそれを取り戻すのは難しい。特に勝負の世界では、結果がすべてであり、本番だけが評価の対象だから。ケガや不振からの再起を目指していた安藤にとっては、この日がすべてだった。昨年終盤、安藤は二軍で必死にやっていた。秋季キャンプで若手と同じように汗にまみれた。認められて春キャンプも一軍に。練習試合、オープン戦と結果を出し続けた。
エース特権を持ちながら結果を出せず、事実上「終わった人」にされた。その冷たい視線に心が折れればいつだってそれで終わりだったはず。復活とたやすく言うが、その難しさは枯れ木に花を咲かすがごとし。
だが安藤は真っ直ぐにやった。ひたむきに耐えて、言葉だけじゃなく必死にやった。いつしか「終わってる」の評価から、「がんばれ」の応援へ。
周囲を変えるだけの努力とはどれだけのものだったのか。何も見ていない私には知るよしもない。誰にいうつもりもないだろう。それを知っているのは安藤だけだ。それでも周囲への感謝の気持ちを表す時に、一緒に熱い思いがついてきて涙になってあふれたのだろう。自分の中に納めきれず、落ちてきたのだろう。
球の殺傷能力は、外の一角だけで勝負できた若い頃とは違うだろう。しかし投球のリズムや、高低、緩急を駆使したベテランの投球で、新しい安藤で、もう一度開花させて欲しい。能見も岩田も(本当の意味では)優勝を知らない世代だ。安藤が彼らを後押しする日、それが新しい安藤が満開になる日。楽しみに待っている。
人気blogランキング >>
本来の打撃ができていない鳥谷なので、ここはなんとか走者を進めたい。相手のシフトを探っているうちに追い込まれ、結局ただ打たせた。ここで必死に一二塁間に叩き付けた鳥谷の打撃を、「最低限の仕事」にしてあげたのがやっぱり大和の走塁。まるでエンドランがかかっていたかのように、大きなリード、投球に合わせた飛び出しからのスタートで、二塁送球をあきらめさせた(鳥谷の打球自体は、ゲッツーはムリでも二塁フォースアウトの打球だった)。
一死二塁。新井の狙いは右。ライト前タイムリーがベスト、ライトフライ、二ゴロでも大和は三塁に進める。結果二ゴロに終わったが「無駄死に」なし。アウトカウントが増えるのはこっちにとってイヤなことだが、走者が一つまた一つ進むことは相手にとってその5倍イヤなこと。特に三塁に走者がいれば自然と投手のボールは高くなる。
ブラゼルへの2球目、スライダー。当然のことながら、バッテリーの狙いは、真ん中から外低めのボールゾーンに逃がして、ブラゼルにおなじみの空振りをさせる球だ。だがもしも指が引っかかって逃げすぎたら、低すぎてワンバウンドになったら…百戦錬磨の石川でも、走者が三塁にいれば指先の感覚を変に意識する。はたして石川の指を離れたボールは、ブラゼルの肩口からど真ん中に入ってくる、プロ野球選手がもっともホームランを打ちやすい甘い球になった。
今週のテーマ「無駄死にしない」がもたらした決勝の2点目(ついでに3点目まで)だった。
石川の失投はブラゼルの2球だけだったかも知れない。それを文句なしのでっかいホームランにした。かっこいい。しびれる。
ヒーローインタビュー、「今日はエアーンドゥーの日だぜ、拍手!じゃあまたね!」と去っていったブラッズ。惚れまくり。
一度信用を失った人間が、再びそれを取り戻すのは難しい。特に勝負の世界では、結果がすべてであり、本番だけが評価の対象だから。ケガや不振からの再起を目指していた安藤にとっては、この日がすべてだった。昨年終盤、安藤は二軍で必死にやっていた。秋季キャンプで若手と同じように汗にまみれた。認められて春キャンプも一軍に。練習試合、オープン戦と結果を出し続けた。
エース特権を持ちながら結果を出せず、事実上「終わった人」にされた。その冷たい視線に心が折れればいつだってそれで終わりだったはず。復活とたやすく言うが、その難しさは枯れ木に花を咲かすがごとし。
だが安藤は真っ直ぐにやった。ひたむきに耐えて、言葉だけじゃなく必死にやった。いつしか「終わってる」の評価から、「がんばれ」の応援へ。
周囲を変えるだけの努力とはどれだけのものだったのか。何も見ていない私には知るよしもない。誰にいうつもりもないだろう。それを知っているのは安藤だけだ。それでも周囲への感謝の気持ちを表す時に、一緒に熱い思いがついてきて涙になってあふれたのだろう。自分の中に納めきれず、落ちてきたのだろう。
球の殺傷能力は、外の一角だけで勝負できた若い頃とは違うだろう。しかし投球のリズムや、高低、緩急を駆使したベテランの投球で、新しい安藤で、もう一度開花させて欲しい。能見も岩田も(本当の意味では)優勝を知らない世代だ。安藤が彼らを後押しする日、それが新しい安藤が満開になる日。楽しみに待っている。
人気blogランキング >>