2012.07.08 Sunday
==============
まもなく締めきり!
虎バカパーティー#2 大阪ミナミ
==============
9勝のエース杉内に対し2回、気合いの新井兄弟が連打。和田監督も気合いのランエンドヒットで勝負したが関本空振り三振、新井兄のスライディングはベースの手前、タッチするグラブの場所で止まってしまって三振ゲッツー。
人気blogランキング >>
まもなく締めきり!
虎バカパーティー#2 大阪ミナミ
==============
9勝のエース杉内に対し2回、気合いの新井兄弟が連打。和田監督も気合いのランエンドヒットで勝負したが関本空振り三振、新井兄のスライディングはベースの手前、タッチするグラブの場所で止まってしまって三振ゲッツー。
人気blogランキング >>
ああ今日も情けないと思っていた二死二塁、久々登場の「ミスターわくわく」大和が、ナメて前にいたレフトの頭を越す同点タイムリー三塁打。いいから毎試合使えって話だ。さらには今成も右前タイムリーで続き、さらには能見もラッキーな右線タイムリー二塁打で3点。
すぐに同点に追いつかれるも、3回はまたまた新井ブラザースの長短打で二死二三塁、ここで関本がしぶとく左前に運んで2点追加、5−3。杉内に8安打を浴びせて事実上KOした。新井貴ちゃん良ちゃんは8回にも連続ヒットで、なんとも珍しい兄弟シンクロナイズド猛打賞。良太はプロ入り初猛打賞。
とまあ当然勝ったみたいな書き方だが、能見が打った以上に打たれ、肝心なところで守備ミスも出て、中継ぎ全員ゼロともいかず、焦って転んで逆転されて、相手ルーキーにタナボタの七夕勝利までプレゼントして、5連敗のぷー。最近10試合を1勝9敗という転落ペースは、ベイスターズちゃんもうすぐ行くから待っててねって感じ?…
今、和田監督は、「なかなか思うようにならない」ということについて時間をかけて学習中だ。細かく言うと、「思うようにならないという感情に支配されている当事者は、正しい判断ができなくなること」について、必要以上のステップを踏みながら学んでいる。
思うようにならない理由はいくつもある。相手の力もあれば、審判の判定もあれば、グラウンドコンディションや天気もある。でも結局、自分だけではままならないことまで当てにするから「思うようにならない」と感じているだけ。「思う」のが悪いだけ。それを感じて嘆き始めたが最後、感情の中に芽生えた「他人のせい」は日々増幅し、他人の感情まで巻き込んだ嵐になり、その悪循環から大転落となっていく。それが今のタイガースに起きている現象だ。
世の中、思うようにならないことばかりだ。だから自分で決めたことを自分に厳しくやっていくしかないのだ。それができたら、加えて「自分」という枠をいかに拡げていけるかだ。
監督で言えばまず自分個人として決めたことを絶対に守ること、それを「首脳陣」という枠でも厳しく実行できるようにし、さらに自チーム全体に…と、枠を拡げていく。そうすれば、問題はシンプルになる。「やると決めたことをやっているか」それだけの話。「思うようにならない」のは当たり前のことで、嘆きの対象ではなくなる。
今のタイガースには、そういう中心にある核から発生して、それが少しずつ拡大していくような「信念」が存在していない。だから規律、スタンダードがない。よって、「思うようにならない」現象に直面しても堂々と対峙できるだけの確信がない。これをやって負けるのは仕方ない、そう自信を持って言えない。
あるいは間違った信念を振りかざして、その間違いを誰も質せずにいるのかも知れない。
現在の阪神タイガース(経営、現場、マスコミ、ファンひっくるめて)という球団のありようも、長い時間をかけて出来上がったものだ。だからそれを変化させていくには、もどかしいけれどこういうステップが必要だろうとは思う。実感として身にしみないと、すぐにまた反動が来て同じことの繰り返しになってしまうだろうから。
しかし、まだまだ時間はかかりそうだし、選手の寿命は短く、結果が出なければ1年1年で切られていくことを考えると、なんでそれを待ってやらにゃならんのだ?と思う。
ワケの分からんことをグダグダ書いてしまったが、「どうせ思うようにならんのなら、こっちをやっといた方が将来役に立つ可能性があるな」という、生活の中で誰もが取り入れている判断基準を活用しなさいということだ。
大和、よう打ったね。あの一打、本当に嬉しかった!
すぐに同点に追いつかれるも、3回はまたまた新井ブラザースの長短打で二死二三塁、ここで関本がしぶとく左前に運んで2点追加、5−3。杉内に8安打を浴びせて事実上KOした。新井貴ちゃん良ちゃんは8回にも連続ヒットで、なんとも珍しい兄弟シンクロナイズド猛打賞。良太はプロ入り初猛打賞。
とまあ当然勝ったみたいな書き方だが、能見が打った以上に打たれ、肝心なところで守備ミスも出て、中継ぎ全員ゼロともいかず、焦って転んで逆転されて、相手ルーキーにタナボタの七夕勝利までプレゼントして、5連敗のぷー。最近10試合を1勝9敗という転落ペースは、ベイスターズちゃんもうすぐ行くから待っててねって感じ?…
今、和田監督は、「なかなか思うようにならない」ということについて時間をかけて学習中だ。細かく言うと、「思うようにならないという感情に支配されている当事者は、正しい判断ができなくなること」について、必要以上のステップを踏みながら学んでいる。
思うようにならない理由はいくつもある。相手の力もあれば、審判の判定もあれば、グラウンドコンディションや天気もある。でも結局、自分だけではままならないことまで当てにするから「思うようにならない」と感じているだけ。「思う」のが悪いだけ。それを感じて嘆き始めたが最後、感情の中に芽生えた「他人のせい」は日々増幅し、他人の感情まで巻き込んだ嵐になり、その悪循環から大転落となっていく。それが今のタイガースに起きている現象だ。
世の中、思うようにならないことばかりだ。だから自分で決めたことを自分に厳しくやっていくしかないのだ。それができたら、加えて「自分」という枠をいかに拡げていけるかだ。
監督で言えばまず自分個人として決めたことを絶対に守ること、それを「首脳陣」という枠でも厳しく実行できるようにし、さらに自チーム全体に…と、枠を拡げていく。そうすれば、問題はシンプルになる。「やると決めたことをやっているか」それだけの話。「思うようにならない」のは当たり前のことで、嘆きの対象ではなくなる。
今のタイガースには、そういう中心にある核から発生して、それが少しずつ拡大していくような「信念」が存在していない。だから規律、スタンダードがない。よって、「思うようにならない」現象に直面しても堂々と対峙できるだけの確信がない。これをやって負けるのは仕方ない、そう自信を持って言えない。
あるいは間違った信念を振りかざして、その間違いを誰も質せずにいるのかも知れない。
現在の阪神タイガース(経営、現場、マスコミ、ファンひっくるめて)という球団のありようも、長い時間をかけて出来上がったものだ。だからそれを変化させていくには、もどかしいけれどこういうステップが必要だろうとは思う。実感として身にしみないと、すぐにまた反動が来て同じことの繰り返しになってしまうだろうから。
しかし、まだまだ時間はかかりそうだし、選手の寿命は短く、結果が出なければ1年1年で切られていくことを考えると、なんでそれを待ってやらにゃならんのだ?と思う。
ワケの分からんことをグダグダ書いてしまったが、「どうせ思うようにならんのなら、こっちをやっといた方が将来役に立つ可能性があるな」という、生活の中で誰もが取り入れている判断基準を活用しなさいということだ。
大和、よう打ったね。あの一打、本当に嬉しかった!