2006.03.13 Monday
いつもの執筆タイムには、WBC2次リーグを見たいので、今日は珍しく前日に書いて、早々にポスト。
甲子園ラストの対Gオープン戦。書きたいことが山ほどある試合だったが、かいつまんで。
先発井川は変わらず良い。立ち上がりこそ不安定だったが、どんどん良くなった。直球は140km/hちょいのキレ重。チェンジアップもきっちり120km/hちょいで狙ったコースの低めに逃げる。この日のテーマは110km/h前後のタテのカーブで、各打者に1球ずつくらいの割りで試していた。腕をしっかり振ってとはいかず、でれっとした投げ方になるが、それでも低めいっぱいのコースに投げられれば、打者にとっては鬱陶しい球になる。シーズンで、この日ほど使うかどうかは微妙だが、この3つで組み立てるというのは面白いと思う。
相木は、内外の逆ダマが目立つなど調子はあまり良くなかったように思う。それでもピンチを背負いながらきっちり予定の2回を投げたのは良かった。
そして1−0リードの6回表から中村泰登板。オープン戦の前半とはいえ、甲子園のジャイアンツ戦、僅少差で試合の後半。ヤスにとっては決して低いハードルではない。
自信のスライダーで亀井の腰を引き、二ゴロで一死。しかし矢野には甘く入った直球をライト線へ、桧山ショートバウンドで抑えきれず二塁打(豊ならライトライナー、林なら三塁打またはランニングHR)。
さあ試練だ。だがヤスの顔には気迫がある、負けずに腕を振った。二岡にはミートされて、ヤスも慌てて振り返ったが、大丈夫、押し込んだ打球は鳥谷の正面へのゴロ、走者動けず。そういえばこの試合、鳥谷の位置取りの良さ、守備範囲の広さが目立った。Gのショートが悪かったというのもあるのだけれど。
元気が出たヤス、阿部を飲んでかかっているかのように自慢のスライダーを続ける。阿部も嫌気するように腰を引き、上体を反らす。しかしググっと曲がってストライク。この日解説の川藤氏が、ヤスが桧山から「打者から見て、お前のカーブは絶対打てないんだぞ、そこをわかってるのか」と助言されていたという話を紹介していた。ヤスは少し変わって来ている。結局最後も必殺のスライダーで阿部をググッとのけぞらせて見逃し三振を取った。
だが次の回は、もう集中がキレ加減(笑)。先頭ディロンがスライダーの曲がりを予測できずに足先に痛くない死球。代走長田が出て、ヤスが揺れる。清水へのカウントを0−3にしてしまう。もう、ヤスを見るのには力が要るなぁ(笑)。それでもヤスは頑張って二死まで持ってきた。ところがまた浅井が変化を求めて直球多めで組み立てたものだから、連打を浴びる。最後は濱中のバックホームが絶妙のワンバウンド返球、浅井のブロックも決まって本塁刺殺。ヤスも失点せずに済んだ。メインテーマでもないのにいっぱい書いてしまったが(笑)、結論。ヤスはまだまだ課題が多い。でも上手く使えば今年は役に立つよ!
で、濱中のホームランは素晴らしかった。ボールでは?という程の低い球に対し、回転軸を傾けながらコンパクトに振り抜く。ジャストミートした打球はライナーで左中間スタンドまで届いた。こういう技術を見せられると、この打者の潜在能力を認めるしかない。ただし、現在の課題である「縮んで伸びる」という点は完全には解消されておらず(工夫のあとは見られる)、そんな中でもっとも対応しやすいのは、この日打った低い球だと思う。
それでも、明るい材料に違いなく、良いきっかけになってくるかも知れないね。
四回裏はシーツ、金本、今岡が三者凡退。3人とも2打席でお役御免。で5回ウラ、一塁に関本、レフトに濱中、そして三塁には上坂を入れた。そう、そうなんだよ、よく見えているじゃないの。今季の状態、センターのリザーブもできること、代打陣の構成や左右のバランスを考えると、どうしても上坂が三塁の守備固めをできないといけないのだ。打球が来なくて残念だったが、今後も実戦練習の機会があるだろう。、
さて、守備のミス、走塁のミス、ミスがぼろぼろ出てジャイアンツが自滅した試合だった。だが正直に言って、この試合を見て、今年のジャイアンツはまったく侮れないということが良くわかった。この日先発のグローバーは、内外の低めに力のある速球をきっちりと投げ分けることができていた。ローテの中心で回して行けそう。上原、工藤、パウエル、グローバー、野間口…という先発陣が揃って来た。中、抑えがリズムを作れるようになれば、結構良いピッチングスタッフになる。
今攻撃陣が不調のようだが、李、小久保、高橋らが戻ってくれば攻撃パターンも変わってくる。
ピリッとしない投球で8回ウラにつかまった久保をマウンドから降ろし、暗いダグアウトで説教。言うべきことを言うべき時に言うことの大切さ。私は原監督には一目置く。
甲子園ラストの対Gオープン戦。書きたいことが山ほどある試合だったが、かいつまんで。
先発井川は変わらず良い。立ち上がりこそ不安定だったが、どんどん良くなった。直球は140km/hちょいのキレ重。チェンジアップもきっちり120km/hちょいで狙ったコースの低めに逃げる。この日のテーマは110km/h前後のタテのカーブで、各打者に1球ずつくらいの割りで試していた。腕をしっかり振ってとはいかず、でれっとした投げ方になるが、それでも低めいっぱいのコースに投げられれば、打者にとっては鬱陶しい球になる。シーズンで、この日ほど使うかどうかは微妙だが、この3つで組み立てるというのは面白いと思う。
相木は、内外の逆ダマが目立つなど調子はあまり良くなかったように思う。それでもピンチを背負いながらきっちり予定の2回を投げたのは良かった。
そして1−0リードの6回表から中村泰登板。オープン戦の前半とはいえ、甲子園のジャイアンツ戦、僅少差で試合の後半。ヤスにとっては決して低いハードルではない。
自信のスライダーで亀井の腰を引き、二ゴロで一死。しかし矢野には甘く入った直球をライト線へ、桧山ショートバウンドで抑えきれず二塁打(豊ならライトライナー、林なら三塁打またはランニングHR)。
さあ試練だ。だがヤスの顔には気迫がある、負けずに腕を振った。二岡にはミートされて、ヤスも慌てて振り返ったが、大丈夫、押し込んだ打球は鳥谷の正面へのゴロ、走者動けず。そういえばこの試合、鳥谷の位置取りの良さ、守備範囲の広さが目立った。Gのショートが悪かったというのもあるのだけれど。
元気が出たヤス、阿部を飲んでかかっているかのように自慢のスライダーを続ける。阿部も嫌気するように腰を引き、上体を反らす。しかしググっと曲がってストライク。この日解説の川藤氏が、ヤスが桧山から「打者から見て、お前のカーブは絶対打てないんだぞ、そこをわかってるのか」と助言されていたという話を紹介していた。ヤスは少し変わって来ている。結局最後も必殺のスライダーで阿部をググッとのけぞらせて見逃し三振を取った。
だが次の回は、もう集中がキレ加減(笑)。先頭ディロンがスライダーの曲がりを予測できずに足先に痛くない死球。代走長田が出て、ヤスが揺れる。清水へのカウントを0−3にしてしまう。もう、ヤスを見るのには力が要るなぁ(笑)。それでもヤスは頑張って二死まで持ってきた。ところがまた浅井が変化を求めて直球多めで組み立てたものだから、連打を浴びる。最後は濱中のバックホームが絶妙のワンバウンド返球、浅井のブロックも決まって本塁刺殺。ヤスも失点せずに済んだ。メインテーマでもないのにいっぱい書いてしまったが(笑)、結論。ヤスはまだまだ課題が多い。でも上手く使えば今年は役に立つよ!
で、濱中のホームランは素晴らしかった。ボールでは?という程の低い球に対し、回転軸を傾けながらコンパクトに振り抜く。ジャストミートした打球はライナーで左中間スタンドまで届いた。こういう技術を見せられると、この打者の潜在能力を認めるしかない。ただし、現在の課題である「縮んで伸びる」という点は完全には解消されておらず(工夫のあとは見られる)、そんな中でもっとも対応しやすいのは、この日打った低い球だと思う。
それでも、明るい材料に違いなく、良いきっかけになってくるかも知れないね。
四回裏はシーツ、金本、今岡が三者凡退。3人とも2打席でお役御免。で5回ウラ、一塁に関本、レフトに濱中、そして三塁には上坂を入れた。そう、そうなんだよ、よく見えているじゃないの。今季の状態、センターのリザーブもできること、代打陣の構成や左右のバランスを考えると、どうしても上坂が三塁の守備固めをできないといけないのだ。打球が来なくて残念だったが、今後も実戦練習の機会があるだろう。、
さて、守備のミス、走塁のミス、ミスがぼろぼろ出てジャイアンツが自滅した試合だった。だが正直に言って、この試合を見て、今年のジャイアンツはまったく侮れないということが良くわかった。この日先発のグローバーは、内外の低めに力のある速球をきっちりと投げ分けることができていた。ローテの中心で回して行けそう。上原、工藤、パウエル、グローバー、野間口…という先発陣が揃って来た。中、抑えがリズムを作れるようになれば、結構良いピッチングスタッフになる。
今攻撃陣が不調のようだが、李、小久保、高橋らが戻ってくれば攻撃パターンも変わってくる。
ピリッとしない投球で8回ウラにつかまった久保をマウンドから降ろし、暗いダグアウトで説教。言うべきことを言うべき時に言うことの大切さ。私は原監督には一目置く。